■戻る■ 2ちゃんねる 電波・お花畑に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50  

ぱとりしあ

1 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/02(木) 04:27:25
ぱっとさいでりあー

2 名前:にせ院長:2009/07/02(木) 15:28:09
(‘)3(‘)そろそろ寒くなるからコタツが必要ですね!

3 名前:つきピエa:2009/07/02(木) 20:47:21
僕のドラクエXの馬車

勇者の息子(はくば)
勇者の娘(あががみ)
キラーパンサー(PsY)
スライム(みーめ)
ドラキー(クリエ)
ドラゴンキッズ(エルバッキーの予定)
メッサーラ(ヒットマ)
ビッグアイ(あびる)
ミステリードール(真琴)

など。

4 名前::2009/07/03(金) 00:57:49
>>1 そうですね。南半球はもう冬ですね。南半球の夏は寒くて、冬は暑いんですよね。
  夏は冬、冬は夏、善は悪、悪は善みたいで風流ですな。

>>2 みんな馬ですか。ウマが作ったウマ煮はウマいんですよ。
  知ってました?




5 名前:つきピエ ◆/bb.....Cc :2009/07/03(金) 23:39:49
τ_,,_τ
(・∀・) ヒニ!

6 名前:ヒットマン:2009/07/04(土) 01:52:20
僕は筋肉モリモリ!

7 名前:4:2009/07/04(土) 10:47:52
>>5 日に日に落ちていく株価。それをヒニと略すなんてうまいですね!

>>6 モリモリですか。盛り盛りのことかな。
  牛丼は牛の筋肉を盛ったようなもんですからねぇ。

8 名前:小結 ◆/KOMU/uMio :2009/07/04(土) 11:04:11
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<>>3ためになる
 (_)_)

9 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/04(土) 22:54:37
DON こにし

10 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/05(日) 04:05:00
新渡戸稲造先生の奥様ですね?

11 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/06(月) 02:34:44
>>8 馬についての情報をお探しでしたか。
お役に立てたと>>3もさぞお喜びでしょう。
私としては農耕馬がお勧めですよ。

>>9 こけしの親分DONこけしですか。
「こけしの暴力団」って小説があったらおもしろいですねー。

>>10 新渡戸稲造先生の奥さんは10年ほど前でしょうか、東京・秋葉原の
で見かけましたよ。年齢の割には元気そうで安心してます!

12 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/08(水) 06:34:30
ウーハールーパー!

13 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/09(木) 22:45:55
1+1=2って本当にそうか?

みんな固定観念に騙されてないか?

14 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/09(木) 23:28:38
騙されたい気分なのでおkです

15 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/23(木) 00:50:36
>>12

そうです。あなたは天才ウーパールーパー!!

>>13

騙されてました
反省しましょう ね みなさん

>14

それでいいんですか?
だまされたままでいいんですか?
人生を一緒に考えましょうよ

16 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/07/23(木) 12:22:02
ぷっぷくぷー

17 名前:きゃべ ◆PTbzr729dQ :2009/07/25(土) 13:45:38
さめまであるかなこいきいいき

18 名前:1192:2009/07/25(土) 18:16:53
>>15
ホーホケキョッキョッキョキョキョ

>>16
波乗りプクプクの冒険いやクプクプでしたっけか。
あれはおもしろいでしゅよ

>>17
鮫まで
あるかな
濃い黄
いい木


これは名曲ですね!!!!!!!!!!!!!!!!!

19 名前:きゃべ ◆PTbzr729dQ :2009/07/26(日) 10:51:18
( ゚Д゚)<ドゥドゥドゥドゥドゥー

20 名前:1129:2009/07/31(金) 00:55:14
>>19
(-_-)>ドゥィドゥドゥー
フィーリング グルービー♪

21 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/08/12(水) 20:13:12
らんちゅー!!!

22 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/11/08(日) 10:26:53
スレタイ見て金田一少年の某女キャラだと思った俺が馬鹿だった
この板の平均以上に野性化したスレだ

23 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2009/12/28(月) 00:19:21
パトリシア・アークエットのことかとオモたよ・・・

24 名前:蛎崎慶広 ◆2jbucgqkcg :2009/12/28(月) 11:51:15
ぱとりしあああああああああああああああ

25 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/25(土) 04:38:21
新都社の

エッチマン
http://sunmaster.web.fc2.com/html/hmantop.html
THE PENISMAN
http://kyoharasoto.web.fc2.com/

無料なのに滅茶苦茶笑えて更に感動できる おもしろい


26 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 02:17:59
四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490


【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1

27 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 02:45:00
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会

各国のトップ (順不同)
アメリカ:ハーバード大学 ドイツ:ゲッティンゲン大学 フランス:エコール・ポリテクニーク
オーストラリア:メルボルン大学 日本:東京大学 中国:北京大学 香港:香港大学 
シンガポール:シンガポール国立大学 スイス:チューリッヒ工科大学 カナダ:トロント大学
イギリス:ケンブリッジ大学、オックスフォード大学

就職ランキング
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/indicator-rankings/employer-review
1.ハーバード大学 (米)
2.オックスフォード大学 (英)
3.ケンブリッジ大学 (英)
4.ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス (英)
5.マサチューセッツ工科大学 (米)
6.スタンフォード大学 (米)
7.カリフォルニア大学バークレー校 (米)
8.インペリアル・カレッジ・ロンドン (英)
9.メルボルン大学 (豪)
10.エール大学 (米)

東大 21位
京大 45位
早稲田 45位
慶應 52位
一橋 78位
東工 91位

28 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 02:46:24
2011年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国理2− 
   68 東京・理科一類69
−英数理2−
   62 京都・工 地球工62 建築65 物理工65 電気電子工65 情報64 工業化学63
   62 東京工業・第2類61 第3類64 第4類61 第5類62 第6類64 第7類64
   62 大阪・基礎工 電子物理科学64 化学応用科学62 システム科学61 情報科学61
   60 大阪・工 応用自然科学63 応用理工61 電子情報62 エネルギ64 地球総合工62
   59 名古屋・工 化学・生物工61 物理工60 電気電子・情報工61 機械・航空工63 社会環境工58
   59 東北・工 機械知能航空61 電気情報物理60 化学バイオ60 材料科学総合58 建築社会環境59
   58 九州・工 建築60 電気情報工59 機械航空工58 物質科学工58 地球環境工58 エネルギー58
   58 神戸・工 建築60 市民工57 電気電子工59 機械工59 応用化学60 情報知能工58
   57 筑波・理工学群 応用理工58 工学システム56 社会工学類58 情報学群 情報科学57 情報メディア59
   56 大阪市立・工 機械59 電気物理59 情報58 化学バイオ59 建築58 都市学57
   56 北海道・工 応用理工系57 情報エレクトロ系57 機械知能工学系57 環境社会工学系57
   55 広島・工 第一類=機械系56 第二類=電気系54 第三類=化学系56 第四類=建設系54
   54 神戸・海事科54
   52 岡山・工 機械51 物質応用化学54 電気電子52 情報51 生物機能52 システム52 通信ネット52
   51 電気通信 情報通信52 情報52 電子52 量子物質52 知能機械51 システム52 人間コミュ51
   51 熊本・工 化学51 マテ53 機械53 社会51 建築51 情報53 数理51
−英数理1− 55千葉・工A 55名古屋工業 55東京農工 53金沢 53京都工繊 50岡山・環境理工
−数理2−   49九州工業・工
−数理1−   52豊橋技科 52岐阜 50三重 49新潟 49信州 
−英数−    56九州・芸術工 51名古屋市立・芸術工
−数−     58横浜国立・工
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_ko1.html


2011年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国社2−
   68 東京・文科二類68
−英数国社1−
   68 京都・経済68
   66 一橋・経済67 商66
−英数国−
   65 大阪・経済65
   63 名古屋・経済63
   62 神戸・経済62 経営63
   60 九州・経済 経済・経営60
   60 東北・経済60
   59 大阪市立・経済59 商59
   59 北海道・経済59
   59 千葉・法経 経済59
   55 埼玉・経済 経済55
   55 小樽商科・商55
   53 新潟・経済 経済54 経営53
−英数or英国or数国−
   62横浜国立 59広島 58金沢 57滋賀 56岡山 55長崎
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_keizai.html

29 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 02:47:46
東大が超絶難しいというのは嘘。東大合格者の多数はセンターの数学ですら満点とってないというデータがある。
更に東大の二次試験の数学は一問も解けなくても合格できる。東大は英語が簡単でそこで受験生は点稼いでる。
東大の英語の問題とか小学高学年レベルの英文。

東大の合格者の多くは教科書レベルのセンター試験の数学で満点とれない。二次の数学は一問も解かなくても合格できる。
東大には頭のよさは必要ない。たくさんの科目いっぱい勉強して大変だから難しいとか錯覚しちゃってるんだな。
↑ ↑
マジなの?東大とか夢のまた夢の俺でさえ満点取れるのに
↑ ↑
マジだよ。さらに二次は一問も解かず部分点さえとれれば十分。ちなみになんで灘が数学を重視しているかというと、
数学で点をとれれば他の受験生より大きくアドバンテージを取れるから。例えば数学で二問解ければ、
他の教科ひとつで0点でも合格できる。これが灘が東大多数排出してる理由。一般的な東大合格者は二次で
数学を一問も解かずに合格してる。ちなみに東大医学部のノーベル医学賞受賞は0。
東大医学部卒の和田秀樹は自分の頭の良さは中の上、自分が人より優れてるのは要領の良さだけだといっている。


ハーバードを含め、アイビーリーグは院より学部の方がずっと価値が高い
http://talk.collegeconfidential.com/canada/866025-cornell-vs-u-toronto-vs-u-waterloo-engineering-2.html
The term 'ivy league' is for the undergrad only.
アイビーリーグという言葉は学部だけの用語だ。


実はアメリカの大学は入るのも卒業するのも難しいよ。アイビー以外でも名門校は上位の成績じゃないと入れない。
で、卒業率が低いのはレベルの低い学校。名門校ほど卒業率が高い。というのも優秀な学生ほど勉強するから。
ちなみに東大では逆評定というものがあって、厳しい授業や教授に悪評をいれて、
楽に単位くれる授業を評価するリストをつくって後輩に売るという習慣がある。これ、まさにアメリカの底辺大学で
起きて問題になってる現象。レベルが低い大学ほど勉強したがらないから、底辺大学でこういうことが起こる。
東大は院の研究力は高いが、学部のレベルはアメリカの底辺大学と同レベル。

論文引用スコア(論文一本あたりの被引用度)
   香港大 96.1
   東京大 58.1
東大は香港より下。

高校生が出場する数学オリンピックだが、日本から最も多く出場してるのは灘高校の生徒。
その数学オリンピックで21年間の日本の平均順位は「11位」に過ぎない。
さらに95年以降ではトップ5に入った回数。
   日本 1回
   アメリカ 12回
ちなみに優勝回数1位は中国。

これらのデータから結論を出すと
   入学前 : 中国>アメリカ>>>>>>日本
   卒業時 : アメリカ>>>中国>>>>>>>>>日本
日本の大学とかほとんど勉強しなくても卒業できるからな。

30 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 02:48:42
日本のエリートが環境に従順だという説は思いっきり同意。うちの基幹工場は、日本の99%の製造工場のと同じく
消防法を全く守っていないので、消防が来る度に可燃物を隠す必要があるんだが、エリートは見事に隠してくれる。
聞いたこと無いような馬鹿大学だと、消防法守ろうとか云い出して飛ばされたりする。特異な例かも知れんが、
だいたいこんなものだろうて。

>灘高の上位はみんなハーバード受けるが合格は年に一人いるかいないか。中国の名門高なら10人程度は受かる。
↑ ↑
入学基準が違うのだから仕方がない。アメリカの大学は高校の成績が重視されてトップ10%以内に入らないと
アイビーリーグレベルは足切で落とされる。だから日本みたいにひとつの高校から何十人も名門大学に入れる
訳じゃない。日本の場合一部の進学校に秀才が集まっているからその構造自体が進学に不利だよ。その上、
日本語は英語と言語構造が違いすぎるから英語力では圧倒的に不利になる。
中国の場合は自国の大学が入るのが大変な割にしょっぱいから、上流階級やエリート階層は最初から
米国や英国の大学を目指す。しかも中国語は英語と言語構造が似ているから日本人ほど英語の勉強で苦労しない。
そもそも旧帝大上位クラスは世界にそこそこ通用するレベルだから、あえて米英一流大に進学するほどの動機も無い。


欧米の大学はノーベル賞は水増しやダブルカウントしているから、卒業生の取得で純粋に比べたら東大もそう悪くは無い。

 ◆大学別ノーベル賞受賞数 : http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nobel_laureates_by_university_affiliation
  卒業生のノーベル賞の受賞数が6個の大学
    東大、ペンシルバニア大、カーネギメロン大、ユニバーシティカレッジロンドン大、トロント大、マギル大など。
  ※参考
    スタンフォード大 ノーベル賞受賞数51個(うち卒業生の取得8個)
    ニューヨーク大 ノーベル賞受賞数33個(うち卒業生の取得9個)
逆に言うと東大の場合は教員の受賞状況が他の一流大に比べて非常に悪いともいえるが。


東大の場合、国際化の指標より論文引用のスコアが低い事の方が気になる。研究のスコアが高くて論文引用の
スコアが低いというのは、ごみ論文を沢山出して内容より論文数のスコアだけで稼いでいるということになる。
  東大
    総合   75.6 (26位)
    教育   87.7
    国際化  18.4
    産業収入 -
    研究   91.9
    引用度  58.1★
 http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2010-2011/top-200.html

ちなみに25位のノースウェスタン大学だと、研究のスコア68.8に対し、引用スコアは95.3。27位のジョージア工科大学も
研究スコア72.6に対して引用スコアは83.2。28位の浦項工科大学校ですら研究スコア62.5に対して引用スコアは96.5。
東大の場合、国際化よりまずその辺をもう少し改善した方がいいと思う。

31 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 04:05:29
この結果見て理系で早慶に行こうとする奴の気がしれない。
↑ ↑
理系で早慶第一志望は今も昔も殆どいないがね。東大京大東工大、医学部あたりを第一志望にした受験生にとっての
第二志望以下の存在でしかない。ただ定員が小さいから滑り止めで入ってきた学生でも割と優秀だというだけで。


(平成15年4月21日 東進NEWSより)
■早慶生が高確率で難関国立大を再受験、進学
大手予備校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケートをとった結果、
予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先は東京大学であった。
また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、
次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、京都大学工学部、東京工業大だった。東京大学理科三類は、
定員が少ないため絶対数では少ないものの、全受験者に占める私大生の再受験者数の割合は高い。
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への再受験が割合として
高いことが判明した。京都大が低いのは、地理的理由と推測される。
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が難関国立大への
再受験を行っている。なお、両大学ともこの事実の把握やコメントは避けている。


論文引用スコア(トムソンロイターのデータによる論文一本あたりの被引用度)
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2010-2011/top-200.html

香港科学技術大(中) 98.2
浦項工科大(韓) 96.5
香港大(中) 96.1
ビルケント大(トルコ) 95.7
中国科学技術大(中) 92.7
ケープタウン大(南ア) 82.8
シンガポール国立大(新) 78.7
北京大(中) 72.2
中山大(中) 70.2
国立清華大学(台) 66.9
中東技術大(トルコ) 66.4
南京大(中) 66
国立台北大(台) 61.6
国立中山大(台) 58.9
東京大(日) 58.1 ★
京大(日) 46.3 ★
東工大(日) 45.5 ★
東北大(日) 41.2 ★
大阪大(日) 40.0 ★

オイオイ・・・欧米の中堅大どころかアジアやアフリカの大学より質が低いとは。
最近の日本の大学の研究論文のクオリティは終わってるな・・・。

32 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 04:53:14
早稲田大学落ち目の憂鬱(AERA1996.6.10)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/aera1996.6.10.html
荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑い、OBが嘆く早稲田ここまでの凋落(サンデー毎日1996.12.22)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1996.12.22.html
「私学の雄」に異常事態続発!!早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!?(週刊現代1997.9.13)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai1997.9.13.html
入るならどっち?早稲田か慶応か(Forbes1998.02)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/forbes1998.02.html
人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html
「消える大学」早稲田が慶応のマネしてどうする(週刊現代2002.6.15)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.6.15.html
早慶両方合格したらどっちを選ぶか 全学部完全比較 10年間で衝撃の「大逆転」(サンデー毎日2003.6.1)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
国立大vs私立大 両方受かったらどっちにいくか 91年95年01年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
ライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度97年 02年
http://www.geocities.jp/gakureking/asahiheigan.html


慶応の幼稚舎上がりは5%の秀才と95%の白痴。学校からすりゃただの金づるだから、
金さえ出す家のガキならオツムなんてどうでも良いんだろ。
↑ ↑
5歳の子供じゃ判断はできない。天才→秀才→ただの人→魯鈍の場合も多いから。
だから普通の子供である事を最低限として後は親を見て判断。親の社会的地位で、知能と家庭でのしつけを見る。
高校では留年も多いが、結局は内部進学させちゃうから、大学からの外部生は内部進学者を学力的(知能)に
馬鹿にしてるし、幼稚舎からの内部生は我らこそ慶応と外部性を裕福さ親の社会的地位なんかで馬鹿にする。
なかなかおもしろい大学だよ。


>慶応大学ニューヨーク校上がりの生徒には、日本語がまともに使えない上に英語力も中途半端な生徒もいる。
>学内でも呆れられるほどアホが多いと評判です。
↑ ↑
そらそうだろ。せっかく先進国しかも英語圏にいるのに現地の学校に行かずに日本人用の学校いくんだから。
現地校だと途中で父親の帰国の心配があるんだよ。テロ前後から、外国人違法滞在にはかなり厳しくなってる。
親父が帰国になれば、家族ビザは切れるし、現地に保護者を別に定めて、たとえ公立に有料で通うようにしても
(規定がある)最長一年しか滞在延長出来ない。
現地ハイスクール卒業まで居られる保証がない。 日本の高校編入は学校選択肢が極めて少ない。
あと、現地にも日本の学校にもついて行くのは難しいという子が居るのも事実。
いろんな意味で在外私立高は受け皿になっているんだよ。


慶応理工学部は元々藤原工業大学だった。

33 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 04:59:32
福沢諭吉は娘の婿を選ぶときに元士族から選んだ。
口だけ野郎だったのだ。ちなみに俺は福沢諭吉の傍系6親等の子孫である。
↑ ↑
部落出身者が帝國大学出て、内務官僚になり福島県知事までやったのがいるが、
学んだ賢人なんだから、このような出世は良いとしよう。
この男、夏目漱石と同期で、漱石の小説の登場人物のモデルになってる。
だが、福澤は帝大出て出世したからと言って、
そのような男のところに娘を嫁に出したくなかったと言うことだろうか。

慶応大法はかつて4教科入試だったので、私文で国社英しか学んで来なかった奴は受験すら出来なかった。
だから見掛け上、偏差値が低く見えた。
80年代に入り3教科入試に変更したら、たちどころに早大法・上智大法に並んだ。
↑ ↑
83年に受験してるが、何か?当然蹴ったよ。


◆青山学院大学 2009年度就職実績 男女比:男55女45
             男   女
伊藤忠商事      0    4  100%が女  ←平均年収1257万円だけど全員女でした。全員が総合職じゃないからね。
鹿島建設        0    2  100%が女  ←平均年収935万円也
豊田通商        0    3  100%が女  ←平均年収930万円也
三菱UFJ信託銀行  0    3  100%が女  ←平均年収830万円也
東京電力       0    2  100%が女
全日本空輸      1    31  97%が女  ←平均年収799万円也
三井住友海上火災  1    17  94%が女
三菱東京UFJ銀行  3   42  93%が女  ←平均年収825万円也
第一生命       1     11  91%が女
JTB首都圏      1     9  90%が女
日本興亜損害保険 1     7  88%が女
三井住友銀行     6    27  85%が女  ←平均年収825万円也
東京海上日動火災  2    10  83%が女  ←平均年収850万円也
日本生命保険     4    18  82%が女
損保保険ジャパン  3    12  80%が女  
明治安田生命    3     12  80%が女

大和証券        4     8  67%が女
みずほ銀行      24   44  65%が女
福岡銀行        2    1  33%が女
ハピネット        2   1  33%が女
楽天           9    2  22%が女
太陽生命保険     5    0   0%が女
日本通運        2    0   0%が女
日通商事        3    0   0%が女
日興コーディアル   4   0   0%が女

http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/data/lesson.html
死立文系男子はどうすればいいんだ・・・。死ぬしかないのか・・・?

34 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 05:05:20
早稲田も慶応もアホぞろ。特に入試を受けてない奴は、大東亜なみだ。
広末だって、帝京E判定で早稲田だし、一般入試なら大東亜並みの学力の奴が、早慶クラスでもゴロゴロ紛れてる。
推薦が半分ぐらいだっけ。早慶の附属高校は、私大バブル時代には激ムズだったけど、最近、大阪にできた早稲田の
附属高校など、定員割れで馬鹿でも入れるとか。

早稲田大学の附属校は早大学院と早大本庄の2校のみで、他は別法人経営の系属校。
大学への推薦枠や推薦される学部に差がある。

慶応の女神といったらこの人
http://imgbbs1.artemisweb.jp/1/omora/img/l1192536702_003047_000001.jpg


◆阪大vs早慶W合格の選択
   阪大文 94.1% vs 早稲田一文 5.9%
   阪大法 90.0% vs 早稲田法  10.0%
   阪大経 87.5% vs 慶應経済 12.5%
   阪大工 98.4% vs 早稲田理工 1.6%
   阪大工 92.5% vs 慶應理工 7.5%
   阪大理 93.3% vs 早稲田理工 6.7%
阪大の圧勝。


サラ金はもう存在理由がなくなった。イオンもサラ金やってる。ファミリーマートも、ツタヤも、大手家電販売も、
みーんなサラ金を業種別にやりだしたから。つまり業種ごとにクレジット付きのカードに換えさせて、
ポイントを餌に入金以上の買い物させて高金利のクレジット払いに自動的に誘導させる巧妙な仕組みが完成してる。
もうサラ金なんて超底辺か倒産寸前の個人中小事業者しかない。存在理由がなくなったから、あとは消滅するのみ。
サラ金のグレーゾーン金利が問題になってた時から、丸井のキャッシングとかイオンのキャッシングも、
実は金利がサラ金と変わらないのが2chで話題になってた。当然イオンとかも過払い請求されてるんだろう。

35 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 18:41:13
文学部はいくら慶應でも就職やばい。

慶應義塾大学文学部の就職の悪さは異常
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1267709636/
2010年3月卒業

慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?  ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1

慶應の文学部は、内進割合も低いので、外部からの一般受験男子は、非常に苦労していることが伺えます。
文学が好きで進んだのならまだしも、大学名と偏差値で選んだ男子は、悔やんでいる人もいることでしょう。

内進が1割だったと思います。女子が殆どでしょう?
内進有力子弟のコネ組も少ないからとも思えます。文系はコネも実力のうちですから。

外部進学生はコネ有り組に慶應就職枠とられている可能性もありますね。
文学部からの電通就職者の少なさを見れば、文学部にいかにコネ持ちが少ないかが一目瞭然でわかる。
・慶應の「電通」就職者数
  2009年 慶應全体:31名 文学部:0名(男0 女0) 
  2008年 慶應全体:37名 文学部:2名(男0 女2)
  2007年 慶應全体:48名 文学部:1名(男0 女1)

36 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 18:42:59
慶應⇒電通 2009年度(2010年3月卒) 

経済 15
法    8
商    4
環境   2 
総合   1
院    1
文    0←
−−−−−
計   31


今4年だが、文でも普通に総合職で商社とか銀行とかいるけどな。20社しかES出さずに10社近く内定もらったヤツもいる。
まあ、文でも文学部らしくないキャラのヤツら(=比較的少数だがw)は普通にうまく行ってるって実感だわ。

文学部で商事とAランメーカーに内定もらったやつなら知ってる。
今まで俺が見てきた人間の中で最もリア充だったけどな。

文学部から商事に総合職なんて4年で1人出るかどうかの、入ったら正直それだけで特定レベルの希少性なんだが。
これで2011年卒の数字ゼロだったら笑うぞ。

慶應→三菱商事(男)
          全学  経   法   商   文
2010年3月卒  24   8  10   1   1
2009年3月卒  31  12   8   5   0
2008年3月卒  34  10   9   4   0
2007年3月卒  22   6   7   2   0
2006年3月卒  19   4   7   2   1
2005年3月卒  14   6   3   0   0 
2004年3月卒  20   7   8   3   0
2003年3月卒  18   3   7   3   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計       182  56  59  20   2

37 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 18:56:04
阪大レベルでは早慶合格は難しい。国立大志望者が国立大を選ぶのは自然の流れでしょう。
でも、以前では阪大志望者では早稲田政経法慶應法クラスは受けても無駄だった。ほぼ、受からないかと。

早稲田政経・法は推薦AO増やして一般入試の募集をめちゃくちゃ減らしてるから、阪大レベルではなかなか
受からないのは事実。センター利用は東大京大一橋が持っていっちゃうし(っていっても実際京大合格レベルでも、
かなり落ちてるのが実際んところ)昔みたいに、一般で1000人以上募集してれば阪大レベルでもそれなりに
受かるかもしれんが一般激減の今は無理。

京大合格者が早慶に落ちまくっている件 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/
京都大学 受験者の主な併願先と合格状況 http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%

38 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 19:23:50
早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍

早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移  

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍

39 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 20:15:03
もはや、英語は国際語と同様、一般教養として、数IIIC(統計も含む)レベルの数学の教養は常識。
それにもかかわらず、数学は一切必要なしとは・・・もはや聞いただけで笑える。
そうしないと偏差値をたもてない。多分、数学を加えたら合格者の偏差値は50切ってるんじゃないか?47位かも。
ただ、数学のカリキュラムは悪い。実際はプリンシプルさえ抑えていれば受験用の難問など解けなくたっていいのに、
わざとハードルを上げて数学アレルギーが蔓延してしまっている点は猛省すべき。
個人的には中高の数学をもっと簡単にするべきだと考える。公式の証明とかさせればいいんだよ。
難問奇問を解ける必要なんて研さほど必要ないのだし。
日本の数学嫌いは数学が難しすぎるからだと思うよ。外国人の書いた経済学のテキストを見ればいい。
一次関数の講義から始まるんだから。

文学部以外入試で「数学」が必須だった慶應が、入試から数学を外したらいきなり偏差値が早稲田並に上がった。
数学があると偏差値下がるのは間違いない。ちなみに慶應法は英国数社の4科目入試だったせいで、MARCH並に
偏差値が低かったが、英・社+論文の実質2科目入試にしたら私立トップ偏差値に躍り出た。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

1980年駿台予備学校偏差値  1980年 代ゼミ偏差値 → 2011年代ゼミ偏差値

63.2 早稲田政経(政治)     68.8 早稲田政経(政治)  69 慶應法(政治)
60.1 早稲田法           64.4 早稲田法        69 慶應商
58.3 中央法(法律)        63.8 上智法          69 早稲田政経(政治)
57.8 早稲田一文         63.6 早稲田一文       68 慶應経済
57.8 上智法            63.4 慶應文          67 慶應法(法律)
57.3 慶應文            63.4 中央法(法律)     67 早稲田法
55.8 早稲田教育         62.8 早稲田教育       66 慶應総合
55.7 中央法(政治)        62.8 中央法(政治)     65 慶應文
55.6 早稲田商           62.0 慶應経済        65 上智法
55.5 慶應経済           61.6 早稲田商        65 中央法(法律)
54.6 慶應法(法律)        61.2 明治法          65 早稲田商
54.1 明治法             60.8 立教法          65 早稲田文
54.1 立教法            60.7 明治政経(政治)    64 早稲田教育(社会)
52.7 慶應商            60.5 慶應商          64 早稲田社学              
51.5 明治政経(政治)      60.5 慶應法(法律)     64 明治政経(政治)
50.5 慶應法(政治)        59.4 慶應法(政治)     63 慶應環境

40 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 20:18:08
慶大生の50人に1人は世帯年収5000万円以上
http://www.geocities.jp/gaku_data/keidaioya.jpg

慶應大学学生総合センターの調査によると慶大生の世帯年収は1200万円以上1400万円未満というレベルが
いちばん多い。この調査で驚かされるのは、年収5000万円以上1億円未満の親が1.5%、1億円以上が
0.5%もいるという事実だ。これら慶應サイドの調査の結果について何人もの早大生に聞いてみたところ、
早稲田の世帯年収でいちばん多いのは慶應の1ランク下、1000万以上1200万円というレベルではないか、
もう1ランク下の800万以上1000万未満という世帯も多いはずという答えが返ってきた。
それに5000万円以上、1億円以上の高額所得者はいても、早稲田ではパーセンテージに表れるほどではなく、
ごくわずかではないかともいう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京大学 家庭支持者の平均年収 東京大学学生生活実態調査会が行った新入生に対するアンケートより

平均年収 1174万円

1550万円〜 17%
1250万円〜 10%
1050万円〜  9%
 950万円〜 28%
 750万円〜 12%
 450万円〜 11%
〜449万円  13%


  ・一般人が成功を勝ち取る為に必要な学歴…東大、早稲田
  ・成功者の子供が成功を受け継ぐに有利な学歴…慶應
って傾向はあるかもしれない。東大、早稲田の有名人の子息は慶應が多かったりするからね。

「国会議員の学歴と世襲の有無」

     全体   非世襲   世襲    世襲率
東京大 152   125   27    18%
早稲田  94    74   20    21%
慶應大  69    30   39    57%

http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html

41 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 20:33:16
◆慶応法は所詮成り上がり学部
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
1983年・84年・85年 司法試験合格者数

東京大  83人・102人・80人・・・265人
早稲田大 88人・76人・79人・・・243人
中央大  63人・84人・73人・・・220人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ3
京都大  36人・25人・41人・・・112人
慶応大  23人・24人・41人・・・・88人◆
一橋大  17人・16人・14人・・・・47人
大阪大  13人・10人・16人・・・・39人
明治大  08人・18人・13人・・・・39人
九州大  10人・15人・11人・・・・36人
名古屋  12人・06人・13人・・・・31人
東北大  11人・04人・07人・・・・22人


◆昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説(付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料)旺文社

(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、★★慶大法★★、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商、関西学院経

42 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 20:45:40
学歴社会って、大昔にもう成立していたんか。
ある学歴本に大正時代の就職事情として、大会社の最高幹部は赤門(東大)と慶応、課長・支配人が高商(一橋)、
平社員が神戸、明治、長崎云々・・とかいう記述があって「もうそんなランクがあったのか」と驚き呆れたことがある。


明治・大正時代の学歴
http://www.geocities.jp/gakureking/mei-tai-gakureki.html

〜明治時代〜(『学歴の社会史』天野郁夫著)
帝国大学を筆頭に官立の東京高等商業学校(現在の一橋)、高等工業学校(現在の東工大)、それに私学の早稲田、
慶應といった序列がすでに形成されており、就職に有利な大学としての地位を築いていたのだ。私学でも【当時から
慶應が圧倒的な優位性】を持っていたことである。三井物産は【慶應だけは帝大や高等商業学校(一橋)と並んで
無試験で採用】していたという。【他の私大出身者が財閥系企業になかなか入れなかった】ことがわかる。
当時、他の私立大学出身者の大多数は、ワンランク下の企業か中位の企業くらいにしか入れなかった。
慶應は現在でも三井系に強く、その伝統は堅持されている。三井の中核である三井銀行に福沢諭吉の甥である
中上川彦次郎が招かれたことから三井銀行は慶應義塾出身者を積極的に採用し、後に彼らは会社の重職を
担うことになった。

〜大正時代〜

『大学と人物 各大学卒業生月旦』(大正3年出版 )

「いやしくも第一流と称せられる【大会社大銀行の重役連は大抵慶応と赤門(東大)出を以って占めて居る】
今日処御気の毒なのは早稲田や明治の商科出身者ないしは、神戸長崎山口辺りの高商連でマー平社員と
云う処に働いて居る。」

大正時代になると、すでに学校暦で出世するかどうかが分かれていた。さすがに【役員になれるのは私学では
慶應だけ】だった。これに対して、一橋は中堅幹部クラスで現状より評価が低い【早稲田や地方の学校出身者などは、
なかなか出世もおぼつかない状況】にあったようだ。

学歴社会は昔の方が酷い。某メーカーの資料によると100年ほど前の初任給。
  東京帝国大学工学部80円。
  東京帝国大学法学部40円。
  東京高等工業35円(現東京工業大学)。
  仙台高等工業35円(現東北大学工学部)。
  東京高等商業30円(一橋大学)。
  京都帝国大学工学部70円。
  高等学校卒業20円。
  中等学校卒業10円。
  尋常高等小学校卒業5円。

43 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 21:25:30
◆代ゼミ2010年度センターリサーチ結果 
 参加者数  41万6902名
 5教科受験 25万3213名
 3教科受験 27万7376名

・志望学部系統別データ
<5教科>
  系統名    志望者数 平均得点率
  理系その他 5404名  78.5%
  医学系   11274名  76.1%
  法学系   12028名  70.7%
  薬学系    3697名  69.5%
  歯学系     953名  67.4%
  人文系   37819名  65.4%
  経済系   29691名  64.1%
  理学系   14769名  63.6%
  農学系   16397名  61.7%
  保健系    7971名  60.8%
  生活科学   3566名  60.1%
  工学系   54764名  60.0%
  文系その他 8880名  59.0%
  教育系   31574名  58.6%
  看護系   14426名  56.4%
 −−−−−−−−−−−−−−−
  合計    253213名  63.1%

<3教科>
  系統名   志望者数  平均得点率
  医学系    2436名  77.2%
  法学系   25963名  63.5%
  理学系   14223名  61.8%
  薬学系    8141名  61.7%
  文系その他 3108名  61.3%
  人文系   86713名  58.9%
  農学系    8480名  57.7%
  歯学系     541名  57.3%
  経済系   52550名  56.7%
  教育系    3773名  56.1%
  工学系   41019名  54.5%
  看護系   10203名  52.9%
  保健系    8091名  52.0%
  生活科学系11542名  51.9%
  理系その他  593名  46.6%
 −−−−−−−−−−−−−−−
  合計   277376名   58.1%

44 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/28(火) 21:27:43
付属校から入ってきた学生は、やはり受験で入ってきた学生に比べて一段幼く見えた。
1、2年生の時は付属校からの学生は真面目に勉強していい成績を取るんだけど、浪人組は遊んで出席率も悪い。
ところが、3年生になるとそれが反対になる。付属組はなぜか急激に元気がなくなり困惑・苦悩の色を浮かべ、
授業にも出なくなる。一方浪人組はなぜか急に意欲的に勉強を初めて自分の専門分野や論文のテーマの選択も
スムーズに進み、きちんと卒業論文を書き上げる。
大学にいた時にそんな両者の差が気になって指導教授とともに卒論の傍ら調査研究してみたが、
要するに、学部・専攻の選択を妥協的に行って進学したことが原因だったようだ。
どうしても○○学を勉強したい…という意識が希薄で、そのため一般教養は取り組めるものの、
専門の選択になると途端に思考が停止するのもそのためだったようだ。
付属校の存在は学生本人にとってプラスになるかどうか疑問だ…と教授とため息をついた思い出がある。

慶應の内進って馬鹿じゃねwww
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/kouri/1205795543

塾高、女子校、志木高のアフォども、推薦率が100%でなくなったらマジでおまえら明治だぞ。
100%やめれ!100%ってのは自殺防止策なのか?
もし慶応内進率を5割にしたら明治続出、自殺者続出
http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp2.2ch.net/joke/kako/1080/10808/1080873912.dat

全てとは言いませんが、塾校卒業生の全員を「無条件入学」させる慶応大学では、法学部政治学科を中心に
DQNが多いのは世間の周知の事実です。真っ当に試験を受けて入学した塾生、塾外の方が街で目撃した
内進ドキョソの戦慄の実態について情報を交換すると共に、慶応大学への歪んだ虚像を是正して参りましょう!

【慶応大学】内進ドキュソの実態レポ
http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp.2ch.net/joke/kako/1044/10442/1044231975.dat

とりあえず、内部を偽って煽る人は詐称質問を覚悟するように。健闘を祈る。

【慶応大学】内進ドキュソの実態レポPart.2
http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp.2ch.net/joke/kako/1046/10464/1046477945.dat

経験者歓迎! 慶大法から仮面浪人して東大へ行きたい!
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4801654.html


45 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 01:12:36
●新司法試験の合格率、過去最低の25%…政府目標を1000人下回る

法務省は9日、法科大学院全74校の修了者を対象とした2010年の新司法試験合格者を発表した。
受験者8163人のうち合格者は2074人。合格率は25.4%と09年(27.6%)からさらに低下、過去最低を更新した。
合格者自体は09年から31人増えたが、10年ごろに3000人にするとの政府目標を大きく下回った。
合格率は新試験が始まった06年は48.3%だったが、その後は4年連続で低下。
合格者数も低迷しており、法科大学院の統廃合論に拍車が掛かるのは確実だ。
法務省は、合格者目標について「今の時点で直ちに見直すことにはならないが、今後の論点にはなり得る」としている。
jiji.com 2010/09/09
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010090900850


2010年新司法試験 合格率

50〜 慶應50.4 一橋50.0
45〜 東京48.9 京都48.7
40〜 千葉43.5 北海道43.1 中央43.1
35〜 大阪38.9 東北36.5 名古屋35.3
30〜 神戸34.0 早稲田32.7 愛知31.8 金沢31.5
25〜 首都29.7 山梨学院27.5 九州26.3 大阪市立26.1 筑波25.4 明治25.4
20〜 福岡22.2 同志社21.0 広島20.7 立教20.7 熊本20.6 関西学院20.3 学習院20.2 名城20.0
15〜 上智19.6 専修19.6 創価19.6 香川19.2 横浜国立19.1 立命館18.9 静岡16.2 岡山15.1 神奈川15.1
10〜 関西14.5 法政14.5 中京14.3 近畿14.0 南山13.7 駒沢13.2 琉球13.2 日本12.9 信州12.2 成蹊11.8
    久留米11.8 広島修道11.7 龍谷11.4 西南学院11.1 新潟11.0 明治学院10.3 島根10.3 大宮10.2 甲南10.0
 5〜 北海学園9.7 東洋9.1 愛知学院8.8 駿河台7.6 國學院7.4 桐蔭横浜7.2 白鴎5.7 大阪学院5.5 
    関東学院5.5 京都産業5.4 東北学院5.1
 0〜 大東文化4.3 獨協3.6 東海3.6 青山学院3.6 鹿児島0.0 姫路獨協0.0


しかし新司法試験って調べたけど酷いな。
   ・3年法科大学院を通った人しか試験資格がない 授業料は公立270万 私立で500万前後
   ・それで3回試験落ちたらアウト 学費もパーって
なんでこんなギャンブルやらなきゃなんないんだ?
↑ ↑
おまけに新司法試験の合格者の中でもほんの一握りの天才を除けば、ローに通いながら予備校通いが
必要不可欠だからそっちに何10万追加。受かっても修習中は来年から給与制から貸与制に代わるから、
そっちで200万以上の借金追加。
さらに最近は就職難な上にアメリカみたいなところと違って多額の訴訟で一発逆転も困難。
この制度考えたジジイ連中はどうかしてる。
難易度高くても大卒か高卒でも教養試験さえ受かれば誰でも受験できた旧試験に戻せと。

新司法試験に合格して、弁護士になっても、需要がない、仕事がない、就職先がない。
優秀な奴は、裁判官と検察官になる。これは公務員試験と変わらないよね。
回りくどい上に詐欺的なシステムを考えたものだと感心する。

46 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 01:21:10
他大出身者で合格者を稼ぐ法科大学院
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院     首都大法科大学院

34名中判明30名      39名中35名判明

早稲田 8           東大   8 
慶應  6           早稲田  7 
東大  3           慶應   5 
中央  2           中央   4   
京大  1           一橋   1 
一橋  1           神戸   1 
同志社 1           東北   1 
千葉  1★          名大   1 
横国  1           北大   1  
立教  1           首都大  1★
青学  1           上智   1
筑波  1           法政   1
                 明学   1
その他3            その他  2 (その他はロースクールをもたない大学)


◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上 http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319 (5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254 (4808) 5.28%   同大  206 (8934) 2.31%
東北  153 (4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149 (4315) 3.45%   上智  166 (4498) 3.69%
名大  123 (3148) 3.91%   立命  112 (7909) 1.42%
九大  115 (3848) 2.99%   関西  108 (6673) 1.62%
北大  114 (3395) 3.36%   日大   81 (7193) 1.13%
都立   46 (2178) 2.11%   法政   76 (6965) 1.09%
阪市   42 (2572) 1.63%   立教   75 (3286) 2.28%
広島   38 (1624) 2.34%   関学   71 (3873) 1.83%
千葉   34 (1890) 1.80%   青学   54 (3566) 1.51%
金沢   22 (1345) 1.64%   学習   45 (2368) 1.90%
筑波   22  (914) 2.41%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   創価   31 (2359) 1.31%
静岡   18  (950) 1.89%   南山   15  (854) 1.76%
熊本   16  (938) 1.71%   成蹊   14 (1301) 1.08%
横国   16  (775) 2.06%   近畿   14 (2282) 0.61%
新潟   16  (973) 1.64%   ICU    13  (411) 3.16%*
東工   10  (332) 3.01%   京産   13 (1044) 1.25%*

47 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 01:31:33
司法試験合格者数 推移

81年  486名
82年  461名
83年  459名
84年  459名
85年  482名
86年  538名
87年  526名
88年  535名
89年  523名
90年  506名
91年  616名
92年  634名
93年  759名
94年  759名
95年  753名
96年  768名
97年  763名
98年  854名
99年 1038名 
00年 1026名
01年 1024名
02年 1244名
03年 1201名
04年 1536名
05年 1454名
06年 1551名(新1009名+旧542名)
07年 2101名(新1851名+旧250名)
08年 2206名(新2065名+旧141名)
09年 2144名(新2043名+旧101名)
10年 2??名(新2074名+旧??名)

元フジ菊間アナ、挑戦2回で司法試験合格のウラ側
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=10fujizak20100910002
菊間さんが通っていた大宮法科は、都心から電車で約30分かかる大宮にあり、“埼玉の私学の雄”といわれる
佐藤栄学園(さとえがくえん)が2004年に開校した。菊間さんの母校・早大も法科大学院を設置しているが、
なぜ名門ワセダではなかったのか。「大宮法科の特色は仕事をしながら学べる夜間コースが充実していたこと。
第二東京弁護士会が全面的にバックアップしていることも魅力」と法曹関係者は話す。最終的に菊間さんは
学業に専念したが、アナウンサーという激務をこなしながら司法試験の受験勉強をするには、大宮しか選択肢が
なかったのだろう。佐藤栄学園は、甲子園常連校の花咲徳栄や、96年開学ながら箱根駅伝にも出場した
平成国際大学などを運営し、埼玉県民にはおなじみ。菊間さんは、大宮法科に通っていたことは全くアピールして
いなかったが、これで知名度がグンと上がるのは間違いない。大宮法科は118人が受験し、合格者は12人だった。

48 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 01:36:45
【新司法試験はこんなに素晴らしい】

旧司法試験の6法+行政法+選択科目と圧倒する科目数。短答も7科目と旧司法試験より4科目も多い。
更に、短答・論文は同時期に実施。受験資格剥奪がされる恐怖の三振制度。
科目数が多い上に、短答と論文の勉強方法も異なるため、成長を感じにくく。「この勉強方法で受かるのか?」と
常に苦悩する。さらに、ローの成績は就職の際に提出するため、ローの学歴と成績も求められる。
モチベーションを下げる弁護士就職難のマスコミ報道。進むも地獄・引くも地獄という事実があなたを悶絶させる。
ローの授業は深く狭く。新司法試験は浅く広く。ローの課題に手を抜けば就職に苦労し、
ローの課題を頑張れば、新司法試験に苦労する。社会人を選んだ学部時代の同期が更にあなたを惑わす。
潤沢な経済力・社会人としての職歴・結婚・子供・家族・・・。
学生時代の友人がローを選んだことによって失ったものの大きさを教えてくれます。
晴れて弁護士になれても実力社会。法律事務所には終身雇用はありません。
会社員のように年数が経てば給料上がる保証もなく、ライバルたる弁護士は次々投入されるサバイバルゲーム。
顧客のために頑張って働いても、体を壊して一時でも休業したら顧客が一気に逃げていくリセット機能もある
鬼畜仕様となっております。さあ、あなたも過当競争のサムライ世界でトップを目指してみませんか?


◆司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上

合格率
7%〜   東大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.83% 阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−  
4.0%〜 慶應4.25% 
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 名大3.91% 上智3.69%
3.0%〜 早大3.46% 神戸3.45% 東北3.42% 北大3.36% 東工3.01% ICU3.16%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.5%〜 九大2.99% 
2.0%〜 筑波2.41% 広島2.34% 同大2.31% 立教2.28% 都立2.11% 横国2.06%  中央2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.8%〜 学習1.90% 静岡1.89% 関学1.83% 千葉1.80%
1.6%〜 南山1.76% 熊本1.71% 金沢1.64% 新潟1.64% 阪市1.63% 関西1.62% 
1.4%〜 青学1.51% 立命1.42%
1.2%〜 明治1.34% 創価1.31% 京産1.25% 岡山1.24%
1.0%〜 日大1.13% 法政1.09% 成蹊1.08%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜1.0% 専修0.97% 近畿0.61% 明学0.61%

49 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 01:37:33
四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490


思うんだけどさ、この新司法試験に受かるだけの勉強量があれば国公立の医学部、どっかしら引っかかると
思うんだが。偏差値低めのところもあるし。6年間分の学費も500万円以下。収入の期待値は弁護士に引けは取らない。
ただ6年てのがなぁ……。大卒なら教養課程省いて4年にしろよと。この6年て期間がネックで、大卒後に医師を目指す
人が少ない。海外みたくメディカルスクールがあればベストだが、日本医師会め。
↑ ↑
学士編入あるところもあるよ。4年で医学部出れる。
だけど難易度が違いすぎる。国公立医学部で一番低いところが偏差値63。この辺が数校ある。
  一般入試 偏差値レベル63
  編入試験 偏差値レベル72
いっきに東大京大クラスまで跳ね上がる。基本的に入れる気なんてない。天才なら受け入れてもいいよって感じ。

50 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 04:35:54
◆2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 
順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 早大 262    17位 青学 23    33位 西南学院  6 47位 京都産業  1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6 47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4 47位 中京    1
4位 中央 136    19位 立教 18    35位 福岡    4 47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4 47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3 47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3 47位 山梨学院  1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 東洋    2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大  2  
10位 上智  39     26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39     27位 日大  8    40位 神戸学院  2
12位 東北  33     27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33     27位 金沢  8    40位 神奈川大  2
14位 名大  27     27位 筑波  8    40位 東北学院  2
15位 九大  25     27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25     27位 新潟  8    47位 関東学院  1   

【平成22年度新司法試験の大学院別合格者数 上位21校】
法務省は9月9日、平成22年度法科大学院別新司法試験合格者数を発表した。
最終合格者数は2074名。総受験者数は8163名。全体的な合格率は約25.41%だった。

 大学名   合格者 合格率  シェア割合
--------------------------------------------
東京大学   201,   48.91%,   9.69%
中央大学   189,   43.05%,   9.11%
慶應義塾大学 179,   50.42%,   8.63%
京都大学   135,   48.74%,   6.51%
早稲田大学  130,   32.75%,   6.27%
‐‐‐‐‐---------------------------------------司法5大大学
明治大学    85,   25.37%,   4.10%
大阪大学    70,   38. 89%,  3.38%
一橋大学    69,   50.00%,   3.33%
北海道大学   62,   43.06%,   2.99%
東北大学    58,   36.48%,   2.80%
-------------------------------------------ベスト10
同志社大学   55,   20.99%,   2.65%
神戸大学    49,   34.03%,   2.36%
名古屋大学   49,   35.25%,   2.36%
立命館大学   47,   18.88%,   2.27%
九州大学    46,   26.29%,   2.22%
関西学院大学  37,   20.11%,   1.78%
上智大学    33,   19.64%,   1.59%
関西大学    32,   14.55%,   1.54%
大阪市立大学  31,   26.05%,   1.49%
千葉大学    30,   43.48%,   1.45%
首都大学東京  30,   29.70%,   1.45%

(法務省HP)http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf

51 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 04:46:33
◆平成17年度 旧司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  専修   8   514  1.56%
静岡    4   137  2.92%  駒澤   4   263  1.52%
千葉    9   313  2.88%  成蹊   3   216  1.39%
熊本    4   148  2.70%  日大  14  1078  1.30%
都立    4   338  1.18%  明治  28  2224  1.26%
         http://www.geocities.jp/gakureking/17law.htm


◆2008年 新司法試験合格者数 (出身大学別は辰巳判明分90%)
    ロー別    出身大学別
 ランキング    ランキング   
東大 200     早大 262 ☆
中央 196     慶應 225
慶應 196     東大 223
早大 130     中央 136
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  39
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27
         
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・ 
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸3 東大3 慶應3・・・   
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・ 

52 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 04:57:07
●平成21年度旧司法試験大学別合格者(92名)

東京大…20
早稲田…15
中央大…10
慶応大…・9
北海道…・6
京都大…・4
一橋大…・3
東北大…・3
九州大…・3

大阪・名古屋・上智・法政・神戸・立命館・明治・青学・日大・専修・千葉・
奈良女・お茶の水・広島・横国・東工大・国際基督・東北学院・大東大…各1名


▲平成22年度新司法試験合格率(対受験者)
慶應義塾 50.4%
一橋大 50.0%
東京大 48.9%
京都大 48.7%
千葉大 43.5%
北海道大 43.1%
中央大 43.1%
大阪大 38.9%
東北大 36.5%
名古屋大 35.3%
神戸大 34.0%
早稲田大 32.7%
愛知大 31.8%
金沢大 31.5%
首都大東 29.7%
山梨学院 27.5%
九州大 26.3%
大阪市立 26.1%
筑波大 25.6%


早稲田って数多いだけだろ。合格率が以上に低い。

53 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 04:59:10
東大と京大併願可能時期に東大蹴りが381人もいた時代もあったんだぜ。
↓ ↓
第5回 「東大入学辞退 381人」の異変 8月号
http://univ.howtolearn.biz/gakuji/gakuji_08.html

早慶は理系に関しては入学者偏差値も割と高いよ。
文系と違って理系は旧帝大と定員が変わらないから沢山蹴られても大きくは下がらない。

駿台入学者平均偏差値
東大理一 66.4
京大理 66.0
東大理二 64.6
京大工 63.8
慶應理工 62.5
阪大工 62.0
東工大二 61.7
阪大理 61.5
東工大一 60.9
名古屋工 60.3
東北大理 60.0
早稲田理工 59.9
東北大工 59.8
名古屋理 57.8
九州大工 59.6
九州大理 59.5
北大理 59.4
大府大工 59.0
筑波大二 57.9
神戸大理 56.3

▲大学入試センター法科大学院適性試験 志願者数の推移
H15 39.350
H16 24.036
H17 19.859
H18 18.450
H19 15.937
H20 13.138
H21 10.282 (法科大学院定員 5.785)
H22 -8.650 (法科大学院定員 4.904)

志願者の激減っぷりがすさまじい。

54 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 05:30:24
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
     合格者 出願者 合格率         

@東大 1531(20937) 7.31%  
A京大  799(11691) 6.83%     

B一橋  319( 5468) 5.83%      
C阪大  254( 4808) 5.28%      

D慶應  846(19923) 4.25%  

E名大  123( 3148) 3.91%   
F上智  166( 4498) 3.69%   
G早大 1279(36999) 3.46%  
H神戸  149( 4315) 3.45%      
I東北  153( 4473) 3.42%      
J北大  114( 3395) 3.36%
   
K九大   115( 3848) 2.99%            
L広島    38 (1624) 2.34%       
M同志社  206 (8934) 2.31%   
N立教    75 (3286) 2.28%       
O都立    46 (2178) 2.11%       
P中央   721(35608) 2.02% 


2010年度 厚生労働省調べ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025022&cycode=0
学部別平均年収
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
1.大学教授 1146.8
2.医師 1143.3
3.公認会計士、税理士 1036.6
4.航空機操縦士 1035.0 
―――――――――――――――年収1000万
5.大学准教授 879.8
6.記者 862.4
―――――――――――――――年収800万
7.歯科医師 724.3
8.大学講師 713.0
9.高等学校教員 711.9            
―――――――――――――――年収700万
10.弁護士 680.4   ←遂にここまで転落      
11.不動産鑑定士 663.6
12.電車運転士 639.9



55 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 17:57:57
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 情痴LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名


俺は、高校受験の時、塾の近くの図書館で時々勉強してた。
そうしたら、周りは司法の勉強してる人ばかりだった。で、ある時気付いたんだけど、
ああいう人達って座る席がほぼ決まってるんだよね。
俺がたまに常連さんの席に間違って座るとジロッて睨まれた。そのうち自分の席(末席)が決まって落ち着いたけどね。
その中に一人の綺麗な女の人がいて、思えばその人を中心に、何らかの力学で野郎の席が決まっていた風だった。
なんとか高校に合格し運良く地方の駅弁医学部へ受かって都落ちした。
そんな図書館でのことなどすっかり忘れて10年の歳月が過ぎた。俺は卒業し都内の病院で研修を始めた。
で、先日、図書館のすぐ近くで所用があった。懐かしく思いその図書館を久しぶりに訪れ、
末席に行った。「ああ、昔、ここで勉強したんだな」って腰掛けて、周り見回して俺は驚愕したね。
何と、その女の人を中心に、ほぼ10年前と同じ面子がまだ司法の勉強していた。
その女の人はちょっとだけ老けてたが相変わらず綺麗だった。
周りの野郎は以前のようにジろっと俺を見た。眼が完全に逝ってた。
凡人が迷い込んだら抜けられない冥界がそこにあった。本当に怖かった。

56 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 18:34:41

レオンの雰囲気をブチ壊したくない人は見るな
http://23.media.tumblr.com/yjZFDnFhrmkdi8vjpLPK4ysVo1_500.jpg

できる人が普通の人と違うのは継続力。
継続力こそ最も大事な才能だなとつぐつぐ思う。
全国の塾の標語の定番“継続は力なり”

大学の同級生で弁護士になった奴は朝一番に予備校に行き自習室が閉まったあとは、
マクドに居座って深夜まで勉強するという生活を数年続けたらしいが、聞いただけで気が狂うわ。
税理士試験の勉強の方が余程楽だ。

1日16〜17時間継続なら凄いな。
個人的な経験だと1日限りならそんくらいでも出来なくはないんだが、翌日以降に反動来るんで結果マイナスに。
だったら1日13時間くらいを毎日って方が勉強量余程増えるだろって結論になった。
集中保ちつつ継続しないと意味ないから。
それでも論文試験まであと○○日みたいな締め切りあるから出来る集中ではあった。
終わったとたんに全休になっちゃったからな。
発表日歓喜と「やべー何もやってねぇ」の挟撃になってしまった。
口述落ちてたらシャレにならないところだった。

16時間も勉強なんて嘘だって言ってる奴は大学受験したことないのか?
普通高校1・2年でも部活生以外は12時間が目標だぞ。16時間も可能な範囲の時間。
四当五落と頑張ったんだろう。分かってはいてもそれをやり続ける人間はそうはいない。


◆働きながら1年未満で公認会計士試験(旧制度)に受かった女性
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2695599

  ■経歴(動画2分〜)
    2003年8月末 公認会計士を目指すことを決断
    2003年11月 簿記1級合格
    2004年5月 短答式試験受験→合格
    2004年8月 論文式試験受験→合格

  ■勉強時間(動画31分〜)
    4月まで 平日2〜3時間(11時〜2時)
         土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
    5月   平日4時間(10時半〜2時半)
         土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
    6月〜  平日5時間半(11時〜4時半)            ←←←ここに注目
         土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)

ニコニコのコメントにもあったけど、1年も時間かけると人間って忘れちゃうから、
短期で追い込む方が良い面もあんだろな。

57 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 18:55:19
京大合格者が早慶に落ちまくっている件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


                  併願成功率

               2001年   2009年
               代ゼミ    河合塾
京大法→早稲田法   86.7%   32%   54%ダウン
京大法→慶應法     78.6%   21%   57%ダウン
京大法→早稲田政経  88.2%   43%   45%ダウン
京大法→早稲田法セ  82.6%   37%   45%ダウン

01年http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
09年http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

58 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 18:56:57
東大http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan.php

<東大文T>
併願私大    総数 両方  東大○  東大×  併願    京大法
              合格  私大×  私大○  成功率  の場合
早稲田商セ   41  13    1     5     93%   46%
慶應経済    123  21    2    35     91%   20%   
早稲田法    223  34    6    49     85%   32%
早稲田政経  153  20    4    25     83%   43%
慶應商      67   5    1    25     83%   57%
早稲田法セ  268  80   24    51     77%   37%
慶應法セ    244  76   36    33     68%   50%
慶應法     229  28   16    25     64%   21%

<東大文U>
併願私大    総数 両方  東大○  東大×  併願    京大経済
              合格  私大×  私大○  成功率  の場合
慶應商     168  34    1    75     97%   75%
慶應経済    303  77   15    97     93%   55%
早稲田商    114  16    4    35     80%   56%
早稲田法セ  103  29   13    15     69%   データなし
早稲田商セ  172  49   24    17     67%   17%
早稲田政経  253  40   20    35     67%   50%
早稲田法     89  16    9    15     64%   データなし
慶應法      88  17   10     9     63%   データなし
慶應法セ    135  35   29    16     55%   データなし
早稲田政経セ 168  43   42    10     51%   18%

1989年 河合塾合否追跡
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg
・東大文T合格したけど早稲田政経に不合格 61人
・東大文T不合格だけど早稲田政経には合格 34人

明治理工×  東北大工○ 38人      明治理工○ 東北大工× 13人   明治の勝ち
立命理工×  九州大工○ 24人      立命理工○ 九州大工× 17人   立命の勝ち
中央法 ×   東北法○  31人      中央法 ○  東北法×  11人   中央の勝ち
理科大工×  名古屋工○ 70人      理科大工○ 名古屋工× 51人   理科大の勝ち
 
私大バブル期の合格体験記
http://www.geocities.jp/gakurekidata/goutai.jpg


59 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 20:00:37
国T 平成22年4月採用
http://iup.2ch-library.com/i/i0111483-1277924965.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0111484-1277924965.jpg

【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1

330 就職戦線異状名無しさん New! 2010/07/02(金) 05:12:02
国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008

財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 北海道01
外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 神戸01 東京外国語01 上智01 立命館01 中央01
警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 中央02
総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 中央03 東北02 九州02 北海道01
経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01


こうやってみると慶應と地底は互角だな

2010年3月卒業者

        就職者 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事  4大商社 
北海道大  957名   2名    1名     1名     1名      5名  学部卒のみ 
東北大学 2470名   3名    3名     1名     0名      7名  院修了者含む
名古屋大  949名   0名    1名     1名     2名      4名  院修了者含む
大阪大学 3470名   5名    1名     7名     7名     20名  院修了者含む
九州大学  969名   0名    0名     1名     2名      3名  学部卒のみ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地底合計        10名    6名    11名    12名     39名  

慶應経済  911名  10名    7名     6名     5名     28名  学部卒のみ
慶應法政治 442名   9名    8名     9名     5名     31名  学部卒のみ


60 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 20:51:20
一日16時間の勉強なんて正気の沙汰じゃないわけで、こういう難関資格に合格するには、
いかに自分を狂気に追い込むかが大切だと思う。
人間誰しも怒ったときには大声で早口になる。それだけ頭の回転が高速になってるってこと。
それだけ脳内ホルモンが出てるってこと。菊間はその状態を1年キープしたんだよ。

★一般的な就職難易度でいくと、

 4大渉外事務所≒裁判官>準大手>検事>街弁>>>>越えられない壁>>>>即独、軒弁、宅弁

 ※ 4大事務所とは、日本が誇る巨大渉外事務所。ここに就職できれば、1年目から年収1000万超え。
    ただし、東大ロー卒あるいはそれに準じる高学歴じゃないと見向きもされない。英語必須。
 ※ 即独とは、1年目から個人事務所を構えること。橋下府知事など、以前は野心旺盛な者が、
    いきなり事務所を構える例として言われていたが、今は単に事務所に入れなかった者がやむをえず、
    自分の事務所を設立してる現状。ノウハウがないし、お金もないし、厳しい船出といえる。
 ※ 軒弁とは、登録上はある弁護士事務所に所属していることにしてもらえるが、
    実際はその事務所に自分の机はない。仕事を廻してもらえるわけでもない。その事務所に行くことも滅多にない。軒を借りているだけの者。
 ※ 宅弁とは、自宅でPCや携帯片手に仕事をとる弁護士。即独に準じる。母親を事務員代わりに使う例が多い。


今の新司法試験
  ・法科大学院(ロースクール)という所に3年通わなきゃならないよ 公立で270万 私立で500万かかるよ。
  ・バイトと両立はちょっと難しいよというか無理だよ。
  ・法科大学院を出て3回までしか試験受けられないよ、3回すべったら知らないよ。
  ・今年の合格率は25%だよ。
ひどい。三振アウトしたら借金背負って弁護士にもなれないし、人生詰んじゃうじゃん。
この「法科大学院を出たモノ」ってのが曲者だな、単なる利権じゃん。
アホクさ金持ちしか弁護士になるな、ということかなとか思えてくる。
社会人の人も挑戦しやすくというけど、日本の社会で一旦会社辞めて数年掛かる試験に挑戦って、
ほんと一か八かの賭けみたいなもんだしなー

ロー入るとガイダンスで「バイトも仕事もやめろ」って言われる。
なんでこんな訳の分からん制度になったんだろうな。
まず弁護士になるには金持ちじゃないとなれないなんて、馬鹿げてるわ。


判事は司法修習成績上位1割
検事は司法修習成績上位2割
以内で出自思想性格学歴年齢経歴犯罪歴など厳しくチェックされ、クリアしたものだけがなれるエリート
司法試験合格した人間全員が検事とかになれそうなチャンスがあったのは80年代までの大昔の話。

61 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 21:22:20
理系脳だから良く分からないんだが、司法試験って単なる暗記脳と考えて良いんだろうね。
何かを創造するというクリエイティブなところはまるでないんだろうか?
であるなら、コンピュータの比重を上げて、人間の特性部分にもっと焦点を充てるべきと思うのだが。
↑ ↑
単なる暗記とは違う。頭の中がすっきりと整理整頓された形で情報を脳にインプットしないと、
短時間でアウトプットできない。
どんな企業のビジネスマンにももとめられる結論を明快に簡潔にひきだす能力が求められる。
↑ ↑
司法試験を単なる暗記だと捉えてる時点で、頭悪いんじゃね? 君?
たとえていうなら、勉強全部を暗記だといってるようなもんでしょ それ?
もちろん、暗記の要素もあるけど、字頭がよくないと、司法試験のような難関試験は受からんよ。
社会のあらやる現象にからんでくる法律について体系的な知識/見解を持つのは、
言ってみれば、外国語で自由に読み書き/しゃべり/聞きができるようなもんだろ。
条文の丸暗記から最初は入るにしても、体系的な知識を得て使いこなせてる時点で、丸暗記のレベルから逸脱してる。



・旧司法試験 下位で受かった人間も裁判官の仕事ができることを想定していたほどの合格レベル

・新司法試験 裁判官にするのは司法修習上位成績だけと割り切り、借金整理ができる程度の弁護士を想定している合格レベル



なるなら医者のほうが簡単だぞ。
毎年、司法試験をあきらめて再受験で国立医学部に入るやつが何人もいる。
たとえば、この人は司法試験に受からなくてあきらめて、九州大学医学部医学科に合格している。
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/topics/topics/annai_back.php?id=94

旧司法試験は国語をとことん突き詰めた形のかなり深い論理思考能力が要求されるから、
東大京大法とかでも数学英語とかが天才的で国語とかはちょっと頭がいい程度という頭だとなかなか受からなかった。
このタイプは国立医学部再受験したほうがラクで転向成功していた。
新司法試験だと多くの文系人間にとっては国立医学部再受験するほうが断然難しい。

62 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/29(水) 21:34:17
年寄りでも、東大医学部(理科V類)と、一部の私立の医学部なら合格可能。
最近は大半の国公立の医学部で、調査書や面接などで年寄りを排除しているから、
国公立医学部医学科の合格は事実上不可能だが、私立の医学部なら(金さえ有れば)行ける。
↑ ↑
東大理三以外でも年寄りが入れる国立医学部はいくらでもあるだろ。

最近の国立医の現役優遇は異常だよな。おかげで医学部は易化し、センター70%程度で受かるものも出てきた。
現在は一般入学者もこの有様。
福井大学医学部後期合格者 センター最低点319/450=70.8%
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_tokuten.pdf
前期も教育や工学部のヤツに負けている。福井大学教育・工上位>福井大学医学部下位。


元大蔵省の長野証券局長は大学時代に合格していたから、スキャンダルでやめたあと修習をやって、
50何歳で開業してかなり稼いでいるそうだよ。


”原発の炉心に入って”被曝しながら働くひとたちの証言ビデオの衝撃
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10644287387.html




63 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 01:11:27
前、東大でオール優で3年の時に司法試験合格して、4年で国1に合格した超エリート東大生の女がよく貼られてたな。
しかもそいつ、学業だけじゃなくて部活のマネージャーとかボランティアもこなしてたという。
菊間といいそいつといい、努力することにかけて特別な才能があるとしか思えない。
普通の人だったら、彼女らのような生活をしようとしたらすぐに投げ出すだろう。

山口真由さん(東京大学法学部卒) 平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。

<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)

http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/interview07.htm
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08.html
http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/img_senpai07/yamaguchi.jpg
http://www.noandt.com/lawyers/myy.php
http://www.noandt.com/images/second/lawyers/myy.jpg
劣化してるぞおおおおおおおおお
山口真由は2年で財務省辞めたのか。先輩の薄給ぶりに嫌気がさしたんだろうな。
あの大手事務所で将来パートナーになればウハウハだろうしな。
山口が入った事務所は日本トップ3の弁護士事務所で、一般的な弁護士の仕事ではなくてビジネスマンのような
渉外弁護士の事務所。パートナーになれば年収は億を超える。


>  高校や大学受験では「勉強している姿を他人に見せなかった」という橋下も、当時は「自分で
> 腹をかっ裂いて内臓をえぐり出すぐらいに猛勉強した。寝ても覚めても、トイレに行くときでも、
> 法律の本を手にしていた」という。
【橋下徹研究】第2部(3)YES MY LOVE 「青春の門」の時代
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080919/plc0809192216015-n3.htm


ナイフ首切殺人少年Aが弁護士に【謝罪・賠償無し】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1171447528/ (2007年)
殺人犯の弁護士がいるのはホント? - 法律 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3287636.html

64 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 04:52:50
我々同盟はこのような卑劣かつ醜悪なファシスト=戦争翼賛分子の企みに対して、
階級的怒りを込めて断固たる鉄槌を振り降ろすものである。

そもそも同志藤子不二雄がこの世に残した大傑作「ドラえもん」とは、
諸君らの妄想するような戦争犯罪の正当化と右翼賛美とは遠くかけ離れた、偉大なるプロレタリア芸術なのだ。
それは作品の世界観、キャラクターの暗喩するものからも明々白々な確固たる事実と言える。
それをねじ曲げる行為は全ての人民への敵対であり、我々はこれを打ち砕く。

ドラえもんに登場する主要キャラクターである「のび太」は間違いなく弾圧され搾取される労働者の姿そのものである。
その敵対分子である権力の暴力装置、残忍で不条理な恐怖をまき散らす抑圧者を象徴するものが「ジャイアン」であり、
その提灯持ちとして二枚舌を駆使し、コウモリのように態度を二転三転させては労働者階級の破壊を画策する
プチブルジョア分子が「スネ夫」である。これ以外の解釈は一切存在しない。

この事実は「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」というジャイアンによる台詞によって端的に証明されている。
のび太から漫画やゲームを取りあげたりするのは、権力が労働者人民から不当かつ一方的に搾取する様そのものであるし、
自らのマッチョ的名誉欲によってのび太を野球に強制動員し、何の利害もない隣町のチームと戦わせるエピソードは、
かつての太平洋戦争におけるヒロヒトと軍部の犯罪的徴兵を想起させるものである。

「ドラえもん」はこれら反動に対して未来社会=きたるべきコミューン共同体社会から訪れた人民の同志であり、
反帝の戦いを支援すべく、人民に蜂起のための武器を与え、これを駆使して走狗と戦う非力な労働者こそが「野比のび太」なのである。
もちろん「ジャイアン」「スネ夫」もまた、本来的には人民であることを忘れるわけにはいかない。

彼らもまた、戦後資本主義下の偽民主教育によって歪められた被害者なのだ。
彼らの担任が、未だに体罰を実行しているファシスト教師であることからも伺い知れるだろう。

これら日常の抑圧から解放された、劇場板でのドラえもんでは、スネ夫ジャイアンも本来の労働者の良心を取り戻し、
英雄的な連帯もって更なる敵とのたたかいをかちとっている。
言うまでもないことだが、「のび太の宇宙開拓史」のモチーフは、成田=三里塚闘争であるし、
「のび太の宇宙小戦争」はパルチザンのたたかいを描くとともに「ピリカ(アイヌ語で「美しい」の意味)星」の名前からも
示される通り、日帝からのアイヌ解放のたたかいのメタファーでもあるのだ。

このように、ドラえもんを極右の走狗であるかのごとくでっち上げる、無謀な謀略はとうに大破産しているのだ。
我々同盟によって、諸君ら反動の欺瞞性とファシズム性は完全に暴露されたのだ。

しかしながら我々は諸君らのことを藤子プロに通報するようなことはしない。
何故なら藤子プロもまた我々の永遠の同志であるドラえもんを引越し屋のイメージキャラに転落させるという、
恥ずべき愚挙に及び、その一方で著作権恐喝をもって本来的語り部であるファンのWebに対する卑劣な弾圧を行なっているからである。

我々同盟は諸君らの全く蒙昧な解釈をこの場で徹底的に糾弾し、せん滅粉砕するだろう。
そして全てのドラえもんが、現在の青ではなく、本来の色である「赤」に塗られる日まで連続的に決起する。

革命的ドラえもん主義者同盟 骨川派

65 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 04:57:02
うららかな天候に恵まれた24日午後、千代田区の法政大学市ヶ谷キャンパスの正門前で、
中核派170人と警察官約200人によるけんかまつりが、今年も盛大に行われた。

「法政けんか祭り」は、約40年の伝統を誇る法政大学の神事で、
揃いのヘルメットと手ぬぐいのイナセないでたちで、赤い旗を振り、
ビラを撒きながら警察官と激しくもみ合い、家内安全、無病息災を祈願する。

中核派のかつての繁栄をしのばせる貴重な神事として、
平成9年には国の重要無形文化財に指定された。警視庁公安部によると、
このけんか祭りで年男の活動家合わせて6人がめでたく留置所に安置されたという。

世話人の活動家、法楽吉二郎さん(67)は、
「昔は町内の人たちが私らに、力水や塩や石を投げ付けて盛り上げてくれたもんです。
今は後継者が少なくてねぇ…まだ私も現役ですよ」 と寂しく笑いながら火炎瓶を投げ飛ばしていた。

法政のけんか祭りが終わった東京は、間もなく初夏を迎える。



◆団塊の言い訳

  ・「今日の日本を築き上げたのは団塊」
     =0.1秒でばれるウソ。戦後の復興や経済成長を牽引したのはその上の戦前生まれ世代。
      こいつらは享受しただけ。日本のために身を粉にしてきた世代の方々には敬意を払う必要があるかと。
      でも、それは決して団塊どものことじゃ無いから。

  ・「団塊はお前らの親の世代だろ?親を見捨てるのか?w」
     =そもそも団塊ジュニア、イコール、団塊の子供ではありません。
      また、子を虐待する親なら子に復讐されても当然じゃ無い?
      だいたい、お前らも自分の親の世代を見捨ててきたくせに見苦しい。

  ・「そういうお前らもいつか年寄りになるんだぞw」
     =ああ、なりますね。でも、どのみち、その時待ってるのは地獄だって分かってますが、何か?
      我々には「老後」の希望なんか既得権世代に奪われたせいで初めから無いんですよ。
      とにかく「今を生きる」ことで精一杯なんですよ。

  ・「世代間分断工作だ!」
     =え?単に既得権世代が譲歩すれば良いのでは?問題のすり替えに過ぎないですよ。
      あれだけニートだの無能だのと若者に冷笑を浴びせかけたあげく負担を押しつけ、
      そして自分の既得権だけは絶対に手放そうとしないエゴイスト世代のほうが「分断」の原因でしょう。

66 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 05:13:28
学生運動とか無駄の極致。対抗した警察官のほとんどが高卒だが、こんなアホなことやるために進学したのかと
冷ややかな目で見てたそうだ。連帯?付和雷同の間違いだろう。学者なら、日本語を使えるようになれ。

『現代の若者はみんなオタク』だと?こんなバカな連中がいるから、日本は情報戦争で海外に負けたんだ。
勉強不足も甚だしい、恥を知れ。
『オタクを大切にしたほうがいい、将来彼らはあなたの上司になるんだから』。ビルゲイツの言葉だぞ。

浅間山荘立てこもり事件で逮捕された犯人が、『内ゲバで仲間を殺し、山の中に埋めた』と自供したもんだから、
掘ったら本当に死体がボロボロ出てきたという殺人事件があった。あれを境に学生運動は消えて行ったんだ。
人殺しなんだぞ、学生運動やってたやつって。自分たちはお金がなくて勉強できなかったという団体就職世代の親が、
学生運動を見て言ってたな。『こいつらー、親のすねかじりのくせに』

http://pict.corich.jp/img_pict/l/2009/02/19/omoshiro2019.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/5/d/5d1b97f7-s.jpg
 ((ヘ三/)
  (((ソ 
  / /,,ノ⌒ヽv,、
  / /~,,ノ゙゙゙⌒ヽ ),
  | |/ ⌒ ⌒ | 〉
  | | (・) (・) |ノ
  | |  (_人_). |(ヘ三/))  今の若者w
 /. \_,|┬|_ノ ヒ)))
_/    `ー'〈_/ /


悪いけど、学生運動とか、ちっとも興味が湧かなかった。統一教会とオウム真理教、中核派の勧誘が人さらいみたいな
感じで、オリエンテーションで注意されたし後輩にも注意するようオリエンテーションした。

メディアが発達して、北海道や沖縄の片田舎の子殺しの事件なんかをその日のうちに報道するので、
日本の治安が悪くなっている印象があるが、実際は団塊糞世代がガクセーウンドーやってた頃に比べてとっても平和。
http://www.k5.dion.ne.jp/~keibu-m/LOVELOG_IMG/250-hanzaikensu.gif

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%95%E5%A4%9A%E8%B3%80%E5%AE%8F
中井 多賀宏(なかい たかひろ、1973年6月17日 - )は、日本の詩人、憲法活動家、ミュージシャン。
大阪府大阪市生まれ、大阪府箕面市出身。関西学院大学法学部法律学科卒業、関西学院大学大学院法学研究科中退[1]。
「共謀罪新設反対国際共同署名」、箕面市における「無防備地域」宣言運動の呼びかけ人。
「みのお9条の会」の呼びかけ人でもあったが、殺人未遂事件を起こし、それを理由に呼びかけ人から削除され、除名された[2]。

山本直樹のレッドって面白いね。やっぱ共産主義はダメだって思うわ。

全共闘って左翼だし思想的に学生というより、ほとんどの国で受け入れられてない。
学生が大学のっとるって今では世界の何処でもやっていない。ただの犯罪者だよ。
講義を妨害して感情的に人殺しまでやる暴力的な活動。
そんなろくでもない活動廃れちまった方がいいに決まってるじゃないか。

67 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 05:15:06
ハウスキーパーとは、男性党員と一緒に生活していた女性党員、またはシンパの女性のこと。
戦前の日本共産党の逆宣伝のために、警視庁が新聞媒体などを用いて流布した語とされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A)
戦前の共産党って実はセックスで釣りをする スーフリだった。

1933年、「婦人公論3月号」は「主義と貞操」を特集し、その中で共産党のハウスキーパー制に言及し、
「共産党の性利用」を批判している。平塚雷鳥は、女性党員を「新時代の新しい型の男性奴隷」と指摘し、
「わたくしに言はせるなら共産主義思想そのものが元来男性本位の思想」と批判している。
当時連載をもっていた山川菊栄は、平塚の共産主義批判には同調せず、別の観点から批判している。
それによれば、ハウスキーパーは党による性の利用であるとして非難している。

左翼が原語で綴られた共産党宣言を翻訳する際に、 「婦人の共有」をいう語彙を案出してしまったために、
戦前の日本共産党員の「ハウスキーパー」制度のような 女性の人権を無視する醜悪な存在が生まれたのだろうか。


<「お嬢さん」あるいは「ハウスキーパー」 というとんでもない陋習>

お嬢さんとは所謂ハウス・キーパーだ。 ハウス・キーパーとは何か。党乃至党幹部の闘争を憧憬する若い女子と同居し、
夫婦のように偽装する。連絡や見張りなどに使い、炊事もやってくれるから、非合法で地下に身をひそめている本人が
雑用で出歩かなくて済む。其処まではいいが、セックスのはけ場にする。小林多喜二が『党生活者』でその合理化を
試み失敗し、彼の作品で唯一の後味のわるいものになった。ハウス・キーパーとそいとげた実例をしらぬ。
革命家にはセックスのはけ場が許される特権があるのか。女性蔑視としかいいようがない。



今の若い奴は、全共闘を反面教師にしただけでしょ。誰からも共感されない無差別テロ行為を繰り返して、
ひとり善がりな論理を振り回して、結局は変節して、搾取側に巧妙に取り入って、
戦中派の苦労して構築した実績と派遣奴隷として若い奴から搾取して、自分たちは旨い汁だけ吸ったという事実。

全共闘ってロックフェラーがたきつけた傀儡っていわれているよね。
↑ ↑
アイゼンハワーが来日したときに、空港でデモしてアイゼンハワー大統領を妨害した当時の学生デモ集団は、
今ではロックフェラーによって組織されたものと暴露されている。
ロックフェラーは国際的に暗躍してアイゼンハワーの面目を失墜させた。
それに利用されたのが、縦割りに組織された日本の過激学生運動家たちだったということ。
所詮、学生運動なんてロックフェラーに精神も活動資金も肉体用オルグ要員の女もあてがわれたDQNってことか。

68 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 05:16:03
▼軍事訓練と総括(そうかつ)という名のリンチ
「我々は全ての人々が平等に暮らせる世の中をつくらなければならない! そのために革命を起こすのである!」
「革命は武力より生まれる! 銃のみが政権を生み出すのだ!」
「来るべき国家権力との戦いに備えて全員が革命戦士とならなければならない!」
結果、リンチで死亡した者は12人である。

学生運動が盛り上がった裏にはセックスと切り離せない乱交がある。
肉体オルグ。浅間山荘関連の永田死刑囚の事件でも凄惨な殺し合いがあって、
何人もの女は裸にされてレイプや暴行をされて陰部を丸出しにされてリンチで殺された。それが学生運動。

連合赤軍の中には恋人同士で参加していた者もいた。小嶋和子(22)と加藤能敬(よしたか)(22)である。
二人が小屋の外で抱き合ってキスしているところを運悪く永田洋子に見られてしまった。
たちまちのうちに二人は総括にかけられる。永田洋子はメンバーの男女間の交際を異常なまでに嫌っていたのだ。
「この二人は活動の拠点を汚(けが)した!みんなが革命戦士となるべき場所でキスするなんて!
二人に総括を求める!」全員が「意義なし!」とすぐに同調した。
二人とも激しい暴行を全員から受け、小嶋和子は屋外に縛られて放置され、そのまま凍死した。

遠山美枝子が髪を伸ばしていることや鏡を見ていることなどに対して永田洋子が腹を立て、
遠山の使っていた化粧道具を床にバラまき、「こんなもの、革命戦死になるために必要ないでしょ!」と、
因縁をつけ始める。「あなた自身による総括を求めます!」永田洋子が叫び、「自分で自分を殴れ!」と森も命令した。
遠山美枝子は、小屋の中央に立たされ、自分で自分の顔を何度も何度も殴らされた。
それは30分ほど続き、顔は腫(は)れ上がっていた。遠山美枝子は髪を全部切られて丸坊主にされ、
身体を逆エビ状に縛られた。その上で全員から袋叩きにあい、翌日の7日夕方に死亡した。

金子みちよ(24)が死亡した。金子みちよは、大槻節子と同じ26日に縛られていた女性である。
同じように縛られたまま、床下へつながれた。金子みちよは妊娠八ヶ月でお腹も大きかったが、容赦はなかった。
彼女が縛られたのは、永田洋子から「アンタ、最近、森さんの方ばかり見てるね。女であることを使って、
森さんに取り入ろうとしてるんだろ。」などと完全な言いがかりをつけられ、
「同士とヤッた(sexした)ことがあるだろ!」「物に対する執着が強い!そんなことでは革命戦士にはなれない!」などと、
更に因縁をつけられ、ここから総括が始まった。
何日にも渡って暴行は続けられ、2月4日のこの日ついに死亡した。同じ26日に縛られた大槻節子が30日に死亡してから、
金子みちよはその後、4日間も生き地獄を味わった上、お腹の中にいる子供と共に死亡したのである。

永田洋子は不美人。今も生きていて、死刑反対しているのもこいつのようなやつが死刑囚だから。
遠山美枝子は美人。永田洋子が遠山美枝子に嫉妬してたといわれているけど、ありうるね。
遠山美枝子の最後と殺され方はネットが普及してたくさんネット上にかかれているけど目を背けたくなる。

学生運動ってのは、実態は肉体オルグとセックス。朝鮮人の学生運動上層部にレイプされた女なんていくらでもいる。

69 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 17:37:51
共産主義者の大東亜戦争責任(1,2,3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

企画院事件とは (国家総動員法を作ったのはマルキスト)
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
  昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。
  そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似した事態になるだろう。

1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などでこれを宣伝しまくる近衛文麿。
  如何に共産主義者によって戦争が作られていったかが分かります。


近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、近衛文麿が昭和天皇に対して
出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、
英米の世論は天皇制廃止にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗戦の
混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平洋戦争)は日本の革新を目的とする
軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や、
民間有志がこれを支援していること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること、米英撃滅の論が
出てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもでてきていること、近衛は
陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとしている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330

70 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 17:41:41
「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫
http://www.youtube.com/watch?v=RyOJVF_8t3k
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6779149
「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫著の紹介番組です。
現在、入手困難ですが、日本の独立と繁栄を守り抜く為に必読の書です。

スターリンに踊らされた罪についての名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)氏のコメント。
  「踊らされたのは東条さんばかりじゃなくて、大勢の日本人が踊らされ踊ったワケですわ。
   (中略)現在の日本にですね、スターリンの謀略やっとるのがおるよと、第二の尾崎秀実がおるよと、
   どの様に第二の尾崎が動いておるか、日本のマスコミがどんなにだまされとるか(が問題なのである)」

(引用文献)
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html



ジョージ・オーウェル『1984』映画より
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU
東京都内には政府省庁の入った4つのピラミッド状の建築物がそびえ立っており、
それぞれに4つのスローガンが側面に書かれている。

平和省(The Ministry of Peace、ニュースピークでは Minipax)
 反日武装親衛隊を統括する。民主党の独裁のために半永久的に粛清を継続。

豊富省(The Ministry of Plenty、ニュースピークでは Miniplenty)
 絶えず欠乏状態にある食料や物資の、配給と統制を行い、計画的に大量餓死させる。

真理省(The Ministry of Truth、ニュースピークでは Minitrue)
 民主党のプロパガンダに携わる。政治的文書、党組織、テレスクリーンを管理する。
 また、反日新聞のほか、歴史捏造や歪曲を発表し、常に党の言うことが正しい状態
 を作り出す。

友愛省(The Ministry of Fraternity、ニュースピークでは Minifrat)
 個人の管理、観察、逮捕、反体制分子(本物か推定かにかかわらず)に対する尋問と
 拷問を行う。連れてきた者を、最終的に党を愛させるようにし、その後処刑する。

真理・友愛の両省で「思想・良心の自由」に対する統制を実施。

71 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 18:01:51
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96

反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。
従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」であった。「反日亡国論」は、
歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に
匹敵する過激思想である。いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。

※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である。



ヴェノナ(VENONA)  ジョン・アール・ヘインズ (著) 中西輝政 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891

「ヴェノナ」とは、1943年にアメリカが始めたソ連の暗号傍受・解読作戦の名称である。 本書は「ヴェノナ」解読文書の
元となった通信文から、ソ連のスパイ活動の全貌を暴く画期的な一冊。いち早くその重要性を指摘した中西輝政氏らが
本邦初翻訳を試みたものである。東西冷戦後、原著者らの努力で「ヴェノナ作戦」の成果が公表され、世界中の
歴史家 に衝撃を与えた。第二次世界大戦時の同盟国ソ連が百人単位の規模でアメリカにスパイを送り込み、外交、
軍事、産業上の機密情報をことごとく盗み出していたことが分かったからである。 当時のルーズベルト政権は、
完全にソ連の工作の影響を受けていた。そしてアメリカの軍事機密がソ連に筒抜けだった事実は、日本にとって何を
意味するか。ソ連はアメリカの原爆プロジェクト「マンハッタン計画」を事前に把握しつつ、1945年8月6日の広島への
原爆投下を見届け、同月8日に対日戦線布告を行ったということである。


VENONA ヴェノナ 解読されたソ連の暗号と共産主義スパイ活動
http://www.youtube.com/watch?v=7Ri2dRQnzDA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436106

ヴェノナ(VENONA)とは、1943年、米陸軍が独ソ単独講和を危惧して開始した在米ソ連暗号通信傍受・解読作戦である。
半世紀以上にわたり秘匿され続けてきたが、ソ連崩壊と共に旧ソ連の機密情報が一部公開され、これとともにVENONAの
存在を裏付ける史料が見つかり、1995年、ようやく公開されるに至った。傍受した通信量に対して解読出来たのは
僅かであったが、それでも尚、ヴェノナ解読情報は戦後史を塗り替えるものであった。

72 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 18:32:06
団塊世代とは、戦争は経験していないから本当の貧しさは知らない。
大学の大衆化でなんなく大学まで入ってみたら、毎日お祭り騒ぎで大学封鎖。専門の勉強なんてしていない。
それでも卒業するとベトナム景気のお陰で楽々一流企業に入社でき、
その後はたいした仕事しなくても右肩上がりで給料が上がった。
会社で中堅になるころにはバブル景気でウハウハ。札束が右から左からぐるぐる回ってたっけ。
その後の景気悪化でも正社員だからボーナスが減るくらいで、待遇は守られた。
退職した今は年金暮らしで悠々自適。「最近の若者は努力が足りない」が口癖。


永田洋子の場合は、全共闘だったというよりはブスだったって理由の方が大きいぞ。
ベッカー高原で同士を増やして国際テロを敢行した重信房子は美人だったからな。

永田洋子は学生時代にハウスキーパーやらされて妊娠中絶している。
ハウスキーパーで中絶ってのは永田洋子的には大事件だったんじゃないかな。
左翼がやっているハウスキーパーこそがまさに「従軍慰安婦」だよ。

戦前の近衛内閣は共産主義者が中枢を占めるサヨク政権だった。
彼らが打ち出したのが国家総動員法や国民精神総動員運動。
「挙国一致」「進め一億火の玉だ」「遂げよ聖戦」こうしたスローガンで日本人を強制的に連帯させようとした。
盲目的な「連帯」を要求する全共闘運動は、戦前の近衛の新体制運動のカリカチュアにすぎない。


学生運動だとか労働組合だとか市民団体とか、ことごとく日本差別・日本人差別活動に必死になっちゃってて、
まともな人からは敬遠されちゃってるからね。そういう既存のキチガイ活動に参加するわけねえべ?


全共闘とか、バカにはしてるが評価なんて誰もしてないからなあ。
あいつら真面目にやってたつもりだろうが、今で言う厨ニ病だし。『闘争』とか『革命』って単語に憧れたんだろ。
そもそも、親中・親北・反米って時点で頭おかしいって思うもの。
そっと消えていけば良いのに、俺らは凄かったとか思ってるから手に負えない。


法政大の稲増龍夫ゼミって、宅八郎が在籍していたよな。オタク論語るのなら、宅も呼べば良かったのに。
ついでにいうと、稲増ゼミには『噂の眞相』の岡留も在籍していたが。

2001年に社会学部を卒業したOBが来ましたよ。ズラ増さん、まだ元気してるんだねえ。懐かしい。
一つ言っておくけど、市ヶ谷の本部キャンパスで騒いでいる連中と、多摩の連中は全く違うんで。
多摩であんなことをしていても、白い目で見られるのが、俺らの時代からのデフォ。
ところで、多摩サークル連合っていう暇な団体は、まだあるのかね?

73 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 18:46:52
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。


「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、
三、四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」

「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、
革命への近道だ」カール・マルクス

74 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 18:53:41
今時、全部コミンテルンのせいなんだ!! と聞けば、どんなキバヤシだよとつっ込むのが普通の反応だわな。
しかし当時は、社会主義、共産主義が先進的な体制と信じられていたから、コミンテルンも暗跳していた。
戦後の団塊の世代のように、当時も学生時代に一度はアカにかぶれるのは当たり前な時代だったんだよ。
そんな連中が、今で言うところの反戦団体、平和団体、人権団体なんかのプロ市民の様な所で、
さらに交流し合い、大学の先輩後輩といった人脈を拡大し築いていくわけだ。いわゆる「オルグ」ってヤツだな。
今となっちゃ笑い話だが、当然あの旧日本軍にも徴兵で入り込んできた共産党員が夜な夜な集会を開いていたし、
「細胞」と称して新たな仲間を引き込み、軍情報をコミンテルンに渡していたりしていた。
某戦艦では、共産党支持者の乗組員が何人も摘発されたりして軍上層部に衝撃が走ったとか。
マスコミや政財界にも「細胞」は増殖を続け、近衛文麿の側近までもコミンテルンの息の掛かった人間がいた。
ゾルゲ事件も有名だね。

コミンテルン、これって普通の諜報工作組織だから、荒唐無稽な悪の秘密結社みたいな物じゃないんだよ。
相手国の軍事や政治情報を手に入れ、下部組織をを作り政治運動を扇動させ、時には非合法な破壊工作もする。
日本も日露戦争では、陸軍が明石大佐を帝政ロシアに潜入させ、レーニンに接触。軍資金や武器を提供して
民衆に暴動を起こさせていた。といっても身近には感じられないから、コミンテルンも空想的と思われても
仕方が無いかな。でも近年では、北朝鮮の拉致問題があるから理解や実感は可能かな。北の拉致は、横田めぐみさんの
実行犯グループがクローズアップされてるけど、本当に怖いのは、その 広大に張りめぐらされた諜報網の方なんだよ。
つまり、偽札作りに必要な技師とか、身寄りの無い人間の国籍のっとりとか、拉致する対象の職業や家族構成なんかを
事細かく調査してから必要に応じて拉致している。コミンテルンの組織網も似たようなもんで、マスコミやら軍やら
政財界にと広範囲に広がっていたので、政治工作はお手の物だった。


75 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 19:00:16
共産革命への悪質な手口(これらの手口どこかで見たことありませんか?)

革命は労働者・弱者の蜂起で→労働者、無職者を擁護し権利を主張
革命は混乱時に→混乱を仕掛ける、または時期をうかがう
反日土台を作る→外国人の権利を主張
国民の自信をなくす→日本は悪い国だと繰り返し言う、東京裁判の肯定、伝統否定
支援者、支持者の確保→親しみソフトイメージ戦略
伝統国家の解体を目指す→天皇制反対、男系継承否定、伝統文化放棄、歴史は戦前昭和のみ
家族制度を崩壊させる→ジェンダーフリー、夫婦別姓、未婚を煽る
家長習慣を崩壊させる→子供の権利を主張、女性の社会進出歓迎
国家の枠組みを崩壊させる→外国人参政権の獲得、国民ではなく市民と呼ぶ
国家予算を破綻させる→福祉給付を主張、増税反対
革命を成功させる→邪魔になる自衛隊の解散要求・弱体化・9条擁護
外国(資本主義国)の援護阻止→日米安保反対、日本の孤立化
外国(反日国家、社会主義国家)連携→親交、謝罪、非存在のはずの戦争賠償主張、歴史捏造(慰安婦、虐殺)
革命判決を優位に導く→国家による弾圧と叫ぶ、多数弁護人での弁護活動
捜査機関の弱体化→繰り返しの抗議や積極弁護、犯罪者の権利を主張、冤罪主張
犯罪法令強化への抵抗→共謀罪、盗聴罪、指紋採取反対、DNA反対、防犯ビデオ反対
左翼組織の維持→公務員や大企業社員の党員から安定的な党費収入、立候補、宣伝
左翼基盤の維持→市民団体への参加、舵取り、共産色を隠した団体の創設、学問の自由を盾に校内活動
メディア戦略と洗脳→左翼社員の養成、左翼作家との連帯、保守報道への抗議
平和ボケ教育の推進→教職員組合活動と左翼教育、左翼教育者の養成獲得
国力の低下→ゆとり教育、教育放棄、学級崩壊放置、教育問題沈黙、理系否定、非行放任、競争廃止、道徳廃止
宗教などの否定→神道否定、靖国否定、戦没者の努力、信念、功績否定
平和ボケ行政制度の推進→公務員労組の拡大と機関誌やビラ配布で左翼職員の養成
保守的行政制度の排除→集団抗議、デモ、国や自治体への賠償請求、メディアの左翼化工作と偽装世論の形成


●連合赤軍リンチ事件
森と永田が逮捕された時、妙義山中のアジトに切り裂かれた衣類が見つかった。衣類には大量の糞尿が
こびりついていた。この時、群馬県警・中山和夫警備二課長は誰かが殺されているものと見た。これは人が死ぬ時には
大量の糞尿が排泄されるが、遺体から着衣を剥ぎ取る時にそういう風に切って脱がせるからだった。
そして凍てつく土の中から続々と11人のメンバーの遺体が掘り起こされた。遺体には凄惨な暴力や衰弱の跡があり、
男女の区別がつかないほどだった。金子みちよ(24歳)にいたっては妊娠8ヶ月で、胎児をかばうようにお腹をおさえて
死んでいた。死因は凍死、胃の中は空っぽだった。

◆山岳ベースで死亡したメンバーと死亡日
 ▽71年12月31日  尾崎充男   (22歳・革命左派)
 ▽72年1月1日    進藤隆三郎  (21歳・赤軍派)
 ▽72年1月1日   小嶋和子   (22歳・革命左派)
 ▽72年1月4日   加藤能敬   (22歳・革命左派) 
 ▽72年1月7日   遠山美枝子  (25歳・赤軍派)
 ▽72年1月9日   行方正時    (25歳・赤軍派)
 ▽72年1月17日  寺岡恒一   (24歳・革命左派)
 ▽72年1月19日  山崎順     (21歳・赤軍派)  
 ▽72年1月30日  山本順一   (28歳・革命左派)
 ▽72年1月30日  大槻節子   (23歳・革命左派)
 ▽72年2月4日   金子みちよ   (24歳・革命左派) 
 ▽72年2月12日  山田孝     (27歳・赤軍派)

76 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/09/30(木) 20:14:16
『女性国家論』

18〜20歳の女性というのは、アフリカまたはオーストラリアのようである。
まだ手付かずの魅力溢れる大地。それは訪問者に感動を与える美しさである。
肥沃なデルタ地帯は豊かな茂みに覆われている。

21〜25歳の女性というのは、中国またはインドのようである。
成長期にある国は、将来への大いなる夢と希望を抱いている。開発は順調に進んでいる。

26〜30歳の女性というのは、アメリカまたは日本のようである。
国土は隅々まで開発され、成熟期を迎えた政府は自由貿易を標榜する。
現金とクルマを多く持つ相手であれば、貿易はより積極的なものとなる。

31〜35歳の女性というのは、ブラジルまたはメキシコのようである。
蒸れるほどの熱を持っていて、そこにあるのはまさに情熱である。

36〜40歳の女性というのは、フランスまたはアルゼンチンのようである。
長きにわたる激しい戦闘により国土の半分ほどが傷んでいるが、それでもまだ訪れる者の数は少なくない。

41〜50歳の女性というのは、ロシアまたはバルト三国のようである。
国は開かれているのに、訪れる者は少ない。大きな問題があるわけではないのだが、
それは寒い気候のせいであろうか。

51〜60歳の女性というのは、イラクまたはユーゴスラビアのようである。
戦いに敗れ、政府は過去の失敗にとりつかれている。大規模な再建工事が必要であるが、
その費用は莫大なものとなりそうだ。訪れようとする者はよほどの変人である。

61〜70歳の女性というのは、イギリスまたはモンゴルのようである。
過去の栄光ばかり思い耽る日々。出てくるのは諸国征服の昔話ばかりである。未来はない。

                      / _
               ,´--ヽ  / ///
              /ヽヽ  \| / │/ _─-
              _ _-\ │|  │// ̄
            /   _二       //  ̄ ̄ ヽ          燃えたよ・・・
          // ̄ ̄           <─丶
        //                  \
       // _                    丶
       ///                     ヾ_- -           燃え尽きた・・・
     / //                          \\
      /            从     /⌒ヽ        _ \ヽ
     /             ノ〃\__ i'(⌒ ヾ       \ヾ
    / /            ノ___ヾ_  \丶つ `i        ヾ
   /  /            /ソ⌒_ `、〃 ヾ ∪ │   |ヽ-ヽ ヽ\
  |  /            /〃 ,_ノ ミ ミ   `、人   \  ヽ丿 ヽ\
 │ │   //       /ミミ  - 'ミ   〃ミ ヾヾ\__ -  ヾ     \
  ││  / /       /| 〃,´〃彡,'  ヾ彡`i  ミ  ミ    彡      \     真っ白によ・・・
   │ / //      /丿,´     ノノ `、〃〃  ミi' 彡       〃    \
   │/ ノ/     / ( _ -ヽ_  /,'  ,´ /   彡  〃    ,´  ,'      \
      /    /ミ      ⌒ヽ_ ,´ 〆ソミ   ミ   〃 ,´    ,'  ,´ 〃  \
     /   //彡ミ `、`、彡ミ〃 丶_ノ\i'彡     ミヾヽ,' 〃 ミミミ 彡,´    ヾ
    /  // |ヾ ,´ `、ヽ ミ彡ヾヽ`、  ミ〆 ,´,〃`、,´彡ミミ〆〃彡,´,'`、,´ `、   │
   // / 〃彡 ミ `、`| `、`彡ミ     ミ  _  _ `、,´,',',´〃巛彡〃,',´,´, `、`、    │
         /,´ミミ  `、彡|`、  〃            `、   ミ 〃,´           │



77 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 02:04:42
理系就職偏差値ランキング

74 Google
73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac キー局(技術) NHK 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術) 準キー局(技術) NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア


78 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 02:37:00
◆日本企業にそっぽ向く米国の日本人留学生たち

米国ボストンの広大なコンベンションホール。そこに集まる人、人、そしてまた人。すさまじい熱気だ。
会場にいるのは黒いスーツに身を包んだ男女ばっかりで、どの顔も緊張感に包まれている。

■ボスキャリとは
彼らは、米国中に散らばっている米国大学の日本人留学生たち。全米で5000人を超える彼らが1年に1度、
一堂に会する大イベントがボストンで開かれるのだ。日本の就職斡旋企業ディノスの米国法人が1987年から企画する
日本人留学生にとっての最大の就職斡旋フォーラム、「ボストンキャリアフォーラム(通称:ボスキャリ)」である。
今年は、2010年10月22〜24日に行われる。参加するのは、世界4大会計会社の1つ、アーンスト・アンド・ヤングや
ドイツ銀行といった欧米の企業と、電通や野村証券といった日本の企業。2010年8月31日時点で、109社が出展する
予定である。

ボスキャリでは、米国の日本人留学生が、事前にインターネットを通じて、企業にエントリーシートを送ることから始まる。
企業は、エントリーシート合格者に対しまず電話面接を実施する。電話面接をクリアした学生は、実際にボスキャリ当日の
会場で面接をすることができる。エントリーシートや電話面接で合格しなかった学生も、当日、会場の各社ブースで
面接を受けることができる場合もある(ただし、人気企業は実質不可能)。

当日の会場では、グループ面接から始まることが多い。グループ面接においては、その場で合格者だけ名前が呼ばれて
別室の面接(ブース)へ。そのブースで日米の社員3〜4人と直ちに英語と日本語での個別面接。
企業はすべての面接が終了後、目をつけた学生に携帯電話で、「Hello! This is Fukuhara from IGS. We would like to
invite you for a dinner tonight.」といった具合に、ディナーに招待する。ここまでくれば、採用に大きく前進。当日中に
採用のオファーが出される学生が、就職氷河期の2009年ボスキャリですら、参加者のうち1000人近くもいるのである
(ボスキャリ2009年度参加者からのサーベイ結果)。ディナーの数を競うツワモノ学生や、ディナーに招待されても体は
1つなので、どこのディナーに行くか・・・と迷う学生もいたりする。まさに、悲喜こもごもの数千のストーリーがボスキャリで
繰り広げられるのである。

■日本の国際化は進んだか?
読者のみなさんは、海外でこうした就職面接が行われているのを知って、日本の国際化は進んだと思われるのでは
ないだろうか。確かに、数千人のバイリンガルの日本人学生が、ボストンで就職斡旋会に参加することは以前であれば
考えられなかった。そして、日本で高校までを過ごし、米国の大学を経て、日本で働くためにUターンするのは、
日本でのグローバル人材が増える意味では朗報ではある。 しかし、実態はもっと複雑だ。某有名外資系企業の
人事部長A氏は、次のように明言している。「私たちにとってボスキャリは、日本の就職活動で言うところの4月1日の
一斉採用試験であり、すべての学生を対象にした形だけのもの。今年はトップスクールの優秀な日本人留学生20人を
インターンに呼んで既に選別を行い、10の採用枠のうち9のポジションのオファーは終わっている。インターンで運悪く
採用できなかった1ポジションを補充するだけ」
実際、有名外資系企業では事前にボスキャリに応募したためブースは持っているが、若手の人事部に所属する1人が
暇そうにポツリと座っているだけの光景に出くわす。ブースに来た学生には、初日から「今年の採用は終わりました」と
断っているのだ。つまり、前哨戦で就職が決まらなかった学生がボスキャリに職を求めに来ても、有力外資系企業から
のオファーはほとんど期待できないということである。
一方、ボスキャリに参加した米国トップスクールの女子学生B子さんは、「業界を絞り切れず就職戦線に出遅れたので、
ボスキャリで起死回生を目指しています。間違っても、男性優位で風通しが悪く、給与の低い日本企業ではなく、
外資系企業のポジションを獲得する」と意気込んでいた。

79 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 02:40:52
ボスキャリ初日で見られる状況は、日本人留学生が、外資系企業のブースに長蛇の列を作る一方、日本企業のブースに
閑古鳥が鳴いているのが現実だ。ここでも、日本企業の魅力度は低く映っているのである。そして、日本企業に勤める
ことが決まった学生は、心なしか肩身が狭いようにも見受けられる。それでも、ボスキャリに出展している日本企業は
日本においては就職人気ランキング上位の企業ばかりである。そうした日本の人気企業であっても、有力な米国大学の
優秀な日本人留学生からは敬遠されるのが実態である。

■日本企業の魅力度を上げるのは必須
ボスキャリで学生を採用した某大手日本企業のC氏は次のように話す。「初めてボスキャリに参加しましたが、希望する
トップスクールの学生からは全く応募がありませんでした。とりあえず、語学のできる学生を採用したものの、米国的に
自分の権利だけ主張して、義務である仕事の内容はお粗末。もうボスキャリには参加しません」米国への日本人留学生
が日本企業で活躍していくことで、人事政策において内向きの日本企業に風穴を開ける起爆剤の役割が期待されるが、
日本企業が採用できる留学生の質と企業が期待する質に、現実的なギャップが存在しているようである。

給与や待遇を世界標準にするのはグローバル化時代に取り残されないためにも絶対に必要だ。さらに、企業は虎の子の
留学生を世界レベルで移動させ、同期横並びなどといった狭いカテゴリーを外して、活躍させるべきである。これを
ボスキャリで前面に押し出し採用活動をしたらいいと思う。また、ボスキャリの出展企業を見ても大企業ばかりなのが
気になる。出展する日本企業の裾野を広げる努力も必要だろう。
中堅企業であってもこうしたボスキャリに乗り込み、目の肥えた留学生が魅力的だと思えるパッケージを提案するので
ある。意欲ある留学生が、魅力ある日本の中堅企業に就職をしていけば、日本の国際化の裾野は広がることになろう。
こうした取り組みが、国際化で周回遅れになってしまっている日本企業の数少ない挽回方法。日本企業の奮起を期したい。
まだ、2010年ボスキャリ出展には間に合う(2010年9月中旬まで)。

◎ボストンキャリアフォーラム
http://www.careerforum.net/event/bos/
◎ソース http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4390

80 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 02:57:52
虎の子の留学生って。現地で日本人同士つるんでる奴らばっかりだぜ。

良くも悪くも自由で実力主義、弱肉強食のアメリカ社会の空気を実際に吸えば、日本の企業など馬鹿馬鹿しくて
相手にできないでしょうね。ただしこの留学生たちがアメリカで生き残るのは容易なことではないと思いますよ。

ところがどっこい、優秀な日本人留学生は優秀だよ。ただし、仕事が出来るかどうかは別。面接官の腕が試されるね。
うちの会社では、その辺失敗してるね。日式アメリカ人しか採用しないし。あのトヨタでもそんな印象だったな。
日本語話せるアメリカ人しか採用していないだろ、あそこ。優秀なんだよ。

でも、何故かプライドまで大きく成長してたりする。島国に閉じこもってるJAP如きに俺たちは測れないぜみたいな。
何故そういうのが多いのだろう・・・?そういう人たちも含めて、自分に合ったところで働けばいいと思うよ。


アメリカは世界中から優秀な人間が集まるから、アメリカから優秀な人間を輩出する確立は低い。だから本当に優秀な
人間は日本で成果をあげて、そのあとアメリカに高く買われる。しょせん留学する人間は優秀なのではなく、負け犬なんだ
よね。中国は中国国内でも中国の大学を出た人間よりも欧米に留学した人間が高く評価されるので優秀な人間ほど
留学してるけど、日本は違う。バカ丸出し。
↑ ↑
だんだんそれがひっくり返りつつあるんじゃないか?日本の大学では学生が遊びほうけてるらしいし。
↑ ↑
オレの知っている医学に限っていえば日本で実績だしてアメリカに買われた人なんてほとんどいない。
若い時からアメリカ留学してそのままアメリカで出世したとか日本に帰って教授になる人が多い。
逆に言うと留学せずに教授になる人は少ない。新しい薬や技術はほとんどアメリカ発だ。
FDA認可と厚生労働省認可の重みの違いを感じる。残念なことだがアメリカのダイナミズムにはかなわない。
↑ ↑
「若者はホントにバカか?」とかいうアメの著作にアメリカ白人で優秀なのが本当に減ってきてるみたい。
中国・韓国・日本・インドとかのアジア系、中でも分母の大さから支那系の躍進が目覚しいらしい。
でも色々抗議や異論が出てきて、調べてみたらその著作書いた50年代の白人が一番「ゆとり」世代でワロタ。
↑ ↑
海外の大学にコンプレックスがあるんですね。ちなみに何ヶ国語ぐらい話せます?
そこまで偉そうにいうなら最低、英語、中国はペラペラでないとお話になりませんよ。
あ、それと日本の大学から学べるものなんてあるんですか?
なぜ入学時が厳しくて卒業時はバカでも大多数が卒業できるんですか?
そんな場所で高い学費に見合うものを得られたんですか?


たしか数年前に年間就労時間が日本とアメリカでは逆転してるよね。
アメリカのほうが過労死増えたりして。

アメリカで、初任給がもっとも高い部類の職種はエンジニア。分野にもよるが、初任給相場(年収)は、学卒で5.5万ドル、
修士6.5万ドル、博士7.5万ドルってとこ。初任給が月給20万とか、ふざけた金額を提示する日本企業は、頭がどうかしてる。
出典: アメリカ労働省職業ハンドブック
http://www.bls.gov/oco/ocos027.htm

81 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 03:01:27
大学卒業者> 25〜34歳 - OECD加盟国ランキング
1 カナダ 54.8%
2 日本 54.1%
3 韓国 53.0%
4 ニュージーランド 43.6%
5 アイルランド 42.2%
6 ベルギー 41.9%
7 ノルウェー 41.5%
8 フランス 41.4%
9 デンマーク 40.8%
10 アメリカ合衆国 39.2%
10 スペイン 39.2%
12 スウェーデン 39.1%
13 オーストラリア 38.8%
14 フィンランド 38.5%
15 イギリス 36.7%
16 オランダ 36.0%
17 ルクセンブルク 33.5%
18 スイス 32.2%
19 アイスランド 31.5%
20 ポーランド 28.0%
21 ギリシャ 26.7%
22 ドイツ 22.0%
23 ハンガリー 20.7%
24 ポルトガル 20.0%
25 オーストリア 19.2%
26 メキシコ 18.6%
27 イタリア 17.3%
28 スロバキア 16.6%
29 チェコ 15.2%
30 トルコ 12.8%
http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=j&TP=es06-01&RG=2


アメリカに数年住んでいた経験から言わせてもらうと、日本からの留学生の8割くらいは金持ちのボンボンで、
普通の企業に入ってもたぶん役には立たないような人たちだったよ。残りの2割の優秀な人たちは、そのまま
アメリカ企業に就職するのが大半じゃないかな。実際、奨学金制度の弱い日本では金持ちのボンボンじゃないと
外国に何年も留学出来ないだろう。
↑ ↑
確かにね。語学留学で着ている学生は、大概同じ日本人でつるんでる。これはもうだめぽと思ったよう。
↑ ↑
平成21年度予算額434億円のうち、「日本人学生の海外留学の推進」の予算は6億円。
それ以外はすべて外国人留学生受け入れのために使われています。
他国の留学政策がどうなっているかは知りませんが、もし日本にグローバル人材がもっと必要なら、
予算の「自国民派遣:外国人受入」比率を見直し、戦略的な予算配分にするのもひとつの方法じゃないでしょうか。
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-77.html

82 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 03:11:30
ボスキャリ行っても「語学力を生かした仕事」とか真顔で言うやつ多いんだよね。
こっちは語学以外の専門性見たいのに。勘違い企業と勘違い学生が大半なのがボスキャリの実態だよ。


外資金融の東京支社はまじで性格が悪い日本人同士がお互いに脚を引っ張りあって、
落とし穴を掘りあって、生き残った極悪人が高給をもらうという感じの世界。
確かに良い人もたくさん居るが、会社全体としての雰囲気は殺伐としてる。生きにくいよ。
アメリカの本社の方は、かなりのんびりしてる会社でもそうだよ。
↑ ↑
なんでなんだろうね。アメリカの方がのんびり有意義に過ごしているのに、アメリカの方が効率いいんだぜ。
もっともエリートは夜遅くまで働くから、メールが来ると困る。
↑ ↑
アメリカ人にカネを扱わせるとろくな事がない。過去の世界恐慌も近年のリーマン・ショックもその後の金融危機も。
そういえば算数の引き算というか商品のおつりなんかの計算の概念がアメリカ人は日本人とは違うみたいだね。
日本だと引き算で素直に計算するけどアメリカだとなんか違うことをどこかで読んだ気が。
↑ ↑
超大手・高給外資だと、たいがい日本支社が一番キチガイじみてるらしいじゃん。
米国支社で不眠不休環境で数年やりきった人が日本支社見てびっくりするらしいね。
↑ ↑
基本的には、本国から派遣された幹部が絶対不可侵の権力者だから。普通に働くより、そいつに取り入った方が儲かる。
あと、外資系の会社を日本人が誤解してる面が非常に大きい。欧米の会社はどんなあくどい事をして人を陥れてでも
上を目指すのが当然の世界だと勘違いしてるから、東京支店はその通りの殺伐とした世界になってしまう。
本国のアメリカ企業は確かに厳しい面も有るが、あの陰険さは大分質が違うと思う。


インターシップは当然何年も働くのとは違うけど、夏休みは長い。2カ月程度も働くとなると、受け入れ側も大学での
専門を生かしたプロジェクトの一部として組み込むからそれなりに責任は有る。この体験は、極めて貴重。
外資系企業なんか東京の支店に務めれば体験できるじゃんと思ってる人が多いが、それは全然違う。
外資の東京支店は、日本人社員が絶対権力者である本国から派遣された幹部にこびを売る競争の場。
本国の本社に比べて何万倍も雰囲気が悪い。
NYの金融機関はたびたび訪問するが、日本とは本当に違う。
というか、外資の東京拠点なんぞで働くくらいなら、何とか伝手を頼ってこっちで働くべき。


アメリカは夏休みが長いから、その間に企業にインターシップで見習社員として働き、
気に入れば、卒業してからそこに就職する。日本の学生のように3年生から就職活動などしない。
だいたい新卒の定期採用という概念がない。


日本の会社の海外支店に務めただけで、私は海外の社会を経験しましたと言うのはどうかと思うよ。
駐在社員はしょせん会社の看板が有るから周りも相手にしてくれてるというだけ。
普段の生活も半分は日本社会から抜け出ていない。東京本社の意向、動向は気になる。
本当に海外を経験したと言えるのは留学生、特に自費で頑張った人だ。
特に大手企業は日本人同士でつるむから質が悪いよ。トヨタなんか村まで形成している。
外地まで来て公園で日本人ママさん同士が集まるってどうよ?奥様会も大変だしな。
ここで元海外駐在員とか言われても、あぁそうとしか見れない。

83 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 04:33:51
中国や韓国、インドなどアジアの国からの留学生は、最初から移住狙い。帰る気はほとんど有りません。
欧米社会の中で、彼らは同胞を頼りになんとか生きていく。それだけ生活レベルが全然違うからね。
中国とかだといったん帰ったら、もういつ国外に出れるかさえ分からないから必死。 母国にほいほい帰ってしまうのは
母国の生活に不満が無い日本人くらいです。まあ、ある意味国際化?が進んでいないとも言える。
↑ ↑
たしかに、日本人の国際化が進まないのは、日本が恵まれた豊かな国だってのが大きな原因。
ぜいたくな悩みといえる。今後はそうも言ってられなくなるだろうけど。
↑ ↑
グリーンカードの申請、アジア系だと軒並みコネないと落とされるけど日本人は簡単に手に入るほう。
そもそもおかしなアメリカンナイズされて、妙な癖ついて日本の会社では使えないって大手では昔から言われてたのに、
なに言ってるんだか。あと国Iの国費留学生のその後がすこぶる評判よくない。まあ、今ではある程度勤めないと
全部返さないといけないからあれだけど。
↑ ↑
中国韓国は、アメリカに来ても、強固なコミュニティ形成・維持しているからな。ただ、韓国はアメリカに来やすいんだよ。
朝鮮戦争の絡みで。ベトナミーズも同じ理由でアメリカに入国しやすい。
彼らは彼らのコミュニティ内でもう経済成り立ってるから、ある意味幸せだよ。

米大学ランキングが当てにならない5つの理由
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100823college_ranking_lies.html
フィールズ賞受賞者の学位取得大学院ランク
 Harvard 5
   広中、Mumford、Quillen、McMullen、Voevodsky
 Cambridge 5
   Atiyah、Baker、Borcherds、Gowers, Roth, (特別表彰 Wiles)
 Princeton 5
   Milnor、Fefferman、Freedman、Witten、Tao
 Moscow 4
   Novikov、Margulis、Drinfeld、Okounkov
 Chicago 2
   Cohen、Thompson
 Berkeley 2
   Thurston、Yau


◆大学卒業後の就職には2.1以上の学位が必要テーマ:英国学校・教育ニュース
今後、大卒者は増えていく傾向にありますが、不況により求人数は逆に減りつつあります。卒業後の就職が一段と
厳しさを増しているのはここイギリスでも例外ではありません。大卒者対象のGraduate Job 一つに対し応募者は
69人にものぼるのだとか。
  Three quarters of employers 'require 2:1 degree'
  http://news.bbc.co.uk/1/hi/education/10506798.stm
英国の学士号卒業の学位には、その成績によって優等学位 (class honours)がつけられます。首席レベルの
1st Class Honours の次に良い成績である2nd Class Honours の層は厚いため、その中でさらに Upper Division (2:1)
と Lower Division (2:2) の上下に分けられ、さらにその下の 3rd Class > Passと続きます。 優等学位無しの
Ordinary Degree (Pass) でも卒業はできますが、企業が大卒者に求めるのはその2等級優等学位の
上部アッパー・セカンド以上の成績です。意外にも出身大学の知名度を重視するという企業は1割弱と少なく、
逆に8割近くが学位の成績を最重要視するというのが興味深いです。
http://ameblo.jp/tekkanomaki/entry-10590047678.html

84 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 04:57:53
【韓国】 名門アメリカ大学へ入学した韓国人の中退率は44%…大学周辺には韓国人経営の韓国語で学ぶ補修塾も
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/news4plus/1224164100

Harvard Law School Entering Class Profile 283 undergraduate institutions represented:
http://www.law.harvard.edu/prospective/jd/apply/undergrads.html

2009-12-15 アメリカのMBA、終わりだよね
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091215

イギリスにもロンドンキャリアフォーラムというのがあるんだけど3社ぐらいしか来ないぞ。オックスブリッジにそういう
案内が送られて来る。まあ日本の新卒一括採用に対応するために、わざわざ日本から来るんだろうな。
ごめん。よく見てなかったけどロンドンキャリアフォーラムに9社来るんだな。こんなの誰もいかねーだろ。
http://www.careerforum.net/event/ldn/comlist.asp?lang=J

ハーバード大学に合格したウェイトレス
http://svjen.org/archives/articles/sv/post_21.html

ハーバード大学合格、早稲田塾現役合格物語
高校 埼玉県私立秀明高校、学部 バイオケミストリー
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/geneki/2007/12/post_73.html

100年デフレ―21世紀はバブル多発型物価下落の時代 (日経ビジネス人文庫) [文庫]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532194881/

・ジュリアン・ベイショア

ジュリアン・ベイショア氏は、大学時代にビジネスと日本語を学び、キャリアの大半を日本で積み上げて来ました。
今日(6月1日)はボストンキャリアフォーラムの運営会社と打ち合わせをしました。大学生の頃、私もこの就職イベントに
参加しました。「ボストンキャリアフォーラム」って、大変懐かしい。1994年10月はボストンで出会った企業から内定を
取得しましたら、半年後に入社が決定。当時は内定取得率の低い時代でしたが、アメリカでは日本語のできる人材が
不足しましたこともあります。日本の大学生は卒業する1年前から就職先が決まるのでしょうが、アメリカは卒業の
直前でも内定者を決定する企業が多いです。今の大学生は私の様に海外で留学し、「差別化」した方が良いと思います。
この頃はアメリカで留学している日本人が減っていますので差別化しやすくなるでしょう。世界を背負う若者への他の
メッセージはこちらです。
http://www.bashore-julian.com/archives/1165067.html


・世界各国の大学中退率

日本の大学は入学は難しいが入ってしまえば卒業は容易であり、欧米の大学が入学は容易であるが。
怠けていると振り落とされ卒業は難しいといわれる。この点をデータで理解するために、大学(学部レベルの他、
短大等のその他の高等教育機関を含む)の退学率(中退率、中途退学率)をOECDデータからグラフにした。
なおここで退学率(中退率、中途退学率)とは最初に得られる教育資格を得ずに退学した者の比率である。
OECD諸国平均の退学率は31%であるのに対して、日本の退学率は10%と確かに最も低いレベルとなっている。
日本の他に、デンマークやベルギーも退学率が10%台と低い。逆に退学率が高い国としては、最も高いイタリアの
55%、第2位の米国53%などが過半数で目立っている。
http://yaplog.jp/byibmoi1/archive/12

85 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 05:18:29
高学歴が社会に役立つクリエイティブな仕事をするのが欧米で、
高学歴が社会に役立たない楽な仕事をしたがるのが日本。


矢野祥
2000年に9歳にしてイリノイ州シカゴのロヨラ大学に入学
2003年、13歳で名門シカゴ大学医学大学院に入学。2008年現在、M.D.とPh.D.両方の取得を目指し在学中である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E7%A5%A5


日本人の国際化が進まないのは、日本が恵まれた豊かな国だってのが大きな原因。ぜいたくな悩みといえる。
今後はそうも言ってられなくなるだろうけど。
↑ ↑
90年代もまったく同じこと言ってたんだよ。MBA取ってこい!アメリカ最高!ってな感じでね。
でもMBAなんてあくまで学位。そこがわかってなくて会社で浮いちゃうホルダー続出してたの。
グローバル化なら、日本の大学レベルを上げることが重要でしょ。自国にまともな教育機関ない上、
いんちきマスターでも海外のマスターならほいほい雇っちゃう某半島の会社なんかみると。
↑ ↑
今の時代で海外留学しなければ得られない物って何か有るのかな?理系で言えば日本のトップクラスの大学行けば
海外の大半の大学以上の研究をしているところが多いし、得られるものも多いって思うんだけどね。 実際に東大、
東工大、京大の真面目に研究している学生の話聞けば、日本の大学も世界の最先端走ってるって判るんだけどね。
昔の海外渡航規制があった時からの海外信仰にのって勘違いをしている留学生が多い。海外で勉強したからって
企業ですぐに一人前として使えるわけがない。日本企業だけじゃなくて、海外の企業だって同じだよ。


そっぽを向くも何も、日本企業が採用してくれないんだから仕方が無いんだよボケ。キャリアフォーラムに参加してる
ような日本企業もただのパフォーマンスだしな。在日本の日本企業なんて、夏季採用にすら対応してないんだぜ。
日本で就職活動しようと思ったら、アメの大学を休学する必要がある。日本企業への就職活動の為に半年〜1年無駄に
するんだぜ。そこまでして敢えて日本企業に就職する気が起きると思うか? こっちは日本企業に就職したくても、
門戸が閉ざされてるんだから外資に行くしかないんだよ。説明会すら参加できないし。
俺は一昨年参加してローカルからインターン内定もらってから正規採用になったから良いけど、
日本企業に就職したいのにまともに就活すらできなくて泣いている留学生なんてナンボでもいるよ。
↓ ↓
【ボストンよりも】海外留学生の就活18【国内就活】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1269234575/

ファイナンスとか、経済学や経営学などビジネス関係は数学的な能力が必要だから、英語を何とかすれば日本人は
かなり強いよ。文系の学問でも数学的分析がたいていの場合は必要だし、ましてや理系の学問ならほとんどハンディは
無いに等しい。やればできるよ。やってる人がいくらでも居る。

NYの主要な国際空港と言えば、大統領の名前を取ったJFK空港。
では、シリコンバレーの中心地サンノゼのあの国際空港は?
ノーマン・ミネタ・サンノゼ国際空港。ノーマン・ミネタは日系人で陸軍将校から
運輸長官、商務長官を務めた。アジア系アメリカ人では初めて閣僚をつとめた。

86 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 05:36:49
アメリカいくならアメリカ人にならないと迷惑。それは、在日が日本に来て日本人にならないことと同じレベルで迷惑。
だから、一度、アメリカにいったら、徹底的にアメリカ人になれ。 決して帰ってこなくていい。
↑ ↑
実際、そういう感覚でグリーンカード取得するヤツが多い。アメリカで日本人に一番冷たいのは在米日本人。
アメリカに帰化して日本国と日本人を憎悪するヤツも多いというし、ある意味、「郷に入っては郷に従え」という
日本人らしい態度で出身を消したがる。だから移民がいつまでも母国の影響をひきずるのに、日系は二世ですでに
アメリカ化がすすんで、日本と縁が切れる。そのおかげで中華系の反日運動にひきずられてるが、自業自得だな。


いいとこの娘が貧困層のコミュニティカレッジに留学(この時点でおかしいw)して、無茶苦茶ビッチになって、
「貧困が!差別が!」とオルグされてて帰国時親が絶望したって話が本に書いてあった。
そもそも「留学すること」だけが目的な奴はしないほうがいい。まーそんなやつは日本でも相手にされないだろうけど。


それがどっこい、ハーバードの経済学部の学部生はルベーグ積分を学んでいるんだな。
↑ ↑
学んでいるだけで誰も理解できていない。ハーバード数学科の大学院学生でもルベーグ積分を理解できているものは
半分もいないのに、経済学部の学部生に理解できるはずがない。ハーバードを含めて世界中の経済学部の教授でさえ
ルベーグ積分どころか、微積分学の基礎を理解できていない。計量経済学の学術雑誌に載っている論文の数学など
根本から間違いだらけで、どれを見ても数学者から見たら大爆笑ものだ。ルベーグ積分を完全に理解して使いこなせる
のは解析学専門の数学者だけ。

ハーバードの学生はWalter RudinのReal and Complex Analysisを使っているよ。
↑ ↑
Walter RudinのReal and Complex Analysisを使ってルベーグ積分を教わったら、本来なら理解できるはずのものが
理解できなくなる。世界最低の教科書である。Walter Rudinの書いた教科書は全てゴミ屑。Walter Rudinは有害無益の
詐欺師だ。私はアメリカの大学で数学を教えている解析幾何学の専門家だが、Walter Rudinの本だけは絶対に
教科書に使わないし、参考文献にもしない。


ハーバード数学科の大学院学生でもルベーグ積分を理解できているものは半分もいないというのは言い過ぎだと
思うけど。ルベーグ積分なんてfunctional analysisに入る前の基礎コースと言う位置づけだし。
↑ ↑
うちはハーバードじゃないし数学科でもない(統計学科)だが、大学院1年生に確率の講義があるんだが、測度論とか
日本で予習していったら、いきなりnCrとは何でしょうか?だぜ。ところが2年目には確率微分方程式とか扱うようになる。
アメリカの大学は、学部はたいしたことやらない代わりに、大学院で集中的に知識を叩き込む。
↑ ↑
理学系の場合は、日本の大学3年=アメリカの大学院1年くらいのレベルだから、ハーバード数学科の
大学院学生1年なら日本より劣っていても不思議ではない。 その代わり、飛び級があるし、大学院での詰め込む量が
半端ではないので、ここで日本学生は抜かれる。東大の院入試をロンダで埋めて、中で甘やかしてる。だからもうダメ。

アメリカの大学院は最初の1-2年は正に日本の詰め込み式学部授業だぞ。

87 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 16:55:32
アメリカはナチュラルで数学向きの人しか対象にしてない教育方針。日本人の自分でも子供の頃、方程式や関数が
何の役に立つんだろう、と思ったもの(基礎の基礎という意味では意味がある)だけど、アメリカ人はそれと同じ考え。
科学領域に進まないんなら必要ない、引き算と掛け算、生活に必要な単位が理解できればいいのよ、と割り切ってる。
それで学部の専門課程以上になると、毎週チャプター毎「新概念」として進めていくわけだから、ホントに数学得意な
アメリカ人か、海外でより若いうちに時間をかけて基礎を学んできた人でないとついてけなくなる。正負が分からない
アメリカ人学部生の話をしている人がいるけど、自分もそういう人をいっぱい見た。小学生の頃から計算問題の数を
こなしていないから、できないんだよ。


アメリカは大学院はとにかく知識を詰め込むし、知識が無ければ勝負もへったくれも無い。その後で、専門の勉強を
する。代数幾何の教科書を読むのではなくて、問題を片っ端からみんなで解いていく。とにかく実利主義だが日本では
米国の大学院のシステムについては案外、知られていなかったりするのだ。


研究の質では日本もアメリカに負けていないとしても、実際アメリカの大学院に在籍してると、研究に対する援助とか
大学院生・ポスドクに対する援助は比較にならないくらいアメリカのほうがよいと感じる。少なくとも日本みたいに
博士出たら借金一千万みたいな事態には陥らない。このスレは学部留学またはMBAが念頭にあると思われるが、
大学院以上からの留学は価値あるとおもう。逆に学部は、日本で大学生の学力崩壊とかいってるが、アメリカ人は
もっと勉強しない。日本人学生より平均的に優れている点って、英語力くらい(実はこれも怪しかったりする)。
MBAはどうか知らん。ただ、企業で働いた個人的な経験でいうと、MBAなんて企業の学問なんて全然意味ない。
↑ ↑
それは個人の能力差でなく、国家システムの差。アメリカだと軍などが一気呵成に研究投資しくるし、まさにB29に竹槍。
国際学会で話した米軍のおっちゃん(100億円位の資金配分権限あり)なんか、おおらかで大学なんかにカネまいて、
研究の2割も当たれば大儲けとか。日本の成果評価(笑)



北京のビジネス街にある東京大学北京代表所に7月、悪い知らせが届いた。この秋、北京大から東大大学院への
進学が内定していた生物科学専攻の女子学生(22)が留学を辞退したのだ。
女子学生が選んだのは米ニュージャージー州立ラトガーズ大大学院だった。
中国で名門と呼ばれる北京の北京大と清華大、上海の復旦大だけを対象に、東大が今年から始めた特別留学生制度。
その試験に初めてパスした9人のうちの1人だ。大学独自の基金から月15万円の奨学金が支給されるはずだった。
昨年4月の北京代表所開所式で、小宮山宏学長(総長)は「21世紀はアジアの時代。日中の交流を加速度的に
促進したい」と海外拠点の意義を強調した。大きな目的の一つは人材獲得。東大への留学生の出身国は中国が最多の
679人(今年5月現在)だが、超一流の学生は欧米に流れていると危機感が強い。総長自身が3大学の学長に推薦を
依頼したというのに、今回は日本では有名とは言えない大学に逃げられた形だ。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060926us41.htm
↑ ↑
ラトガーズは州立大学だが、アメリカの州立にはすごい大学がたくさん有るんだよ。ここはノーベル賞受賞者さえ
3人くらい出てる大学で、抗生物質研究のメッカ。ニューヨークに1時間くらいで遊びに行けるくらい近いのに治安は良い。
中国人の同胞がNY近郊にはたくさん住んでるし、海外移住が究極の目標にある中国人にとっては、むしろ自然な選択だ。

88 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 17:05:28
日本は、モノづくり原理主義に毒されている。「汗水垂らしてモノづくりをすることが王道で、それ以外の産業は邪道で
虚業。」とする、馬鹿げた自民党的な昭和の価値観だ。鉄鋼、造船、家電といった伝統的製造業では、もはや新興国に
勝てない。車も、トヨタショックと電気車への移行で、日本車は衰退する。かつての米英のように、モノづくりは後発国に
負けるのが歴史の常だ。
  日本に、Googleや、ゴールドマンサックスはあるか?
  日本に、マクドナルドのような世界的なサービス産業はあるか?
  日本に、コカ・コーラのような世界的な飲料メーカーはあるか?
  日本に、VISAやマスターのような世界的なクレジットブランドはあるか?
  日本に、ファイザーのような世界的な医薬メーカーはあるか?
  日本に、P&Gのような世界的な一般消費財メーカーはあるか?
  日本に、エクソンモービルのような世界的な資源会社はあるか?
  日本に、ネスレのような世界的な食品メーカーはあるか?
  日本に、FedExのような世界的な輸送会社はあるか?
  日本に、スエズ社のような世界的な水メジャーはあるか?
  日本に、Amazonのような世界的なネットブランドはあるか?
  日本に、アディダスやナイキのような世界的なスポーツメーカーはあるか?
  日本に、ルイ・ヴィトンやグッチのような世界的な高級ブランドはあるか?
  日本に、ディズニーのような世界的なエンターテインメント企業はあるか?
  日本に、プライスウォーターハウスのような世界的な会計事務所はあるか?
  日本に、クリフォード・チャンスのような世界的な法律事務所はあるか?
  日本に、アクセンチュアのような世界的な経営コンサルティングはあるか?
日本は、非製造業が弱い。致命的に弱い。
↑ ↑
伝統的非製造業だけじゃ終わりというのは同意するが、その企業リストのほとんどがアメリカだろう。欧州と比べれば、
人口比も考慮すればそこまで日本が弱いわけじゃない。てか、アメリカが強すぎる。
↑ ↑
アメリカ以外のほとんどすべての国はこれを満たしていない。ほとんどは二代続けて英語圏から覇権国が出たことに
より、自分たちの母国のやり方やシステムを世界に押し付ける事ができた事に大きく依存したものが多い。個々の
企業の努力のレベルでは日本はかなりがんばってる方だと思うが、国際政治の力に比べたら個々の企業の努力は
残念ながら無力だ。


中国政府は優秀な連中を呼び戻すべく手を尽くして、やっと成果が出始めてきた。
韓国政府は今頃になって手を打ち始めた。
日本政府は税金を毟り取ることしか考えていない。
さらにチャンスを求めて海外に出て行く連中は非国民呼ばわり。
そりゃ、中国にも負けるわ。
移転価格税制をちまちまといじってる国税庁、お前のことだよ。
優秀な奴を呼びたかったら、きちんとした処遇を用意しろ。
根性論だけでは優秀な奴から逃げていくだけだ。

89 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 17:10:37
俺は今アメリカ留学(学部)してるけど、Topスクール学部生なんて日本人でほとんど居ないから。居たとしても高校まで
日本だった人は超稀。金がとんでもなく掛かるのと、日本の高校までで習う英語じゃ卒業すら出来ない。卒業できても
GPAが最悪だろう。だから高校の偏差値70超えた奴でも州立大学とか2流3流行くのが当たり前。
逆にTopスクール行く人は大学院生がほとんど。そういう人は学歴が早慶以上で日本でも有名日系大企業に勤めてた
経歴がある。そんな人たちがまた日系行かないでしょ。
俺はいい意味で日本人的で謙虚な留学生をどんどん採用して欲しいよ。確かにアメリカナイズされた勘違い日本人で
日本人から嫌われてる奴はいる!そういう奴ってだいたい女。外人男と付き合ってアメリカ色に染まったりすんだろ。
↑ ↑
一度企業に勤めてからMBA取りに行ったやつはボスキャリなんかには来ないし、日系の企業では採用対象にしない
企業が多い。そんな人は日本の企業の人事が・・・なんて他人の責任にスルなんてことはあまりしない。最近は日本の
大学卒→民間企業→MBA→アメリカの会社→また日本の会社に戻ってというケースが多くなってきている。そういった
人でも勘違いモードに入ったまま面接に来るやつは少なくない。日本の4大卒業してそのまま海外に留学とか、
高卒→コミュニティカレッジ→州立大学とかいう人のなかから使えそうなやつを探すのがボスキャリ。
あと、ひとつ言っておくと日本の企業の「グローバル化」は遅れているのは事実だけど、今の「グローバル化」の考え方は
現地の人を採用するとか、英語がしゃべれる人間を採用するとか単純なことではないよ。(過去に失敗してるから)
もし、君が日本に戻って就職するんだったら、「グローバル化」人材ですなんて口が裂けても言わない方が得策だよ。
↑ ↑
確かにそうだと思う。男性は現地に中々適応しにくい。
しかし外国に出たがる人も少なくなったから、実際の所、勘違いしている人の数も減ってるんじゃないかな?
それと上でうつ病について質問したけど、外国でも日本と似たような症状で悩んでる人は沢山いるのかな?



ここ数年で新型うつの人が増えたとよく聞く。しかし根本的な原因は精神科医もはっきりとは言わない。
自分勝手とか我慢が足りない等の意見が良く聞かれるけれど、ここでみんなに質問したい。
もし会社の売り上げが延びなくて上司から小言を言われたとする。その時は自分は休日返上して、とにかく頑張って
います、と言ったとする。大抵は、それ位は当然、もしくは、まあ良くやってるな、が上司からの返答だ。
そこでもし上司から、甘ったれるな!休日返上して頑張ってる事自体言い訳に過ぎない。たとえ病気になったとしても
死んだとしても言い訳だ!と言われたらどう返答する?やっぱり欝病になるしかないのか?
みんなどう対処してる?下手な文章でスマン。
↑ ↑
正社員ならやめさせることはできないから腹をくくって適当にやりすごす。そうしつつ転職先を頑張って探す。
少なくとも仕事を頑張るような馬鹿な真似はしない。
↑ ↑
理不尽な要求に応える必要は無い。転職準備しながら適当にやり過ごせ。
うつ病になって人生を犠牲にしてまでやらなきゃいけないほど重要な仕事なんて無いよ。
↑ ↑
ボイスレコーダにとって、日本最強といわれている労組に提出。その上司は1ヶ月以内に左遷。
もっともうちの上司どもはそーなることくらいは理解できているのでそんなことは言わない。


記者も留学生とやらも現実を全く分かってないね。
4年くらいの留学で米企業でバリバリ出来ると思う方が信じられない世間知らず。逆に外国人が4年くらい日本の大学に
留学したとて日本企業が雇う訳もないだろう。米企業でバリバリやりたかったら、中学くらいから行って、完全に土着する
つもりでなければ無理も無理、大無理。現地で日系企業に拾われたとしても、完全土着の覚悟で、日本には決して
戻らないという意志が無いとだめ。ましてや、4年の留学くらいで、多少英語ができますって日本で有利な就職に
ありつけると思っているとしたら、その時点でアウト。企業が欲しいのは専門の才能と経験と知識。留学経験でもなければ、
4年程度の英語でもない。それに、英語は共通語ではあるが、南米でもアジアでも、欧州でさへ日常使われてない。
現地で働きたければ、現地に土着して現地語を覚えなくてはならない。

90 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 17:20:07
21世紀はグローバル化ではなくて如何に自国の利益を死守するという保護主義が台頭するのでは?
その為の人材として、海外経験よりも如何に日本人同士の空気を読む訓練を積む方が大事になると思う。
派手な動きよりも限られた範囲で小回りが利くほうが会社にとっても使いやすいし。
俺も海外帰国組だが面接の時に人事課長さんにはっきりそう言われた。
いまやすっかり日本の会社で頑張ってるけど、時々、自分の海外経験は何も役に立たない事に気付いて
虚しく感じる事がある。まあ、結局は自分の能力が全くなかった訳だが。
よっぽどずば抜けている人は別にして、海外留学はお奨めしない。
向こうは日本と新学期の時期がずれているので履歴書に穴が空く可能性があるし、
ましてや面接でも海外の大学の学位(自分はPh.D)というだけで嫌な顔をされることもある。
それに新卒採用の切符も使えない。デメリットだらけだ。
但し一つだけ言っておきたいのは、上で述べたことはあくまでも就職という観点から見た場合にのみ当てはまり、
それ以外の点では外国生活も決して無駄ではないと思う。

あとアメリカの授業で教授が言っていたのだが、保護主義もグローバル化も駄目だとすれば、
今までは未知の分野や土地を開拓する事で、エネルギーの分散が出来ていたのだが、
今、人類が直面している最大の問題が未知の物を創造する余地が地球上には殆ど残されていないという事らしい。
無論、海洋開発や砂漠利用などが考えられるが、どの国も余り乗る気ではない。
理由は、開発するとそれだけ汚染も深刻になるから。
だからその教授は冗談交じりで、こうなれば宇宙を目指す以外に生き延びる道は無いとの事。

地球工学を勉強していたのだが、現段階の人類のテクノロジーは頭打ちと言うか一つの壁にぶち当たってる状態。
つまり次の飛躍の段階には数百年単位の時間が掛かる。
この期間をどうやり過ごすかで人類は生存か消滅のいずれかの選択になると思う。
その意味では確かに宇宙開発を急がなければ、早晩、人類は地球上でジリ貧状態に追い込まれるかもしれない。
しかしコストの問題や宇宙での無重力が身体にどの様な影響をもたらすか等、未だ問題は山積み状態。
壁にぶち当たっていると同時に問題なのが、例えば近年の中国の繁栄に見られるように、
それが何年も存続するかどうかは全く不明であり、
これから当分の間は大丈夫でも中国マネーに何時までも依存できない事。
日本は1960年代以降、少なくとも40年間は繁栄してきたが、中国の場合はさらに短く、
もしかすると10年も持たないのかもしれない。理由は消費スピードがかつての時代と比べると速くなっている事。
それとみんなも気が付いてるかもしれないが、何か一つのイベント(サッカーでも政治でもよいが)
が終わると、それの賞味期間がかつての時代と比べると異常に短くなっている。
つまり物理的には変わらなくても、意識の中では直ぐに薄れるようになってしまった様に感じる。
これは俺自身が感じている違和感のひとつだが、何か一つのものに収斂しつつある。
教授の話はもっと具体的で、テクノロジーの分野で既にそうなりつつある事を強調していた。


アポロ計画から半世紀たつけど、いまだに有人飛行に成功した国が米露中の3カ国だけってのが泣けてくるな。
人類全体の宇宙進出にはまだ数百年かかるだろう。ただそれまで人類が生存しているかわからんけど。

91 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 17:32:30
日本企業って海外では全然人気なくて人材の確保に苦労してる。欧米の有名企業。例えばGoogleとかP&Gとか
ロレアルはどこの国でも就職ランキングで上位だけど、日本企業はトヨタやソニーでさえイマイチだ。
ましてや三菱商事みたいな国内では大人気の企業でも海外では全く無名だったりする。
   週刊ダイアモンド 3/27号 38P  世界の新卒就職人気ランキング
   http://ameblo.jp/genngenn/entry-10489181765.html
基本的にどこの国も自国企業+欧米系外資で占められてる。日本企業は海外の就職人気ランキングでは一社も
ランクインしていない。最近までアメリカに次ぐ経済大国だった日本の企業がこれほど存在感がないのは寂しい。
日本市場が縮小している中でグローバル化を推進するなら海外の優秀な人材の確保が必須。日本企業は海外の
学生にもっと興味を持ってもらえるように努力する必要がある。

メーカーなら物を売るだけだから現地の優秀な人材を確保できなくても何とかなるだろう。でもサービス業は人材の
質がそのまま企業の競争力につながる。日本のサービス業で海外で成功している企業がほとんどないのは、
この点が影響している。なので俺は楽天が最近「世界一のインターネットサービス企業を目指す!」といって、
海外進出に意欲的になっているが、個人的には残念ながら失敗すると思っている。せいぜい現地在住の日本人に
利用されるぐらいで終わるだろう。


1. 就職先として人気のない日系企業
経済産業省が2009年4月に『日本企業が人材の国際化に対応している度合いを測る指標』(略称、国際化指標)
というガイドラインをまとめたが、その中でグローバル競争に日本企業が勝ち残るには、中長期的に現地の
マネジメントを現地人材に任せられるよう、必要な人材育成を進めることが大切であると述べている。
しかし、残念ながらこの国際化指標にはそもそも現地の若い人材にとって日系企業が魅力に乏しいという
認識は見られない。人気がないがために中国であれば、能力の高い学生は欧米系企業に取られてしまい、
欧米系企業に採用されなかった二線級の人材しか日系企業は採用できないことになる。これでは、マネジメントを
託せるような人材の育成はおぼつかない。
http://kaigaijinjiseminar.com/0-1.html

グローバル化=アメリカ帰りを雇うと考える時点で考えは古い。
たかだか4、5年海外の大学に行っただけで、企業のグローバル化を推進できるわけない。
↑ ↑
グローバル化とは海外に留学してた日本人を雇うことではない。そんなのもの全然グローバルじゃない。
その辺を日本人は誤解してる。グローバル化というのは海外の優秀な人材を上手くコントロールして現地化を
推し進めることだろう。その点で日本企業は欧米企業に比べて現地の人材のマネジメントが下手糞だと思う。
欧米企業の海外支店の現地化の上手さは植民地経営をしていた強みかもしれない。

それと日本企業が変な勘違いしてることがもう一つ。グローバル化を推進すると言って日本に留学している
外国人学生を日本本社で採用してることだ。こんなことをする目的が全く理解不能で意味不明だ。
日本国内での業務は日本人にやらせるのが一番効率がいいに決まっている。アメリカのグローバル企業だって
アメリカ本社の採用は基本的にアメリカ人が対象だ(一部理系の高度人材を除く)。外国人留学生は最初から
対象外にしている企業がほとんど。その国の業務はその国で生まれ育った人間にやらせるのが一番効率がいいのだ。
だから欧米のグローバル企業は支店のマネジメントを徹底的に現地化して経営する。日本に4年間しか住んでいない
日本社会の仕組みを十分に理解していない外国人留学生を採用することをグローバル化とは呼ばない。
外国人を採用して「これでわが社もグローバル企業」などと自己満足しているようでは先が思いやられる。

92 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 19:26:35
■マネージャーの評価は、仕事で決まるべきだ

MBAは間違っているという内容の衝撃的な本ですが、なるほどと思いました。
ダメな会社ほど、ビジネススクール出身者が目立つのはなぜだろう、という問いかけがあり、それはMBAが時代遅れの
経営技術だからです、という答えがオビに書かれています。
MBAをフルに活用した会社に、あの有名なインチキ会社エンロンがあります。エンロンは、1990年代、毎年250人の
新卒MBAを採用し、大勢のMBA卒業生をかかえていた。エンロンは、ナルシスト型のリーダーをもっていた。
このナルシストたちは、恐るべきマネージャーであり、他人の意見に耳を傾けず、実際以上に大きな手柄を主張する
傾向がある。エンロンは人材重視の発想をもっていながら失敗してしまったのではなく、人材重視の発想をもっていた
からこそ失敗した。人材神話は、人間が組織を賢くするという前提に立っている。実際は、その正反対だ。
MBA卒業生がCEOになって、その企業はどうなったか。惨憺たる成績を見せたというしかない。19人のうち10人は
会社が破産したり、更迭されたり、企業合併が失敗に終わったりしている。あと4人にも問題がある。
すなわち、ハーバードMBAのもっとも優秀な卒業生とみられていた19人のうち、失敗しなかったと思われるのは、
わずか5人のみ。MBAは、大勢の不適切な人材にあまりに大きな優位を与えている。
マネージャーの評価は、仕事で決まるべきだ。
ビジネスの世界で成功をおさめているMBA卒業生は、ビジネススクールで植えつけられた歪んだビジネス観を
克服したからこそ成功できたのだ。

■日本企業のOJTの方がよい

MBA卒業生は、頭が良すぎるし、せっかちすぎるし、自信満々すぎる。独善的すぎるし、現実からあまりに遊離しすぎている。
白馬に乗ってさっそうとやってくるヒーロー型マネージャーの多くは、ブラックホールのように企業の業績をのみ込んでしまう。
アメリカでは、この10年間に100万人ほどのMBA卒業生が経済界に送り出されている。しかし、MBAプログラムは、
間違った人間を間違った方法で訓練し、間違った結果を生んでいる。MBAの失敗の最大の原因は、学生の経験を
活用できていないことにある。マネジメント経験のない人にマネジメントを教えるのは、ほかの人間に会ったことのない人に
倫理学を教えるようなものだ。マネジメントは実践であり、専門技術ではない。時期尚早だと、正しい人物までも正しくなくなる。
ビジネススクール卒業生は頭がいいし知識も豊富だが、物事の全体を見ることができない。複数の学問領域にまたがる
問題になると対処することができない。
ケースメソッドはロースクールでは有用だけど、ビジネススクールでは違う。MBA卒業生の際だった特徴は、傲慢であること。
今日では、尊大な人間こそ、ビジネスの世界で出世できる。なるほど、そうですよね。日本でいうとホリエモン、村上、
そしてオリックスの宮内がすぐに連想できます。能力なき自信は傲慢さを生む。MBA卒業生の名だたる傲慢さは、
弱さのあらわれかもしれない。私も、そうかもしれないと思います。私は、この本を読んで、アメリカのMBA礼賛をきっぱり
捨てました。むしろ、日本企業のOJTの方がよいという著者の意見に全面的に賛成します。

●MBAが会社を滅ぼす [単行本]  ヘンリー・ミンツバーグ (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4822245160/

93 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 19:28:06
■金融危機の犯人達をせっせと育てたMBAの罪
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/69f9a13d2f7681be32fbd7e9fc8cf6b3

■企業がボロボロになっても、経営者が何百万ドルもの退職金を持ち去る文化が何故生まれたのか
http://www.globis.jp/1098?print=true

■「MBA幻想」にだまされるな!
業績不振の米国企業のエグゼクティブでMBA取得者の比率は90%
業績好調の米国企業のエグゼクティブでMBA取得者の比率は55%
ダメな会社ほど、ビジネススクール出身者が目立つのはなぜだろう?
米国流ビジネススクールに批判的な経営学の泰斗・ミンツバーグが正しい経営人材育成の方法をまとめた意欲作。
新卒でビジネススクールに入ってくる若者に数値管理やテックニックだけを教えるMBA教育は、時代遅れと一刀両断。
●MBAが会社を滅ぼす マネジャーの正しい育て方 [単行本]
ヘンリー・ミンツバーグ (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4822245160/

■ハーバードビジネススクールの焚書
HBS学校当局は、本書の内容に反発して、学生の目に触れないよう、ケンブリッジ界隈の本屋からなくそうとしたらしい。
あのプライドの高いHBSが、と思えば、そのあわてぶりが興味深い。
●ハーバードビジネススクール 不幸な人間の製造工場 [単行本]
フィリップ・デルヴス・ブロートン (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4822247465/

■グローバリズムという「亡国への道」
ここ数十年、日本はグローバリズムという「幻想」のもと、構造改革を進めてきた。しかし、それこそが「亡国への道」であった――
アメリカ発金融恐慌の様相をみせるなか、ジャーナリズムや論壇では、「グローバル化は終わる」という論調が出はじめた。
しかし、実は「グローバル化」自体がナショナリズムから生まれたものであり、ナショナリズムこそが経済発展に欠かせない要素なのである。
日本において「ナショナリズム」という語は、偏見や誤解に満ちている。
しかし、「ナショナリズム」で世界が動いているのが現実である以上、日本はいち早く「ナショナリズム」を正しくとらえなおさねばならない。
現役経済産業省官僚である著者が、現場での実体験と、従来から蓄積し続けた知識によって、日本ではいまだ馴染みのない
「経済ナショナリズム」を提唱!これ以上国力を失わないため、さらに国家繁栄のために、日本の根底に据えるべき基本概念はこれである。
●経済はナショナリズムで動く [単行本]  中野 剛志 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4569703186/
●自由貿易の罠 覚醒する保護主義 [単行本]  中野剛志 (著)  http://www.amazon.co.jp/dp/4791765117/

■グローバル企業の世界戦略〜終わることなき猿芝居「同時テロ劇場」〜〈1〉
ソマリア海賊彼らはゴールドマンサックスの子会社だと爆弾発言
http://www.borowitzreport.com/2010/04/25/somali-pirates-say-they-are-subsidiary-of-goldman-sachs/
ノーフォーク、ヴァージニア(Borowitz報告) ― 11人の起訴されたソマリアの海賊は今日米法廷の中で、
爆弾発言をした。それは、彼らの全ての海賊行為活動が、銀行業務の巨人/ゴールドマンサックスの子会社で
あることを明らかにしたことだ。海賊のリーダーが発表したとき、聞き取れるあえぎが法廷にあった。
「我々は、神の仕事をしている。我々は、ロイド・ブランクファイン(ゴールドマンサックス最高経営責任者)のために
働いた」海賊(昨年4800万ドルのボーナスを金貨で受け取ったと言った)はゴールドマンのためにソマリ族の
仕事の性質を詳しく述べた。そして、彼らはゴールドマンサックスが空売りしていた貨物船を襲撃するように
ゴールドマンサックスから指令を受けていた。「我々は投資銀行行員として働き、毎日がカジュアルフライデーだった」と
海賊が言った。海賊は、銀行規制の緩和を利用し、2008年の後半からゴールドマンサックスと経営を一体化させた。
衝撃的な意外な事実を受け、米国の検察当局はソマリア海賊に銀行法を適用することとし、違法な行為がなかったか
どうかの調査に乗り出した。「彼らが、実際、海賊であるならば、彼らの違法行為を摘発することができる」と、
1人の政府筋が言った。「しかし、彼らが銀行家であるならば、我々の手は及ばない」とも。

94 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 19:42:19
企業のグローバル化っていうけど、結局は企業文化の輸出をする必要があるってのが、今の流れなんだよね。
過去にアメリカの企業が日本に進出したときにやった時と似た手法をとっている企業が増えてきている。

   ・海外に現地法人を作る。
   ・日本から社員を派遣して地ならしする。現地の仕事の仕方を理解させる。
   ・現地スタッフを採用し、現地で日本式の仕事を学ばせる。
   ・2,3年で日本人スタッフを入れ替えて、現地での考え方と日本でのギャップを多くの日本人に理解させる。
   ・それなりに育ってきた現地スタッフを日本に連れてきて、その会社のマネジメント手法を理解させる。
   ・現地スタッフを現地法人のトップに据えて、その国へのアピールを行うとともに、
    頑張ればトップになれるようになるというモチベーションを現地スタッフに与える。

これらのサイクルをうまく回していけば、日本にいる社員の考え方を変えることも可能だし、
現地と日本のギャップがなくなりお互いに仕事がしやすくなる→その会社のファンを作り該当国でのステータスを高める、
とともに現地社員の帰属意識を高めさせることができる。
そのためには、

   ・本国と同じ昇進や昇格(ある程度の経験積んでからとか制限はあるが)、教育体系(日本に来れるという
     モチベーションで頑張れる人も居る)

さて、今の日本企業が進めているグローバル化の中に「海外の大学に進学した日本人留学生」が入るべきスペースは
どこにあるのでしょうか?また、そのスペースが有ったとして、日本で採用した社員よりも高いステータスで
採用しなければならない理由があるのでしょうか?

そう、こんな人材が欲しいというターゲットの中に「留学生」とか「MBAホルダー」というのが入っていないんです。
「留学」「MBA」という経験から何を得られたのか?その経験を何に活かすのか?という話が全くない。
企業が要求する新人なんて、留学生だろうが、国内の学生だろうが大きく変わらん。
それを理解しないで「日本企業は駄目だ」とか「日本の人事はうんちゃんら」とか否定的なことを言って、
相手を受け入れようとしていないのはどちらなんだろうか?

留学を特殊例として扱って欲しいなら留学で何を得られ、どう企業で即戦力として活かせるのかを明確にしないといけない。
それを全く理解していない。自分の能力を客観的に証明できて、それが企業にマッチしない限りは日本の大学の新卒と
同じポテンシャル採用の基準で判断せざる得ない。そんな例に合致するのは企業で勤めて、それからMBAを取りに
行ったごく一部の留学生だけ。で、そんな人間はリーマン職以前は日本の企業には応募しなかったし、
近年応募してきてもなかなか採用まで至らないのは事実(彼らのやりたことをこっちがやらせたいことがアンマッチ
になるケースが多い)。

あと、アメリカの企業の方が学歴偏重である。
ちなみに、ウチの場合は学歴ではなくどの研究室で何の研究をしてきたかも見てるから。慶応行ってゼミなし文系なんて
書類で落ちるレベルだし、東大の大学院でも特定の研究室からは人物的に優れていないと採用しない。
一方で、駅弁大学で面白い研究を地味にやっているところなんてのはコンスタントに採用しているなどと多種多様なケースが存在している。
考えている以上に企業側は情報を持っていて、活用されていることを理解すべきだ。

95 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 20:15:25
「評論知」と「実践知」
http://blog.globis.co.jp/hori/2010/03/post-fe18.html

> 多くの意見を読むうち、ふと思ったのが、評論的な論調と実践的な論調の違いについてである。
> 評論的な論調は、第三者的に、「あの教育が良くない」「これが問題だ」と批判、評論する手法である。
> これは、読んでいて面白い点はあるが、実際に事を行う者には示唆を与えない。
>
> なぜならば、僕らが知りたいのは、「どうすれば良いのか?」に向かう議論であって、何が良いとか悪いとかではないからだ。
> 学者的、あるいは批評家的なアプローチでは、えてしてリアリティを欠き、観念的になってしまい、参考にならないケースが多い。
>
> 実践的な知というのは、自らの体験や多くの意見・事例をもとに、様々な選択肢を上げて、その中の長所・短所を分析して、
> 「どうすれば良いのか」を論じるものである。例えば子供の教育の場合には、「問題点が多い。正解も無い。
> でも、子供に教育を授ければならない。さあ、どうしようか」と考える先にあるのが、実践的な知である。

> 高校までの教育は、論理展開力、数学的能力、言語処理能力に主眼が置かれるが、大学からの高等教育は、
> 正解が無い世界で最善の解を求める手法を学ぶ。社会には、正解などないのだ。この複雑多岐な社会の中で、
> 自らの頭で考え、自分なりの正解を求める手法を学ぶのが、高等教育である。実践知というのは、突き詰めて考えれば、
> どのように生きていくのかを考える手法を学ぶことでもある。


ハーバードMBA起業家の考える必要人材像

子供の教育を考える〜長男の中学受験に思う
http://blog.globis.co.jp/hori/2010/02/post-5c41.html

> どういう人材を育てたいのかを明確にしなければならない。僕らが、議論して到達した結論は、
> 「世界で活躍できる人材。且つ日本や世界社会に貢献できる人」であった。そのためには、どのような資質が必要なのかを考えてみた。
>
> (a)生命力、逞しさ、闘う姿勢などの人間としての強さ・バイタリティ
> (b)人間的魅力、リーダーシップ能力、やさしさなどの良き人格
> (c)考える力、洞察力、集中力などの、思考力
> (d)日本語、英語でのコミュニケーション能力
> (e)日本人としてのアイデンティティをしっかり持った人


日本企業のNY支店とかの海外拠点に少し駐在しただけで、世界を知ったつもりの人が多すぎる。
現地採用の現地人が、本社から来た日本人と良好な関係を持ちたいと思うのは当たり前。
それを自分は受けが良いと勘違いして帰国したような人が日本企業の国際人事戦略を任されたりすると、
えらいことになる。まさに災害。見当違いの人材論を振りまいて、会社の国際戦略を大混乱に陥れる。

アメリカだと会社の規模に応じて研究所だけじゃなくて各セクションに一定数のPEや工学博士を雇う義務があるんだけどね。

96 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 20:30:36
おまえらの見識を疑うわ。日本の企業にとって欲しい人材は所詮、おまえらの大事な企業を転覆させる等の
マイナス面しか見ていない。おまえら自身でおまえらの会社を転覆させてるんじゃないのか?新卒は使えないとか、
高卒は駄目とか、博士号持ちはプライドが高いとか、要するに人材そのものが、おまえらには必要じゃないんだよ。
それにブラック企業に限って、うちの会社はオープンですとか、羊頭狗肉みてえな馬鹿スローガン掲げてやがる。
あんなクソ採用情報はものの役にも立たない。うんこだな。
積極的に新人を雇うんじゃなくて、おまえらの既得権を守りたいだけだろ?
逃げ切れさえすれば後はどうでもいいんだろう? それがおまえらの本音だろ?何が開かれた人材育成教育だ。
↑ ↑
試して悪かったのだが、上で書いた内容は実際、自分が勤めてる外資系の日本支社の上司(外国人)が社員達
(日本人)の前で言った事だ。正確な内容ではないが、勿論みな震え上がった。俺もそうだった。
上司は日本通で仕事熱心だが、人事に関しては日本のやり方に合点がいかず、上手く部下達と意思疎通も出来ずに
フラストレーションが溜まっていたようだ。人事に関しては本国にある本社は関与しないので、殆ど日本人任せの状態。
凄まじい悪態だったが、みんなが所見でどう反応するのか知りたかったので、あえて、それは伏せて書いてみた。
これはどう対応すれば良いのだろうか?自分も他の人間も面食らってる。因みにうちは外資だが留学帰りの日本人は居ない。


日本でもほんの十年前までは、アメリカに見習えだの、ドイツの戦後補償を見習えだの、外国を手本にしようという話が
マスコミでも取り挙げられていた。しかし現在は、日本が見習うべき国のモデルは存在しないし、かといって自国の
モデルもいまいち。 本当の失われた20?年は、日本が目指すべき目標を失った時に始まるんだろうな。


なんか日本人て国粋主義というか、アメリカ礼賛はチョンぐらいなものとか言ってるけど、確実に視野が狭くなってる
様な気がするな。かつてのナチの優勢遺伝みたいな考えに取り付かれて、第3次世界大戦でもやらかすんじゃないか?
ヨーロッパ人はかつてナチに散々やられたから敏感だ。だから欧米では日本が極右化して暴発するのでは?と
警戒されている。加えて、日本人は優秀?だから新兵器を発明したりと。
国内にいる人達で不満を持っているひとも多いし、少なくとも赤軍みたいなのが台頭するかもしれん。余り知られて
いない研究だが、女性でありながら赤軍の様な残忍無比な行為をした国際テロリストは他に例を見ないと言う。
日本赤軍の内ゲバとかもそう。イスラム圏のテロリストは自爆行為はするが、精神的な残忍さは持ち合わせていない。
日本人は一見おとなしそうに見えるが、一度切れると何をするか知れたもんじゃないから、諸外国から見たらかなり
不気味に映るんじゃないか? 中国人なんかよりも。それに加えて引篭もりもあるから不気味さが増す。
ドイツやイギリスですら、トルコやインドからの移民が多数いて異人種と共存してるから、日本程の純血国家ではないし、
ほぼ同人種であるはずの在日ですら叩く有様。
だからこの板も一見して、外国に流れる人間を叩いているが、本音は国内に対して不満を持っている可能性が高い。
その結果、八紘一宇みたいな思想にかぶれる可能性もある。
誰もそんなこと言ってねえよと思うかもしれんが連動はしてるであろう。
↑ ↑
太平洋正面での日本軍の基地外ぶりがアメリカのトラウマ。
日本封じ込めが、それ以来一貫したアメリカの戦略だと思うが。
↑ ↑
優秀意識あるねある。実際優秀かどうかよりもその辺りの意識が先行してる。実利よりも労働そのものが目的(有給取ると
総叩きみたいに)っていう所からして、中身よりも外見が重要だと皆思ってるよね。あるいは外面が内面だとも思ってるのか。
欧米的なことをやろうとするとすぐに欧米コンプが・・だし、スタイルの問題なのかと、、
政策や党としての能力よりも、民主党、自民党がその目的と化してるようにね。
基本的にレッテル張りが好きな国民性でもある。左翼なら死刑反対、右翼なら死刑賛成だ!みたいな。
単純思考しか出来ないか、もしくはそれを好んでいるのか。
日本人は議論ができないと言われてるように、ロジカルな国じゃないんです感情的な国民なんです。
なのに愛国心すらもうないし、だから落ちるしかないんです。

97 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 20:44:41
第二次大戦中は世界が日本を畏怖し恐れていた。しかし同時に不可解さがアメリカをして2発の原爆を投下させる
結果になってしまった。だから日本人の気概の有無が問題ではなく外部からの圧力で暴発するのだ。
仕事柄、アメリカ人から何故、日本人はアメリカに対して原爆投下の正式な抗議が無いのだ?とよく質問される。
ニコニコ顔の日本人がここでも不気味に映るのであろう。彼等の方が戦争に勝ったもののトラウマは大きいと言える。
しかし日本人はあっさりしていて戦争による精神疾患者の報告は余り聞かれない(あると思うが)。
国外逃亡したい奴は日本の会社には帰ってくるな等、の発言は次なる国家崇拝の時代に既に入りつつある事を
意味している様な気がする。たとえ日本人が気概を見せた所で、第3次世界大戦の終結には2発の水爆を必要とした
という悲惨な結果しかもたらさないのかもしれない。現在の日本の状況を見てると、こうした状況下で戦争に突入した事が
リアルで体験できると感じている。無論、それは避けたいのだが。その意味で日本人は恐い。
日本人の淡白さが残酷さを生み出す事だってある。


今の日本を見て、特定の世代が過剰に駄目っていう主張をする時点でもう現実逃避的です。特定の組織や人物の
問題ではないんです。民主主義が機能していないのですから。日本国民全体の問題です。だけど今までの繁栄の
プライドがそれを許さない。だからどっかに衰退の責任と原因を押し付けて、問題から逃げるんです。
薄汚れた現実逃避です。それをやったらより悪化するだけなのに、肥大化した自尊心がそれを許さないんです。
少子化対策もしない、"ものづくり大国ニッポン"という幻想に溺れ凋落するとわかりきっていた製造業からのシフトも
行わない。痛みとリスクが伴う手術だからって、やらなきゃ死んでしまうのにそれをせずに結局死を迎える。
現実認識・対応能力や計画性が著しく欠けるとしか思えません。外部からみれば極めて愚かな国かもしれません。
俺たちは優秀なんだ、という自己認識により現実も見えずに没落するだなんて物語にすれば非常に滑稽で、失笑物でしょう。
↑ ↑
物作り日本と言う前に、人間、特に若い人を育てることが先決だと思うが国家規模的なアイデアはない。
詰め込みはダメだから、ゆとり路線で行こうという、何か理科の実験と間違えている。
それを受けた子供はたまったものではない。
頭脳流出よりも前に、金銭面で余裕のある家庭は、子供の段階で流出すると思う。そして誰もいなくなった。


■多数論証
論理学における誤謬の一種であり、多くの人々が信じているという理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。

【宣伝工作の例1】「セカイで日本文化は少数派ニダ!(少数派の文化は悪いニダ!)」
  一般的にイルカは食用ではなく、イルカショーやセラピーで知られていますね。つまり、人間の友達と思っている
  人の方が多いのが現実ですね。食用と思っているあなたは、事実、マイノリティーです。

その他の例
 ・キリスト教信者は世界で最も多いのだから、その教義は真実に違いない。
 ・世界のほとんどの人々が肉を食べているのだから、肉食に関する倫理的問題など存在しない。
 ・今でもキリスト教徒は「白人は神に選ばれた存在だ」という教義を信じている。だから、野蛮な日本人を抹殺すべきだ。
 ・欧米の全ての格付け機関が米国製金融商品は素晴らしい商品だとしている。だから、その商品は有望な投資対象である。
 ・多くの米国人は2発の原爆による日本民間人大量殺戮が正しかったと考えている。だから、原爆投下は戦争犯罪ではない。

米国人の6割「原爆投下は正しかった」、米世論調査 国際ニュース AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2627862/4427553
トム・ハンクス「第2次大戦では、我々アメリカ人は日本人を黄色い犬と見ていた」→米国内でフルボッコ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51504117.html
米国の白人議員「日本に対する原爆投下は2発では足りなかった」
http://ameblo.jp/dominionsdevotion/entry-10496156634.html

98 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 21:07:23
2009年の中国在住の外国人留学生の出身国

1.韓国 64,232人
2.アメリカ 18,650人
3.日本 15,409人
4.ベトナム 12,247人
5.タイ 11.379人
6.ロシア 10,596人
7.インド 8,468人
8.カザフスタン 6,497人
9.パキスタン 5,738人
10.モンゴル 5,684人
11.フランス 5,422人
12.ドイツ 4,239人

2009年の日本在住の外国人留学生の出身国

1.中国 79,082人
2.韓国 19,605人
3.台湾 5,332人
4.ベトナム 3,199人
5.マレーシア 2,395人
6.タイ 2,360人
7.アメリカ 2,230人
8.インドネシア 1,996人
9.バングラディッシュ 1,683人
10.ネパール 1,628人
11.モンゴル 1,215人
12.ミャンマー 1,012人

http://withjetstream.blog66.fc2.com/blog-entry-621.html
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data09.html

日本へ来る留学生は90パーセント以上がアジア出身。中国のほうが世界各国から中学生を引き寄せている。
日本が海外に関心がないのと比例するように海外も日本に関心がなくなっている。日本への留学生の出身国は中韓で
8割弱。全体で見ると93.8パーセントがアジアから。一方、中国に留学している学生の出身国はアジアが7割。
欧米からも2割来ている。中でもアメリカは韓国、日本に次いで中国の留学生が3番目に多い。アメリカの中国に対する
関心の高さが伺える。http://www.abk.or.jp/asia/pdf/20060713b.pdf


◎ドイツの大学アメリカ人を募集:優れた頭脳を求む
http://www.jsps.go.jp/j-news/data/kaigai02/25.pdf
○ドイツの大学はこれまで博士号取得年齢が31歳前後、大学教授資格(ハビリタチオン)取得が40歳前後で、
独立した研究を行うことができる教授職着任までの道のりは非常に長く、優秀な若者がその道のりを敬遠し、
アメリカや産業界に流れていくこと、特にアメリカへの頭脳流出が問題視されてきた。それと同時に欧州では国際的に
優れた頭脳がアメリカに一極化集中していることも懸念されている。例えば、フンボルト財団がフラウンホーファー協会
と協力してFraunhofer―Bessel Research Awardを新設し、優れたアメリカの若手研究者を招へいしようという動きも
あるように、ドイツの大学でもアメリカから優れた頭脳を呼び寄せようという動きが見られるので紹介する。

99 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 21:10:10
やっぱり教育が一番の土台だな。日本人の留学生は外国の企業に積極的に就職してもらい、逆に日本の企業は
外人を雇えば、空気も変わるのではなかろうか?企業に限らず、海外で日本人の存在感が薄くなりつつあるのも
問題だし、日本の枠にはまらない人材を引っ張るきっかけにもなる。
関係ないかもしれんが、日本は現在、かなり危機的な状況にあるといえるが、かつて6500万人もの世界中の人間を
死に追いやった第二次世界大戦さえも乗り越えられたから、今ある問題も解決できると信じたい。ただ、その為に
行動を起こす必要がある。世界も危機的な状況だが、ドイツやアメリカ、中国の様に人材の呼び込みやトレードに
よって淀んだ空気を変えようとしている。しかも彼らの取り組みは個々の企業に留まらず国をあげてやっている。
日本と違うのは彼らは最早、国内だけが唯一の生活の場と捉えていないことだ。人種さえも混じり合って暮らしている。
日本人は限界まで我慢する所があり、それである日、突然爆発する。そうなる前に対策を立てることが絶対必要だ。
うつ病やモンスター社員の問題が何時まで経っても解決しないのは、日本人の体質に依る所が大きいのではなかろうか?
外国の企業に務めている知り合いはそんな問題は余り聞かないと言っているし、使えない馬鹿なはさみも使いようと
いうのが彼らの考えだ。つまり、上司が部下を完全に手玉に取っている。

ゆとりと叩いても、その教育システムを導入したのは年配の人間の責任だ。どんどん使い捨てたら、その内、
日本人のストックも無くなってしまう。不思議なのは、日本の企業は何故、使えない人材でも工夫して教育しないの
だろうか?弱小の企業はやっている所もあるが、何故かそれは十分に評価されない。高校出ても、大学出ても、
資格を取っても、満足な働き口が見つからず、天然資源もない国でどうやっていけばよいのか?
日本の国を背負う今の子供達が余りにも可哀相だ。

>ゆとりと叩いても、その教育システムを導入したのは
↑ ↑
これに気付かずにゆとり世代を叩くやつが多数なんだからオツムが知れるよな。大学出てこんなことに気付かない
やつは頭悪いにも程がある。話は逸れるけど「日本男児は短髪だ。」とかアホ抜かすやつも同じだけどね。
数学や英語が出来る、とかそういう問題じゃなくてただ単純に頭が悪いやつが増えたんじゃね?

驚くのは、ネットの様な見えない所だけでなく、年配の知識人がテレビで甘ったれているとかゆとり叩きを平然とやる。
それを作ったのはアンタらだと言いたい。自分は高所から眺めて叩く。相対的価値観というやつだ。
日本は経済よりも精神面の崩壊の方がより深刻で、これだけは経済が立ち直っても簡単には戻らない。
その分諸外国よりも深刻だと思う。俺も20代の若い部下が何人かいるか、決してバカにしたりサジは投げたりしないよ。
最初は大変な事もあったが、粘り強く1年位かけて彼らに色々な事を教えた。そうすると、やはりまだ若い。
最初は効果は無かったがある時点を境にして、スポンジの様に仕事のやり方、交渉術を見事なまでに吸収していった。
大学を卒業しても、年を取っても人間死ぬまで勉強で、おかげでこちらの方が色々と教えられた。
人間教育は面白いし、2、3ヶ月で成果が出るもんじゃない。

誰かが書いていたが、日本人は淡泊かつ無宗教だからといって罪がないとは言えない。イスラムは悲惨だが
彼らだって必死だ。何故、無宗教の日本人が引篭もりになるのであろう?もっとあっさりしていていい筈だ。俺も色々と
文献を読んで勉強したのだが日本人は無宗教の代わりに、日本教という宗教に犯されている。例えば韓国でも
民族意識は日本以上だが、彼らは自国の独自の価値観のみばかり信じてはいない。だから外国でも割と平気で
生活していける。非常に柔軟だ。
やはり日本人の淡白さが猫をも殺してしまい、気が付いた時には軍部?が暴走して右極化に突き進むのであろうか?
これでは太平洋戦争の教訓を一番学習していないのは日本という結論になってもおかしくはないであろう。
だからといってドイツやイタリアの状況は異なるし。みんな関西のテレビでたかじんの番組を見てる人もいるかも
しれんが、あれも見方によっては国粋主義に走っている嫌いがある。司会者のたかじんが一番冷静であったりする
一方で、他のコメントはとても外国の状況を正確に把握しているとは思えないし、彼らが現地で体験した話ではなく、
日本にいながらああだ、こうだと言ってるから、非常に危うい。

100 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/01(金) 21:15:14
日本国内の企業で成果主義をやったら、社内が殺伐としてしまったとか
失敗例が最近多く取り上げられてる。外資の東京支部はどうか知らないが、
海外の(というか欧米の)企業では聞いた事が無い。何が違うんだろう。

日本の企業の事情が判らんから勝手な事は言えないが、外国の企業で大変な所を挙げるとすれば、
現場がやたら言い訳する事。一方で日本人は言い訳をせず、黙々とやり直しの作業をすると聞いている。
ただこれには続きがあって、外国人からなる企業だと予め各人の役割分担を完全に決めておき曖昧さを取り除いておく。
みんな自己主張ばかりする。ただこれ位の事は日本でも当然やってると思う。
現場が自分勝手だと言ったのは、前もってそれが予測できるからこちらも対処の為の時間が取れる。
つまり空気を読むことなく淡々と問題処理にあたれる。
またこちらも遠慮なく言い返せるし、不思議と同僚達の仕事後の気まずさと言うものが全く感じないで済む。
体力は必要だが、ガンガンやれるので、その意味でストレスはゼロに近い。

もう一つ書いておくと、猛烈な環境で何故、日本人は質の高い仕事が出来るんだと外国人から良く聞かれる。
これは彼等にとっての不思議の一つだ。
単なる欧米型の成果主義はもしかすると日本人のメンタルには適合しないかもしれない。
日本人には日本人のやり方が一番なのだが、どうもここの板を読んでるとそれが上手く機能しなくなってる様だ。


日本企業の場合だと、

>現場がやたら言い訳する事。
 言い訳しても無駄。上層部には届かないし届けない。なぜなら、上の意見を聞けない現場は無能とされるから。
 だから現場の中間管理職クラスは自分の成果の為だけに、下に無理強いして取り繕う。

>ただこれには続きがあって、外国人からなる企業だと予め、各人の役割分担を完全に決めておいて曖昧さを
>取り除いておく。みんな自己主張ばかりする。 ただこれ位の事は日本でも当然やってると思う。
 上記の通りなので、これはまず無いね。役割分担を完全に決めちゃうと、上は責任を負わされる事になるので、
 あえて明確化しない。で、自己主張ばかりする者は、いちいち面倒くさいので、リストラ対象にされる。

結局、口だけで要領良く立ち回り、良い所だけをかすめ取った者だけが昇進昇級し、
まじめにやっている連中のやる気を奪う。


ボストンフォーラムって糞企業しか来ないじゃん。金融希望だったけど日系なにも来ないからデウッシュバンクに決めた。
インタビュー行ったらすげー熱心で是非来てくれって肉筆の手紙が3通来たぞ。
俺はともかく留学生の優秀な人材って100%海外企業行くだろ。

101 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/02(土) 05:13:05
http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/
http://www.geocities.jp/basic_grammar/

102 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/02(土) 21:21:09
栄光ゼミナールは、中学受験では、市進以下の二流塾。
栄光はトライと一緒で、アホな大学生バイト雇って、アホな中高生のおもりやらせて、アホな親から大金せしめる会社。
東大3桁校(開成、麻布、筑附)を狙う層は栄光ゼミナールなんて見向きもしない。

地方では実感が湧かないかもしれないが、東京には二通りのお受験があるんだよ。
一つはお受験の王道、名門中学校を経て、大学受験で、東大、国医を狙う層。
もう一つは、とにかくエスカレーター。早慶、学習院の附属中が人気。
小泉とか、麻生とかはまさにそのコース。安部は悲惨(←官僚にバカにされた理由)
福田はなぜか東大コースだったが、大学で失敗した。中川(酔)や町村、ポッポ兄弟とかは、東大コースの王道。
栄光ゼミナールというのは、どちらかというとエスカレーター校狙いが行く塾。

四谷大塚のは予習シリーズで、それについていけないレベルの子が多い栄光が新演習という独自教材を使ってる。
ちなみに四谷大塚を逆に読むと…。

はっきり言って予備校とか学習塾の教師は学生運動クズレが多い。どこにも就職できなかったから。
あと、予備校や専門学校、自動車学校の経営者に在日が多いこともある。
代ゼミだと土師 政雄(数学)、小田 実&吉川 勇一(英語)、酒井 敏行(現代文)、
駿台だと山本 義隆(物理)、最首 悟(小論文)、村田 洋一(地理)、
河合塾だと青木 裕司(世界史)、牧野 剛(現代文)なんかだな。ちなみに土師さんは三大予備校全てを渡り歩いた。


中学校3年間を進学塾に通った場合を計算してみると、月謝が5教科で最低でも2.5万×12ヶ月=30万×3年=90万
春のスクーリング・夏合宿等のたびに7〜10万、年に2回参加して約15万として、3年で45万、
高校受験の直前対策で10万。かなり安く見積もって、ここまでの合計が145万
これに塾から光熱費・教材費・プリント代・模試費用などの雑費、さらに塾まで通う交通費、もしかしたら食費。
かなり安く見積もっても、5教科の進学塾へ3年間通うと170〜180万はかかる。
そりゃ3年間で600万未満の収入から、子供の学校外教育に200万弱を突っ込むのは難しいわな。
科目をしぼれば安くなるかもしれんが。
くも○とか1教科¥7000だから、地域によっちゃ割高。
地元の大学学生課で家庭教師を募集するのがいちばん割安で効果もたぶん最大。
塾の費用、安く見積もりすぎ。

今、うちでは塾代金として、小6で年間180万かかってますけど。首都圏では年300万超も珍しくない。
TOMASなんて1000万のコースもあるで。

103 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/07(木) 06:00:14
中国がアヘン戦争に負けた時に一番危機感を抱いたのが蘭学が発展していた日本。
吉田松陰がそれで中華思想を捨て、松下村塾の面々が明治政府で活躍した。
清朝が改革に失敗しなければ、日本の明治維新も無かったと思われるぐらい反面教師として役に立った。
それ以前に幕府が開国に踏み切ったのも、長崎を通じてある程度の西洋事情を把握していたから。


【ノーベル賞総受賞数(自然科学部門のみ)】
  アメリカ合衆国    232個
  イギリス         75個
  ドイツ           .68個
  フランス         30個
  日本          . 15個
  ロシア(ソビエト連邦) 13個
  カナダ           8個
  イタリア          7個


2000年〜2009年 出生国別受賞者数
  ・アメリカ 53人(二重国籍者5名含む)
  ・イギリス 11名(二重国籍者2名含む)
  ・日本 8名
  ・フランス 5名
  ・ドイツ 4名
  ・ロシア 4名(二重国籍者1名含む)
  ・スウェーデン 1名
  ・スイス 1名


・自然科学系
   京都大学(京都帝国大学含) - 5人
   東京大学(東京帝国大学含) - 4人
   名古屋大学 - 2人
   東北大学 - 1人
   北海道大学 - 1人
   東京工業大学 - 1人
   長崎大学(長崎医科大学含)- 1人
 なお、受賞時の博士号取得者は2008年時点で受賞者中12名である。
 4名が、米国の大学または、研究機関在籍中の受賞である。

・人文・社会科学系
   東京大学(東京帝国大学含) - 3人

104 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/07(木) 06:33:25
ベンゼン環のプラスを作るのは、非常に難しいんです。
ですから、Suzuki反応登場以前は、ベンゼン環とベンゼン環をくっつけるのにかなり無理やりな手法を使ってたんです。
でもその手法だと、ベンゼン環Aとベンゼン環Bをくっつけたいにも拘らず、ベンゼン環Aとベンゼン環A、
ベンゼン環Bとベンゼン環Bがくっついたものがそれぞれ出来てしまってたわけです。
でも今回のSuzukiカップリングは、ベンゼン環Aとベンゼン環Bをキッチリくっつけることができるんですよ。
ベンゼン環Aとベンゼン環Bをくっつけるのは簡単そうで意外に難しいので、ノーベル賞の受賞対象となったわけです。
これぐらい理解してほしい。

Suzukiカップリングという反応は全くのオリジナルで編み出された反応というわけではなく、
先達による優れた研究の上に生み出された成果です。
とはいえSuzuki教授は「クロスカップリング反応」という新しく出現した反応の有用性を見抜き、
そこに自身の高いレベルの経験(Brown研でのホウ素化学)を組み合わせ、
さらに自分なりの工夫(塩基を加えるなど)を凝らすことができたからこそ、
これだけの素晴らしい発見をしたともいえます。

Suzukiカップリングの最も得意とするビフェニル骨格の形成は、経済的に付加価値の高い化合物の合成に直接結びつきます。
例えば電卓などの液晶表示に用いられる5-CBの生産に用いられていますし、新しい光源として現在大きな注目を集める
有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)の材料にもこの構造を持つものが少なくありません。


岡崎フラグメントとか化学用語に突然日本人の名前が出てくると最初はビックリする。
その岡崎先生は被曝の影響で早死されたのが惜しまれる。

岡崎 令治(おかざき れいじ、1930年10月8日 - 1975年8月1日)
広島高等師範附属中(現・広島大学附属中学校・高等学校)2年の時、原子爆弾の黒い雨を浴びた。
1975年、広島での被爆が原因の慢性骨髄性白血病で米国旅行中に44歳で急逝した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E4%BB%A4%E6%B2%BB


根岸、鈴木両先生の開発した方法で多くの化合物が効率よく作れるようになった。

そのようにして作られた化合物は基本的には同じ原子で出来ているのだけど、
鏡に映したように左型、右型の二種類の型ができてしまう。

野依先生の開発で左型、右型を作り分けられるようになって、均一な化合物がつくれるようになった。

白川先生が電気の通るプラスチックも大量につくれるるようになった。
下村先生が発見したイクオリンも大量につくれるようになった。

島津製作所の田中さんが作った機械で、上記の化合物の構造がさらによく分るようになった。

田中さんが作った機械で、山中さんが作ったiPS細胞の性質を詳しく調べることができるようになった。

105 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/07(木) 06:41:46
物理学賞 日本人6人
1949年(昭和24年) 湯川秀樹 - 京都帝国大学理学部卒、理学博士(大阪帝国大学)
1965年(昭和40年) 朝永振一郎 - 京都帝国大学理学部卒、理学博士(東京帝国大学)
1973年(昭和48年) 江崎玲於奈 - 東京帝国大学理学部卒、理学博士(東京大学)
2002年(平成14年) 小柴昌俊 - 東京大学理学部卒、ロチェスター大学大学院修了(Ph.D.)、理学博士(東京大学)
(2008年(平成20年) 南部陽一郎(1970年49歳で日本国籍から米国籍へ[1]) - 東京帝国大学理学部卒、理学博士(東京大学))
2008年(平成20年) 小林誠 - 名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)
2008年(平成20年) 益川敏英 - 名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)

化学賞 日本人7人
1981年(昭和56年) 福井謙一 - 京都帝国大学工学部卒、工学博士(京都大学)
2000年(平成12年) 白川英樹 - 東京工業大学理工学部卒、工学博士(東京工業大学)
2001年(平成13年) 野依良治 - 京都大学工学部卒、工学博士(京都大学)
2002年(平成14年) 田中耕一 - 東北大学工学部卒、東北大学名誉博士
2008年(平成20年) 下村脩 - 長崎医科大学附属薬学専門部卒、理学博士(名古屋大学)
2010年(平成22年)鈴木章 - 北海道大学理学部卒、理学博士(北海道大学)、北海道大学工学部名誉教授
2010年(平成22年)根岸英一 - 東京大学工学部卒、パデュー大学教授

生理学・医学賞  日本人1人
1987年(昭和62年) 利根川進 - 京都大学理学部卒、カリフォルニア大学サンディエゴ校博士課程修了(Ph.D.)

文学賞 日本人2人
1968年(昭和43年) 川端康成 - 東京帝国大学文学部卒
1994年(平成6年) 大江健三郎 - 東京大学文学部卒

平和賞 日本人1人
1974年(昭和49年) 佐藤栄作 - 東京帝国大学法学部卒


数学の教授が皮肉めいた評をしてたが、「若いころの自分の死肉をむさぼる人間」だそうだ。
ほとんどの連中が体力があって頭もよく回転する35歳ぐらいまでがもっとも成果の出る研究を成せるんで、
残りの数学者人生を、その35歳ぐらいまでの研究を深めることに使うことでメシを食っていくからだそうだ。

物理なら、たとえば最先端の理論物理でも、もっとすそ野が広いし、何より数学者が理解してくれる。
でも最先端数学は最先端数学者しか理解できないから。

106 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/07(木) 06:45:00
ハーバード大学じゃなきゃ、ノーベル賞とれないわけでもあるまいて。これは2008年段階でのデータだけど

ノーベル賞受賞者が関わっていた大学ランキングCommentsAdd Star
(大学名、ノーベル賞受賞者数、下の大学ランキングでの順位)

1. Cambridge University's 80 Winners  ケンブリッジ大 80人 3位
2. University of Chicago's 78 Winners  シカゴ大 78人 8位
3. Columbia's 73 Winners  コロンビア大 73人 10位
4. MIT's 59 Winners  MIT 59人 9位
5. Oxford's 47 winners  オックスフォード大 47人 4位
6. Harvard's 41 Winners  ハーバード大 41人 1位
7. Trinity College's 31 Winners  トリニティーカレッジ 31人 49位
8. John Hopkins University's 31 winners  ジョンズホプキンス大 31人 13位
9. Caltech's 29 Winners  カリフォルニア工科大 29人 5位
10. Cornell University's 29 Winners  コーネル大 29人 15位
11. Princeton's 28 Winners  プリンストン大 28人 12位
12. Stanford's 23 Winners (17 living and 6 deceased) スタンフォード大 23人 17位
13. University of Manchester's 21 Winners  マンチェスター大 21人 29位
14. The Rockefeller University's 20 Winners  ロックフェラー大 20人 圏外
15. University of Illinois at Urbana-Champaign's 20 winners イリノイ州立大アーバナシャンペーン校 20人 71位
16. University of California at Berkeley's 19 Winners. (57 depending on who's counting)  カリフォルニア州立大バークレー校 19人 36位
17. Imperial College of Science, Technology and Medicine, University of London 14 winners  インペリアルカレッジ 14人 6位
18. London School of Economics 13 winners (alumni and staff)  ロンドンスクールオブエコノミクス 13人 66位
19. University of Utrecht's 12 winners  ユトレヒト大 12人 67位
20. University of Vienna's 9 winners  ウィーン大 9人 115位


人種差別が一応無くなった21世紀のノーベル賞受賞者数

1位アメリカ
2位日本
3位ドイツ
4位イギリス
5位フランス


107 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/07(木) 18:16:40
AK-47の歴史を書いた本に載ってたんだけど、M-16自動小銃を開発したユージン・ストーナーは、
銃の製造1丁につき1ドルの報酬を約束されていた。それで、M-16は600万丁造られたので億万長者になったと。
しかし、M-16の10倍造られたAK-47の開発者であるミハイル・カラシニコフは、政府からもらったのは勲章だけで、
ボロアパートで月50ドルの年金をもらうだけの貧しい生活をしていたと。
それでも、カラシニコフ本人は、祖国のために開発したので苦々しく思ったことは一度もない、と言っていたと。
それで言いたいのは、日本の大企業の人事は、共産主義以上の共産主義方式で行われているんだから、
大きな発明・発見をした人に特別な報酬を、という最近の風潮は間違ってるんじゃ?

(左: カラシニコフ氏)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/it/0/09/Mikhail_Kalashnikov_and_Eugene_Stoner.jpg

村上陽一郎先生の受け売りだが、昔の技術者は高卒だった。エジソンなんかそうだが。
だから技術者というのは、大卒官吏に使役されるもの、という社会が構築されてしまい、
大卒理系が技術者になる時代になってもそれが続いてるんだと思う。
根拠のない前近代的な身分制度の残滓に過ぎない。


  98歳〜    明治生まれの戦前世代。軍国主義時代の前に教育を受け終える。
          大正デモクラシーにどっぷり浸かっていた、古き良き時代の人々。
  86歳〜97歳 第一次神世代。日本の伝統教育、教養の中でしっかりと育った世代。
          軍の中のエリートであったかどうかで戦争観は異なる。
○ 77歳〜85歳 戦前教育第一世代。昭和一桁世代。少なくとも小学校卒業、あるいは高等学校まで
          戦前教育を受けた世代。上半分は大正、明治生まれの人と同様に、
          いわゆる旧制高校時代を懐かしむ人もいる。≪ノーベル賞世代≫
× 61歳〜76歳 戦後教育第一世代。学校教育だけに限らず、マルキシズム、反戦平和主義の
          戦後マスコミの影響を濃く受けた世代。70年安保闘争を経験した若者の多くが
          就労困難者のため教職に就き、80年代に小中学の教育を左傾化させる。
○ 44歳〜60歳 戦前教育第二世代。両親の少なくとも片方が戦前教育を受けた最後の世代。
          その下の、親も子も戦前教育から断絶した世代とは一線を画する。安倍元総理をはじめ
          今後の日本を背負う人々を多く含む。ヨーロッパにおいても反戦終息後の新しい世代であり、
          より保守的、親米的である。
× 29歳〜43歳 戦後教育第二世代。親も子も戦後教育しか知らない世代。特に70年生まれ以降は
          自虐史観絶頂期に中高教育を受ける。バブル時代に最も物質的享楽を得た世代。
          人格より能力を重んじるが、ホリエモンを一例としてその能力とやらには疑問が残る。
          ゆとり詰め込み世代。≪ノーベル賞絶望世代≫
◎ 24歳〜28歳 左翼史観、自虐史観の全面的な衰退期に教育を受ける。
          高度成長やバブルに浮かれる事も無く、品格ある日本という国家、民族について
          自信を回復した新しい世代。第二次神世代。将来に期待。≪ノーベル賞有望世代≫
× 〜23歳    戦後左翼思想の遺物、ゆとり教育で薄っぺらな教科書で育った世代。知識、能力に問題あり。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hitorigoto/200706.htm

108 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/07(木) 20:19:20
大手企業役員輩出率(学部別)

早稲田
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-5.gif
慶應
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-6.gif


ヘック先生はパラジウム触媒で芳香族ハライドとオレフィンをカップリングさせる触媒反応を開発した、
パラジウムカップリングそのものの開発者。根岸先生は芳香族ハライドと有機亜鉛試薬をパラジウム触媒で
カップリングさせる反応を開発した。ちなみにグリニャール試薬と芳香族ハライドのニッケル触媒による反応は、
熊田先生と玉尾先生(当時は博士課程の学生)によって、それより前に開発されていた。
問題はニッケルの反応は化学量論的なために、一等量にニッケルが必要だったのに対して、
パラジウムだと数%で進行するようになった点が合成化学的に大きく違っている。
根岸先生がグリニャール試薬ではなく、有機亜鉛試薬の反応でこの反応を報告したのは、
メタルを変えただけだとちょっと見栄えがしなかったからだと思う。
そのあと、反応剤は有機珪素試薬(檜山反応)と有機ホウ素試薬(鈴木反応)が開発されたが、
水が入っているような環境でもマイルドな条件で進行する鈴木反応が決定版の反応となった。
今回の受賞はヘック、根岸、鈴木の三人の先生方であったが、熊田、玉尾、檜山先生達の功績も大きいのです。

日本の有機金属化学のレベルは文句無く世界一だよ。自信をもっていい。素人が自信持っても意味無いけどね。



大学に、入ってみれば、

生物は化学
 化学は物理
  物理は数学
   数学は哲学
    哲学は量子

ってよく言うわな。みんな違う研究しててワロス



109 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/08(金) 04:39:15
資本主義の欠陥なんだよ。根幹システムが必ず破綻するようになっている。知ってる人は知ってる。

資本主義では「信用創造」でマネーを作り出している。
信用創造とは今までどこにも存在していないマネーを「借金として作りだす」システム。

たとえば誰かが銀行から工場建設に100億借りるとする。しかし銀行には資本が10億しかない、とする。
この場合、銀行はたとえ自分が持っていなくても、100億貸せるんだな。
貸し出したカネの90億は今までどこにも無かったカネ。このカネが世に出回ることで景気が良くなる。

しかし出回ったカネは借金だから銀行に返さないといけない。
20年とか30年とか経って全部返し終わったらどうなるか?
当然、世の中にカネが無くなる。全部銀行の金庫に戻るから強烈なデフレになる。

そうならないためにはどうしたらいいか?借金に借金を重ね、投資に投資を重ねないといけない。
それだけではない。単に返すだけでなく金利も付けないといけないが、
銀行が信用創造で貸し出したカネの量に金利分は含まれない。

たとえばある村に初めて銀行ができて初めて通貨が出回ったとする。
銀行は100億貸す。しかし10年後、全部で110億返さないといけない、という場合。
いままでどこにも貨幣がなく、その銀行から初めて借りた100億だから、
そのままだたと金利分10億はどう逆立ちしても返せない。

実際の世の中では多くの企業が借金をするから出回るカネが増えて問題にならないが、
社会が成熟して投資(借金)が鈍ると、カネが圧倒的に足りなくなるシステム。
最初から成長が止まると破産するようにデザインされているシステムなんだよ。


破産した所で、そのマネーはどこにも実体がないモノ。
結果として残るのは、「信用創造」を起爆剤にして起きた人間の活動なんだよ。
これが資本主義の最大の武器。ありもしないニンジンにつられて、全速力で走らせる効果。

だからカネを刷ってばらまけばいいだけ。
それを投資(借金)としてやる方法は、ここ20年くらいの金融革命のせいでうまくいかなくなった。
海外にすぐに資金が逃げる。経団連は日本人も海外に行かせたいみたいだが。
システム換えて国が資本を作れる国家資本主義を目指すべき。中国はすでに半分そうなってる。

そこでベーシックインカムですよ。

民間(資本家=銀行)が資本を作ろうと、国家が資本を作ろうと、
それを使うときに自由に民間の意志で使えれば競争原理が働き資本主義になる。

たとえば国家はベーシックインカムで無条件に資本を作り民間に流す。どう使うかは民間が決める。
これなら資本主義的競争原理も働くし、成長無くてもデフレにはならないし、内需活性化にもななる。

110 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/08(金) 05:06:24
近いうちに中国は終了する。現在のところ、もう終了寸前と言っていい。
最近、米中蜜月が終わった。もう米は元が変動相場になるまで、中国からの輸入はどんどん規制する。
米は為替相殺関税法案を通す。元々の始まりは、米がGEなどに景気対策でエコ関連の補助金出したのに、
殆ど中国で生産して米国内の雇用にマイナスにしかならなかった。これで米国内は批判が高まった。
結局不当な為替レートに批判が向かい、中国に要求したが拒否された。
逆に、中国に、もうお前らの国には生産施設も技術も無いだろって脅された。
それで、じゃあ規制するよって流れになった。それで中国から米資本がごっそり抜ける。
既にGSは銀行株の大半売りぬけ。米国内でドルを回して景気回復を狙う。

もう中国でのバブルビジネスはとっくに終わった。これから米は引き篭もりターン。
オバマ政権の主要経済スタッフもかなり年内辞任している。もうターン変わっている。
ちなみに最近も、日本からどんどん米資本会社売って帰っている。


中国も国内が大変。まずは次期権力闘争。次に失業問題や格差問題。
だけど中国バブルは資産バブルなんで、既に資産が下がってきている状況の中、今までの輸出モデルが続かない。
非常に出口が無い状態。仕方が無いので内需拡大に向かうしかない。
だけど余にも工場乱立したのと、資産バブルなんで、恐ろしい不良債権問題が出るだろう。特に地方財政。
もう今年の初めくらいにハードランディング確定しているんで、大変だろう。

中国の経済成長は外資の流入消えたらマイナス成長。
今までの中国の経済成長は、想像を絶する外資の流入により仕掛けられた経済成長だった。
イエローモンキーが調子に乗ったから、米は資本をすっこ抜くだけ。

アメリカはアラスカにサウジ以上の油田隠していたり、石炭だけで300年鎖国できる。軍事力は世界最強。
今は失業者が止まらないから、もう引き篭もるしかない。そういう対応の対立で、経済閣僚が軒並み年内辞任だけど、
結局いくら税金投入しても中国に流れるから、もうやるしかないんだろう。


日本は普通に財政出動して内需拡大すればいい。
あと中国人観光客誘致なんて馬鹿げてる、本来やるべきことの真逆をやっている。
そんなもの誘致するほど日本は困っていない。
輸出はきつくなっても、残念ながら経常収支は潤ってしまうだろう。
日本もバンバン円を刷りましょう。その代わり公務員の給料は半分。

日本は世界中の欲しいもの買い漁ればよい。国内は財政出動して内需拡大。
とりあえずグーグルの筆頭株主でも目指そう。マイクロソフトも。こういうのが正しい円高行動。
ついでに軍需産業も軒並み買いますか?またエコノミックアニマルやろうぜ。

111 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 02:50:23
学問数学
 まず幾何学ありき 灘中学は入試で図形問題に秀でた幾何学秀才を特に集める

金融経済関係数学
 確率統計>微積分・線形代数>>幾何学その他数学

医学部
 生物学>化学>物理>数学  手先の器用さ


幾何学が特にできる数学秀才が、必ずしも金融工学レベル確率統計が秀でてバリバリできるわけでなく、
イマイチなケースが多い。特性が違っている。

112 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 03:01:10
3.標準的な学習プラン
 数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。


 (1)教科書レベル
    A.「教科書」
    B.「これでわかる」(文英堂)
    C.「理解しやすい」(文英堂)
    D.「白チャート」、「黄チャート」(数研出版)
    E.「基礎問題精講」(旺文社)

 Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
 Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
 この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。


 (2)入試基礎固めレベル
    A.「青チャート」、「赤チャート」(数研出版)
    B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
    C.「1対1対応の演習」(東京出版)
    D.「標準問題精講」(旺文社)

 いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
 基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
 学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を
 定期テストに合わせて真面目に隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。
 その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから取りかかると効果的。

113 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 03:02:19
 (3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
    A.「チェック&リピート」(Z会出版)
    B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
    C.「良問プラチカ」(河合出版)
    D.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
    E.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
    F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
    G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
    H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
    I.「数学問題総演習」(学研)
    J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

 入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
 AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
 網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

 網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
 ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
 もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
 もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、
 網羅系参考書の解法知識が身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
 (別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、
 やっぱり身につかないまま終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

 中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
 上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
 したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。


 (4)上級解法集
    A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
    B.「解法の探求微積分」(東京出版)
    C.「マスターオブ整数」(東京出版)
    D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
    E.「解法の探求確率」(東京出版)
    F.「解法の突破口」(東京出版)

 難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
 一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにして
 これらの本だけをやっても実力はつかないので注意しましょう。

114 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 03:03:15
 (5)入試発展演習
    A.「やさしい理系数学」(河合出版)
    B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
    C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
    D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
    E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
    F.「新数学演習」(東京出版)
    G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
    H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
    I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

 難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
 A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
 「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
 C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
 BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。


Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

115 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 17:36:14
難易度ランク

【SSS】<目安偏差値東大系模試80〜>
 最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)

【SS】<目安偏差値東大系模試75〜>
 チャート式数学難問集100(数研出版)

【S】<目安偏差値東大系模試70〜>
 新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)

【A】<目安偏差値東大系模試65〜>
 解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
 数学を決める論証力(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)
 理系入試の核心難関編(Z会)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/難関大突破精選(学研)
 大学への数学スペシャル(研文書院)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)

【B】<目安偏差値東大系模試60〜>
 理系プラチカ3C(河合出版)/オリジナル1A2B受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)
 医学部良問セレクト77(聖文新社)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/西岡国公立医学部(栄光)

【C】<目安偏差値東大系模試55〜>
 新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)
 この問題が合否を決める(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
 やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/最難関大への数学(桐原書店)
 マセマハイレベル(マセマ)/国公立大理系学部への数学(学研)/数学問題総演習(学研)
 数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/西岡私立医学部(栄光)
 難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)

【D】<目安偏差値東大系模試50〜>
 大学入試攻略問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)
 標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/インテンシブ10発展編(Z会)
 受験数学の理論問題集(駿台文庫)/数学3Cの完全攻略(現代数学社)/国公立二次・私大とれる!数学(栄光)

【E】<目安偏差値河合全統記述65〜>
 1対1対応の演習(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/文系プラチカ(河合出版)
 スタンダード1A2B受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/チャート式入試頻出(数研出版)
 標準問題精講2B(旺文社)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)
 数学頻出問題総演習(桐原書店)/実力強化問題集(文英堂)/マセマ頻出レベル(マセマ)
 壁を超える数学(代々木ライブラリー)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)

116 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 17:37:03
【F】<目安偏差値河合全統記述60〜>
 理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/基本演習(駿台文庫)
 標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/数学標準問題演習(桐原書店)
 インテンシブ10標準編(Z会)/マセマ合格プラス110(マセマ)/数学ハンドブック(ナガセ)
 面白いほど(阿由葉)(中経出版)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【G】<目安偏差値河合全統記述55〜>
 基礎問題精講(旺文社)/チャート式入試必携(数研出版)/チェック&リピート(Z会)
 勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
 力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)/理系入試最速攻略(文英堂)/合格る計算(文英堂)
 マセマ合格(マセマ)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)

【H】<目安偏差値河合全統記述50〜>
 土曜日に差がつく数学(河合出版)/マセマ元気(マセマ)/カルキュール(駿台文庫)
 10日あればいい(薄緑)(実教出版)/やばい!数学(ゴマブックス)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
 面白いほど(坂田、森本、大吉)(中経出版)

【I】<目安偏差値河合全統記述50未満>
 基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/マセマはじはじ(マセマ)
 ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)/これでわかる数学問題集(文英堂)

117 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 17:40:17
『勉強法サイト』
 ・大学への物理
  http://doraneco.com/physics/
 ・微積物理の誘惑(コラム)
  http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
 ・物理の勉強法
  http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『参考書・問題集サイト』
 ・物理の参考書・問題集の評価
  http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
 ・物理参考書レビュー(2003年度版)
  http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
 ・参考書レビュー
  http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html


『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
 多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
 その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
 見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

 (A) 【オーソドックスな勉強法】
 ・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
  物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
  もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
  やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

 (B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
 ・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
  導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
 ・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

 (C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
 ・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
 ・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

 (D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
 ・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
  不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
   「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
   http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
 ・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。

118 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 17:41:37
『実戦演習』用の問題集
 ・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
  全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
  といった感じです。

 ・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
  最初は目次の赤い問題からやると良い。

 ・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
  どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
 ・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
 ・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
 ・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本


 ・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

 ・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

 ・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

 ・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
  難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

 ・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
  基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大、名工大など。

 ・新物理入門問題演習
  実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
  記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
  切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。


119 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 17:46:56
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)

【A】(東大模試60〜)
 ・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
 ・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
  分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)

【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)

【C】(河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)

【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
 頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
 橋元理系頻出問題集(学研)

【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) 漆原明快(旺文社) 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(z会出版)

【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)


基礎をなめるな。今もあるか知らんが、物理のエッセンスっていう物理の基礎を扱う本があるんだが、
東大理Vに行ったやつが全問題を5回やってた。そいつはすごくできるので当然1回目で解けてた問題が多いと思うが、
それほどまでに基礎を大事にしてたな。
一方、基礎ができていないのに、名門の森や難系などの難問を扱う問題集をひたすらやってたやつ、ひどかったな。
そこで俺は理Vに習って基礎をひたすらやった。そしたら今まで理解できなかった難問もすらすら解けるようになった。
基礎の充実から難問へのステップアップは非常に楽だ。難問からいきなり入ったらどんだけ頑張っても解けるようにはならない。


急きょ物理が必要になってしまい完全独学しないと行けない状況に。
少しかじった程度なので基礎から学びたいのですがお勧めの参考書はどれでしょうか。
↑ ↑
まずは漆原の面白い3冊やろうか(漆原の面白いほど3冊)


電磁気はなんかエッセンス微妙らしいね。
面白いを読んでみると漆は電磁気に強い傾向があり、エッセンスの浜は力学が専門。

120 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 19:00:43
■英文法の参考書
 最初に文法の参考書を通読して理屈を理解する。

 ●高校総合英語Forest
  高校英語を網羅した文法書の中ではもっともわかりやすいと評判。通読にも参照にも向き、
  高校英文法の基礎の基礎から学べる。2ちゃんねるにおける文法参考書の定番。

 ●伊藤和夫「英文法のナビゲーター 上・下」(研究社)※略称・英ナビ
  読解英文法の理論的解説書。解説は最も詳しい。語法は扱っていない。

 ●山口英文法講義の実況中継 上下 問題集もあり (語学春秋社)
  中学〜高一レベルの知識の習得を前提とした本。学校の文法の授業代わりに使える。
  講義調で読みやすく、文法問題を解きながら文法事項・入試頻出のポイント・解法のコツを解説。
  ただし講義の再録ゆえに文章が冗長で復習はやや面倒かも。

 ●風早寛「英文法語法のトレーニング基礎講義編」(Z会)
  速読英単語等で有名な都立戸山高教諭の風早先生が書いた高校英文法の入門書。
  「目的語と補語の違いが分からない」「不定詞って何が不定なの?」というレベルの人には福音の書と成り得るでしょう。

 ●仲本浩喜「仲本の英文法倶楽部」(代々木ライブラリー)
  全297題の問題を収録。講義調で要点をとらえた解説。文法用語を濫用する代わりにギャグを多用しており
  大変読みやすいが、網羅性は弱い。中堅大志望者ならこれを使ってもよい。

 ●明慶徹「明慶徹の英文法が面白いほどわかる本」(中経出版)
  読みやすさと見やすさに重点を置いており、英文法アレルギーの人でも通読できる。


■中学英文法の参考書

 ●くもんの中学英文法(くもん出版) 中学レベル
 ●大岩のいちばんはじめの英文法(ナガセ) 中学レベル+α

121 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 19:02:42
■英文法問題集
 文法参考書と解釈参考書などを読んだ後に始めよう。
 「中級」もしくは「中級〜上級」から1冊選ぶ。早慶高得点狙いでも「上級」からもう1冊追加すれば十分。
 もし、勉強を始めるのが遅れて時間がないという場合は、語法や熟語の問題演習は後回しになっても構わない。

 ●『Next Stage 英文法・語法問題』(桐原書店) 中級(偏差値50〜65)
  文法・語法・会話・語彙・発音問題を網羅。解説の量もほどよく標準的なレベルの問題集。

 ●『UPGRADE英文法・語法問題』(数研出版) 中級(偏差値50〜65)
  語法のまとめなどに工夫をこらした問題集。ネクステとほぼ同レベルなので好みで選べばOK。

 ●『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫) 中級〜上級(偏差値53〜70)
  体系的な配列が特徴。Part1は難関大用の文法の定番、Part2は熟語篇(語法少し含む)。英ナビと著者が同じ。

 ●『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』(桐原書店) 中級〜上級(偏差値51〜68)
  難関大受験の定番。解説が少ないので十分な文法の力がついてないと厳しい。

 ●『頻出英文法・語法問題1000』(桐原書店) 上級(偏差値55〜69)
  難関私大の語法問題対策の定番。分量も多く難関校に対応できる。

 ●『英文法・語法のトレーニング 戦略編』『演習編』(Z会出版) 上級
  演習編はかなり細かい語法の知識が入っているため、超難関レベルの問題を万全にしたい人向け。
  戦略編も難易度は高め。

 ●『完全版 英文法・語法問題集』 (東進ブックス)
  ほとんど全て構造分析しているので、解釈本が未習でも使用できる。しかし問題の質は悪い。

 ●『英文法ファイナル問題集 難関大学編』(桐原書店) 上級
  問題が文法事項別ではなく、ランダムに配置されている。早慶レベルの最後の仕上げ用に。

 ネクステ、アプグレの解説サイト
 http://www.geocities.jp/eigokoubun/eibunpou.html

122 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 19:40:32
英作文で合格を決める

<参考・演習用>

 【基礎〜標準】
  ・英作文のトレーニング はじめる編・入門編(Z会出版)
  ・大矢英作文の実況中継(語学春秋社)
  ・大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編(桐原書店)
  ・基礎からの英作文パーフェクト演習(桐原書店)
  ・必修・基礎英作文問題精講(旺文社)
  ・チャート式・シリーズ 基礎と演習英作文(数研出版)
  ・英作文のストラテジー(河合出版)
  ・減点されない英作文(河合出版)
  ・竹岡の英作文が面白いほど書ける本(中経出版)
  ・宮崎の今すぐ書ける英作文(ナガセ)
  ・合格英作文作成法(学研)
  ・これが英作文(河合出版)

 【標準〜応用】
  ・大学入試最難関大への英作文(桐原出版)
  ・大学入試英作文実践講義(研究社出版)
  ・ガリレオの英作文(プレイズ)
  ・[実戦編] 英作文のトレーニング(Z会出版)

<例文集>
  ・パターンで覚える英作文頻出文例360(桐原出版)
  ・英作文基本300選(駿台文庫)
  ・ドラゴンイングリッシュ 基本例文100(講談社)
  ・英語構文必修101(Z会出版)
  ・解体英語構文(Z会出版)
  ・毎年出る英作文(日栄社)
  ・でるもん英作文(中経出版)
  ・例解 和文英訳教本 長文編(プレナス)
  ・新こだわって!国公立二次対策問題集英語1英作文(河合出版)
  ・全解説頻出英作文完全対策(桐原書店)
  ・短期集中 インテンシブ10英作文(Z会出版)  

 【自由英作文】
  ・大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編(桐原書店)
  ・原田健作の自由英作文が面白いほど書けるスペシャルレクチャー(中経出版)
  ・迷わず書ける自由英作文(河合出版)


南雲堂の対訳シリーズを勧める。特に「老人と海」。ヘミングウェイはスッキリした簡潔な文だから、
京大を受けるような奴なら普通に読める。活き活きとした表現の宝庫。

自由英作も和文英訳の応用。まず徹底的に文法固めて和文英訳やりまくりな。

大矢実況 → 大矢ハイパートレ → 竹岡面白いほど

123 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 20:25:15
参考までに張っとく

10年度前期日程、各科類の合格者人数と合格最低点
文科一類:401人、351.9000点
文科二類:353人、343.7444点
文科三類:479人、338.9222点
理科一類:1129人、306.6667点
理科二類:547人、307.3778点
理科三類:100人、364.2889点


【参考】昨年度(09年度)
文科一類:401人、365.5556点
文科二類:353人、357.2444点
文科三類:479人、350.7000点
理科一類:1129人、323.3222点
理科二類:547人、322.5111点
理科三類:98人、380.2111点


各科類の合格者の最高点、平均点
文科一類:435.4222点、376.6882点
文科二類:419.2778点、362.2300点
文科三類:438.5111点、358.3076点
理科一類:466.0111点、337.4818点
理科二類:442.7444点、335.3646点
理科三類:463.8667点、394.4348点





124 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 20:44:15
≪古文参考書≫

【文法】

 ○参考書形式
   ・望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社)
   ・土屋の古文公式222(代々木ライブラリー)
   ・土屋の古文文法88(代々木ライブラリー)
   ・望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
   ・望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
   ・さくっと古文文法77(桐原書店)

 ○問題集形式
   ・ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
   ・中里の即決古文文法入門(代々木ライブラリー)
   ・基礎から学べる入試古文文法(代々木ライブラリー)
   ・新・古典文法ノート(日栄社)
   ・基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)

 ○辞典形式
   ・正しく読める古典文法(駿台文庫)
   ・国文学ちかみち(洛陽社)

【単語】

 ○基礎(200語程度)
   ・超基礎国語塾 マドンナ古文単語230(学研)
   ・速読古文単語(Z会出版)
   ・読解古文単語(旺文社)
   ・土屋の古文単語222(代々木ライブラリー)
   ・読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)
   ・実戦トレーニング標準古文単語259(中央図書)
   ・出る順に学ぶ頻出古文単語400(Z会出版)
   ・完全征服標準古文単語650(桐原書店)
   ・さくっと古文単語123(桐原書店)

 ○発展(600語程度)
   ・読み解き古文単語(Z会出版)
   ・実戦トレーニング古文単語(中央図書)

【解釈】
   ・古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
   ・古文解釈の方法(駿台文庫)
   ・元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(中経出版)
   ・土屋の古文講義1(代々木ライブラリー)
   ・土屋の古文講義2(代々木ライブラリー)
   ・古文が宇宙語でなくなる日(中道館)
   ・古文全天候バイブル(中道館)

125 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 20:45:33
【センター対策】
   ・望月センター古文講義の実況中継(語学春秋社)
   ・センター試験必勝マニュアル国語〈古文〉(東京出版)
   ・達人講座センター攻略土屋博映の古文(あすとろ出版)

【古文常識】
   ・マドンナ古文常識(学研)
   ・速読古文常識(Z会出版)
   ・おいしい古文−古文読解の前に(朝日出版社)
   ・土屋の古文常識222(代々木ライブラリー)

【文学史】
   ・土屋の試験に出る文学史(ライオン社)
   ・短期集中インテンシブ10 国語 文学史(Z会出版)
   ・新・国文学史ノート(日栄社)

【総合・超上級者向け】
   ・古文研究法(洛陽社)


【問題演習】

 ○初級
   ・マーク式基礎問題集 古文 河合出版
   ・古文入門 読解と演習23 Z会出版
   ・古文上達 基礎編 読解と演習45 Z会出版

 ○中級
   ・古文上達 読解と演習56 Z会出版
   ・中堅私大古文演習 河合出版
   ・1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
   ・基礎古文問題精講 旺文社
   ・読解古文問題集 旺文社
   ・はじめの一歩古文読解問題集 駿台文庫
   ・古文解釈の実践 駿台文庫
   ・丸地のマルチ式古文 状況出版

 ○上級
   ・最強の古文 読解と演習50 Z会出版
   ・得点奪取古文 河合出版
   ・入試精選問題集 古文 河合出版
   ・1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
   ・1日1題30日完成 私大の古文T[高校上級用] 日栄社
   ・古文読解の基礎技術(古文読解の技術 上) 桐原書店
   ・古文読解の新技術(古文読解の技術 下) 桐原書店
   ・読解古文問題集 難関大編 旺文社
   ・古文の解釈精選問題集 駿台文庫
   ・古文解釈の完成 駿台文庫

126 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 20:48:11
【良く出る参考書】

 ●「超基礎国語塾 マドンナ古文単語230」(学研)
   語源や簡単なゴロで古文単語を覚える本。語源で覚えるものが多いため、丸暗記より断然覚えやすい。
   重要単語と呼ばれる古今異義語などのみ掲載しており、ターゲットが明確である。
   一部単語ではなく構文が含まれている。おまけとして、リングでまとめる単語帳付きでお得。

 ●「読み解き古文単語」(Z会出版)
   文章の中で単語を覚えていく。英語の「速単」の姉妹編としては「速読古文単語」があるが、
   「読み解き」と比べて文章が短いため、本書の方が実戦的。
   ただ、文章が難しいので初心者が1冊目の単語集として使うのには不向き。
   ある程度古文の勉強が進んでから多読用に使う方がよい。

 ●「望月古典文法講義の実況中継」上・下(語学春秋社)
   古典文法を基礎から講義した定番の参考書。
   上下巻で分量は多いが、受験生がつまづきそうなポイントを親切丁寧に解説している。
   ただ丸暗記させるだけの文法書よりも応用がきく。
   ステップアップノートなどを併用して知識を確認しながら進めるとよい。

 ●「古文解釈の方法」(駿台文庫)
   古文の解釈本。最初の1講目だけでも読んでおく価値がある。
   内容は、解釈の仕方から、助動詞やその識別、敬語、和歌の修辞法などいろいろ入っておりお得。
   例題はすべて記述式。
   著者は初学者に対して古典文法入門の併用を勧めているが、文法がある程度出来るならあまり必要ない。

 ●「古文解釈はじめの一歩」(駿台文庫)
   著者は「方法」と同じ関谷浩師。「古文解釈の方法」では難しすぎるという人のためにやさしく書かれている。
   薄い本だが和歌の解釈などにも触れられており、古文解釈のエッセンスが凝縮されている。

 ●「元井太郎の古文読解が面白いほどできる本」(中経出版)
   文脈の捉え方、問題に対するアプローチの方法をまとめたもの。
   テクニックの習得が難しいという声もあり、何度も繰り返し読むほうがいいだろう。

 ●「古文上達 読解と演習56」 (Z会出版)
   古文の演習本。記述と記号の両方が入っている。内容も少々難しめ。
   中堅大〜難関大向け。最強の古文が難しく感じる人は、先にやって力を付けると良い。
   解説も厚く充実している。文学史も入っていて演習には最適。

 ●「中堅私大古文演習」 (河合出版)
   中堅私大向け演習本。記述は少なく、記号型が中心。
   それほどレベルも高くなく、短期間で終わらせることができる。難関大の人も、土台固めに使用できる。
   大学の過去問を採用している。

 ●「最強の古文 読解と演習50」(Z会出版)
   古文上達のレベルアップ版。記号選択肢型の問題が多く、どちらかと言うと難関私大向きだが、
   問題がハイレベルで記述式の問題も含まれているので、最難関国公立対策にも一応使える。
   値段の割には問題数が多いのが利点。
   志望校のレベルに合っているかどうか書店で確認してから購入した方が良い。

127 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/09(土) 20:49:37
【古典文法】
  オーソドックスなのは「実況中継」。「マドンナ」は「学校で文法はやらされたけど古文は苦手」という人が対象
  (用言の活用など、おぼろげでも知識がある人向け)。この2つに限らず、自分に合いそうなものを選べば
  文法の参考書は何でもよい。

【古典文法ドリル・問題集】
  「ステップアップノート」、「中里の即決古文文法入門」、
  日栄社の「新・古典文法ノート」などは、文法の参考書と並行して使うと効果的。

【古文解釈】
  文脈の読み取り方、文法を読解に生かす方法などを古文解釈の参考書で学ぶ。
  解説のくわしい問題集には読解のポイントも書かれているので、
  解釈の参考書はやらずに問題集で古文に慣れるという方法をとる人もいる。
  どちらの方法がよいかは人それぞれだが、時間に余裕があるなら
  一冊ぐらい解釈の参考書をやっておいても損はない。

【マンガで読む古文】
  源氏物語を漫画化した大和和紀著『あさきゆめみし』(講談社漫画文庫)は、
  源氏のストーリーや古文の世界を知るのに最適。必読というわけではないが、興味があるならぜひ読もう。

【不評な参考書とその理由】
  「人気がある=良書」とは限りません。不評な参考書を使用する際には以下の問題点について注意が必要です。

 ●富井の古典文法をはじめからていねいに(東進ブックス)
    誤りが多い。識別など入試頻出の重要なポイントで多数の誤りが指摘されている。
    「はじめからていねいに」にもかかわらず説明不足であり、
    初学者には混乱を招く可能性が少なからずある。

 ●ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
    ゴロ合わせで1単語1語義を覚えさせるだけなので、試験で違う意味を問われると対応できない。
    例文・解説がついているのは168語のみ。あとはゴロの羅列にすぎず、その出来も良くないものが少なくない。

 ●古文単語FORMULA 600(東進ブックス)
    1語あたりの語義が極端に少ない(特に多義語)。
    単語とその意味以外、語源の解説やイラスト等はほとんど無いため、
    富井の監修ではあるが、富井自身の創意工夫はほとんど感じられない。
    (とはいえ名義を貸している以上、その責任を免れるものではない。)
    見出し語600語というが、派生語なども1語としてカウントしているので、
    掲載単語数は他書とくらべてそんなに多いわけではない。

【使用する単語帳を選ぶにあたって】

 Q.どんな構成のものにするのか?
 A.一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
  自分の勉強法に合った単語帳を選ぶようにしましょう。
    ・イラスト付きで見やすいのがいい → 重要古文単語315
    ・要所を押さえた解説で理解しながら覚えたい → 土屋の古文単語222
    ・語源やゴロで覚えたい(例文は現代語) → マドンナ古文単語
    ・長文の中で単語を覚えたい → 読み解き古文単語、速読古文単語など
    ・練習問題で覚えたい、難関大で高得点を狙いたい → 実戦トレーニング古文単語

128 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 19:46:40
シンプルなことを緻密に構築していく数学的センスはプログラミングでも美術も音楽もサッカーも全く同じ。

129 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 19:56:57
≪漢文参考書≫

【基礎〜センター試験】

 ○田中雄二の漢文早覚え速答法 学研(※注)
 ○センター漢文 解法マニュアル ブックマン社
 ○きめる!センター国語 古文・漢文 学習研究社
 ○新・漢文の基本ノート 日栄社
 ○ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
 ○句形と語法がわかる漢文基礎トレーニング 駿台文庫
 ○漢文ヤマのヤマ 学習研究社
 ○達人講座センター攻略宮下典男の漢文 あすとろ出版
 ○宮下の漢文ホットバイブル 学燈社
 ○超初級わか〜る漢文 学燈社
 ○センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 中経出版
 ○中野式漢文なるほど上達法 ライオン社
  (※注)早覚えは2003年度センターで通用しなかったとの声あり(2004年度は通用)。
      満点を目指すなら問題集などでの演習が必須。

【ハイレベル・二次試験】

 ○漢文ミニマム攻略法 旺文社
 ○句形整理 基礎からわかる漢文 日栄社
 ○中野のガッツ漢文 情況出版
 ○文脈で学ぶ 漢文 句形とキーワード Z会出版

【超ハイレベル】

 ○漢文研究法 洛陽社

【漢文単語】

 ○漢文重要単語集 学燈社
 ○重要漢文単語文例精解 昇龍堂
 ○漢文《語と句形》 桐原書店
 ○らくらくマスター 漢文句形と単語 河合出版

130 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 19:58:18
【問題演習】

 〔センター試験・私大〕
   ○宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
   ○きめる!センター国語 漢文 演習編 学習研究社
   ○馬場の直前講習センター試験の漢文 学習研究社
   ○マーク式基礎問題集 漢文 河合出版
   ○漢文入門 Z会出版

 〔二次試験・ハイレベル私大〕
   ○入試精選問題集 漢文 河合出版
   ○漢文道場 Z会出版
   ○1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
   ○基礎漢文問題精講 旺文社
   ○読解入試漢文 旺文社
   ○演習編漢文速点法 田中式問題集 学習研究社
   ○宮下の漢文特選問題集成 学燈社

 〔ハイレベル二次試験〕
   ○新漢文問題精選 駿台文庫
   ○得点奪取漢文 河合出版
   ○1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社
   ○宮下典男の速解即答漢文15の秘訣 あすとろ出版
   ○最強の漢文 Z会出版

【早覚えとヤマのヤマ】

 漢文とはいえしっかり句形を覚えて常に満点を狙うぜ!!
   →ヤマのヤマ

 たかが漢文だろ?あんま時間かけたくないし最低限の合格点さえ取れればおk
   →早覚え

131 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 20:14:56
≪現代文文参考書≫

【参考書、問題集】

 ・『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
    →入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。

 ・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
    →基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。

 『やさしく語る』と『アクセス』を併用し、前者で設問の解き方を、
 後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。
 以下は過去問演習につながる土台作り。

 ・『新・田村の現代文講義1』、『新・田村の現代文講義2』(代々木ライブラリー)
    →入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
     センターのみや中堅私大までの人は「1」のみ、二次・上位私大もある人は「1→2」とやるといい。

 ・『入試現代文へのアクセス 発展編』、『現代文と格闘する』(河合出版)
    →前者は姉妹書『入試現代文へのアクセス』の続編だが、本書からでも無理なく取り組める。
     「アクセス」よりも高度な問題をわかりやすく解説。
    →後者は変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
     問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。要約を多く取り入れているのも特徴。

 ・『入門編 現代文のトレーニング』、『必修編 現代文のトレーニング』(Z会出版)
    →前者はZ会・代ゼミで長年教鞭を執られた堀木先生のエッセンスが詰まった参考書で、
     現代文の本当の意味での基礎力をつけたい受験生がおもな対象。例題18問+実戦問題1問。
     段落分け、指示語、空欄補入、傍線部説明、内容判定問題、要約などなど現代文の基礎を
     オリジナル問題を使いつつ懇切丁寧に解説。その充実した解説量には圧倒されるだろう。
     Z会の参考書らしく「入門」といってもかなり骨があるので甘く見ないこと。
    →後者は近年の過去問から16問を選びテーマ別に分類して、
     設問解法・内容解説・文章テーマという三方向から非常に詳細な解説を加えたもので、
     近年の入試に対応した、より実戦的な参考書だと言える。
     「入門編」が終わった人が過去問に繋ぐのに適していると思われる。

 この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
 あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。

【おもな現代文用語集についての短評】

 ・『ことばはちからダ!』(河合出版)
    →現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている思想的背景や概念装置について
     詳細に解説している本。(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)読み物として読めるので、
     現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」というような人にお勧め。
     収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。
   ※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも現代文の基本用語が多く説明されている。

 ・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
    →各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
     解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
     「ことばはちからダ!」に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
     対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
   ※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。

 ・『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
    →実際の入試問題を用いながら用語を説明している。
     かなり難しく重たいので高1高2の奴がテクニック系の問題集をやる前にお勧め。
     何度も復習すれば「教養としての大学受験国語」をする必要がないくらい背景知識の力もつく。

 ・『1日1題30日完成 ことば(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語)』(日栄社)
    →よく使われる・重要な・知っておきたいの三段階に分けて、慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語を、
     ドリル形式で習得していく。値段が安いのも魅力。

132 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 20:16:15
【問題文の背景を理解するための教養本】

 ・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
    →評論文はある程度の「常識」を前提に議論を進めます。日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
     まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
     大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本。
     大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
     という大学の先生の視点から書かれています。大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し
     著者の解説が入っていくという形で構成されています。内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば
     現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。

【小説問題への対策が必要な人】

 ・『大学受験のための小説講義』(石原千秋・ちくま新書)
    →大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
     現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。

【漢字について】

 ・『漢字マスター1800+』(河合出版)
    →漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥

 ・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
    →大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列

 ・『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
    →重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い

 漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
 漢字ってのは、国語の時間だけでなくその人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
 その蓄積がモロに出る部分だから。そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて
 全然やらなくても国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、それまで注意してこなかった人は
 どんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り(単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を
 意識して調べて行くことが必要)苦しいと思う。漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
 文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。

 http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html
 漢字問題集についてのレビュー。

133 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 20:53:51
【センター試験について】

Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
  過去問だけやってればいいですか?

A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
  実はセンター現代文は、問題文自体の難易度ではそこらの大学の2次試験の現代文並み、
  あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。というのも、センター試験はその特性上、
  全問マーク客観式問題であることを強いられるので、出題者は問題の難易度を上げるために、
  硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。
  現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
  結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
  全然現代文の力がつかない可能性があります。

  もし必要性を感じたならば上記の参考書を使って方法論や知識を身につけ、
  次に『きめる!センター国語 現代文』(学研)や『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
  といった参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
  センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。

134 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 21:08:16
≪難易度ランク≫

【S】
  記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)

【A】

 〔記述対策〕
  得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)/船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
  現代文ターゲット別問題集 ハイレベル記述編(駿台文庫)
  湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)/ライジング現代文(桐原書店)

 〔私大対策〕
  入試精選問題集 現代文(河合出版)/私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
  現代文ターゲット別問題集 ハイレベル私大編(駿台文庫)/5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)

【B】
  現代文と格闘する(河合出版)/必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
  新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)/現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
  田村の総合現代文(ライオン社)/酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
  大学入試現代文総演習(桐原書店)/船口の最強の現代文3(学研)
  読解現代文問題集 難関大編(旺文社)/発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)

【C】
  入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)/入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
  新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)/現代文ターゲット別問題集 センターレベル完成編(駿台文庫)
  船口の最強の現代文2(学研)/読解現代文問題集(旺文社)/発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)

【D】
  入試現代文へのアクセス(河合出版)/田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
  船口の最強の現代文1(学研)/発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)


≪分野別対策≫

【センター対策】
  解決!センター国語 現代文(Z会出版)/田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー)
  酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)/きめる!センター国語 現代文(学研)

【小説対策】
  小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)

【融合問題対策】
  田村の融合問題詳説(ライオン社)

【文語文対策】
  近代文語文 問題演習(駿台文庫)

135 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 21:09:35
≪化学(独学or覚え直し)定番参考書≫

●大学受験Doシリーズ
  ・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
  ・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
  ・鎌田真彰の化学・有機化学
  ・福間智人の化学・無機化学
 で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ
  ・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
  ・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
  ・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
 本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。


【入門】0からやる参考書
  ・はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
  ・鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
  ・大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
  ・鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
  ・福間智人の化学無機化学(旺文社)
  ・鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

≪問題集≫

【入門用問題集】
  ・らくらくマスター化学T・U(河合出版)
  ・大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
  ・大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)

【初級問題集】
  ・原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
  ・基礎問題精講(旺文社)

【中級問題集】
  ・原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
  ・精選化学T・U(旺文社)
  ・標準新演習:出版されたばかりなので評価は今後

【中上級問題集】
  ・理系標準問題集化学(駿台文庫)
  ・実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
  ・標準問題精講(旺文社)

【上級問題集】
  ・新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

136 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 21:11:02
≪化学の演習書≫

  ・セミナー化学 (第一学習社) (初級〜)
    →学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。
     もの凄い基礎から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、
     それはやらなくてもOK。

  ・重要問題集(数研)(中級〜)
    →定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。
     この一冊終えたら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。
     これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。

  ・頻出重要問題集(旺文社)(中級〜)
    →上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。
     数研のやつの解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。
     だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

  ・化学TUの新演習(三省堂)(上級〜)
    →重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
     やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

  ・標準問題精講(旺文社)(中の上級?〜)
    →難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

  ・化学T・Uの考え方解き方(文英堂)(初級〜)
    →化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
     数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

  ・新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ
    →参考書、問題集、資料集が合体した参考書。理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
     この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
     中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
     著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

  ・大宮の明快解法講座
     →大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適!
      セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。

  ・図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)
    →はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。

【辞書】
  ・化学T・Uの新研究(三省堂)

137 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 21:40:19
≪生物参考書≫

【生物T参考書】
  ・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編/東進ブックス 田部眞哉
  ・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
  ・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 /中経出版 大堀 求
  ・生物1 合格39講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉

【生物U参考書】
  ・大学入試 山川喜輝の 生物Uが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
  ・田部真哉の生物生物U合格33講(新課程版) / 学習研究社 田部真哉

【サブノート生物T専用】
  ・サブノート生物―書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹
【サブノート生物U専用】
  ・大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求

【網羅系参考書】
  ・理解しやすい生物T・U / 文英堂
  ・チャート式新生物T・U / 数研出版

【生物図録】
  ・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。

【センター考察用参考書】
  ・センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 /中経出版 松尾友香

【遺伝のおススメ参考書】
  ・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
  ・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求

【中上級者向け総合参考書】
  ・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂 大森徹

138 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/10(日) 21:41:36
≪生物問題集≫

【入門用問題集】
  ・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
  ・らくらくマスター生物T・U / 河合出版

【中級用問題集】
  ・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
  ・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
  ・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
  ・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
  ・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香

【中上級問題集】
  ・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子
  ・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
  ・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
  ・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史
  ・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史

【上級問題集】
  ・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
  ・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
  ・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛

【超上級問題集】
  ・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄

139 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 04:10:26
≪日本史参考書について≫

○詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材

  [教科書]詳説日本史B(山川出版)
  [用語集]日本史B用語集(山川出版)
 ※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。

○詳説日本史Bをメインに使う場合の準必須教材(資料集)

  [史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
  [図説集]総合資料日本史(浜島書店)
 ※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)。

【基礎知識本】 ※センターだけの人はセンター対策本の項も参照。

  [講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社) ※Dは文化史
  [講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(史料編は別売)(学研)
  [講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
  [講義本]読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)(学研)

  [問題集]日本史頻出わーど問題集(駿台文庫)
  [問題集]日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)
  [問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)

  [教科書]高校日本史B(山川出版)
  [教科書]新日本史B(山川出版)
  [教科書]日本史B(三省堂)

  [用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)

【演習〜実戦レベル本】

  [問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
  [問題集]入試精選問題集14日本史B(河合出版)

【演習〜ハイレベル本】

  [講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
  [講義本]菅野の日本史B講義録@〜C(代々木ライブラリー) ※Bは絶版

  [問題集]日本近現代史問題集(山川出版)
  [問題集]結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
  [問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
  [問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
  [問題集]攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
  [問題集]攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
  [問題集]慶応大日本史(河合出版)
  [問題集]早稲田大日本史(河合出版)

  [論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
  [論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
  [論述本]論考テーマ型 日本史論述明快講義(旺文社)

140 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 04:13:46
【補充本】

  ○金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)
    →正攻法で日本史を学びたい超初心者のための本
  ○超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)(ブックマン)
    →講義本・通史本として使える初心者向けの本
  ○書き込み教科書(山川出版)
    →穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
  ○詳説日本史研究(山川出版)
    →山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
  ○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)
    →年代を覚えるならコレ
  ○日本史でるとこ攻略法(文英堂)
    →重要事項をゴロで覚える
  ○ベック式!日本史ゴロ覚え(学研)
    →年代のゴロ等が載っている。本の使用頻度自体はかなり低くなりやすい

【センター対策本】

  ○野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)
    →流れがわかりやすく論述対策にも使える
  ○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ(文英堂)
    →金谷らしい編集
  ○センター日本史B/9割GETの攻略法(語学春秋社)
    →初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
  ○センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
    →やや使いづらいが情報量は多い
  ○センター試験のツボ日本史(桐原書店)
    →センター対策本としては最重量級の本
  ○センター日本史的中講義(代々木ライブラリー)
    →分厚いが初心者でも読める講義本
  ○30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)
    →流れを踏まえて用語を確認できる

【サブノート】

  ○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)
  ○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
  ○伊達の速効日本史最勝王Part1,2(代々木ライブラリー)
  ○大学受験菅野の日本史Bノート−知識の整理と演習−(旺文社)
  ○菅野の日本史B立体パネルForever(代々木ライブラリー) ※絶版なのでネットで手に入れよう!

141 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 04:16:04
【日本史問題集】

 (★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問)

  ○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
  ○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)  ★〜★★
  ○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
  ○センター試験への道 日本史(山川出版)  ★★
  ○センター試験短期攻略問題集 日本史B(駿台文庫) ★★
  ○2006マーク式総合問題集日本史B(河合出版)  ★★
  ○実力をつける日本史100題(増進会出版)  ★★★〜★★★★
  ○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
  ○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
  ○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
  ○金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)★★〜★★★★★
  ○日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社) ★★★〜★★★★★
  ○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
  ○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)  ★★★〜★★★★★

◎一問一答 ※使い方注意

  ○センター試験日本史A・B一問一答−正誤問題征服−(金谷俊一郎著)(文英堂) ★★
  ○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
  ○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
  ○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編は別売)(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
  ○金谷日本史B一問一答完全版(史料編は別売)(東進ブックス) ★★〜★★★★★
  ○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理(旺文社)★★〜★★★★★
  ○日本史タテヨコ総整理(菅野祐孝著)(旺文社)★★★〜★★★★★


【通史本】

  ○山川教科書「高校日本史B」
    →詳説日本史Bのイージーバージョン。
  ○山川教科書「詳説日本史B」
    →受験日本史の標準的な教科書なので一読しておきたい。記述ネタにも使える。
  ○山川教科書「新日本史B」
    →詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
  ○三省堂教科書「日本史B」
    →早稲田ネタ。
  ○石川実況
    →史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
  ○石川結論
    →石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
  ○金谷流れ
    →到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
  ○超速日本史
    →楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
  ○菅野講義録
    →知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨き他人と差をつけるために使用。
  ○最勝王
    →知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。

142 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 04:17:59
【各参考書についての詳しい説明】

 ○石川日本史B講義の実況中継@〜D ※Dは文化史
    ・メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
    ・デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。

 ○金谷の一問一答完全版(史料編含む)
    ・メリット:MARCHレベルの志望者は100題を中途半端にやるなら、これを繰り返したほうが得点がとれると思う。
    ・デメリット:センターだけの方や東大専願の方にはあまりオススメではない。
         星を気にして全部の問題をやろうとしないものがいること。赤シートで消えない(史料編除く)

 ○金谷の問題集完全版(東進ブックス)
    ・メリット:解説中の重要語句まで赤シートで確認可能。一問一答完全版のアウトプットに最適。
    ・デメリット:わからない(思いつかない)
    ・対象:『一問一答完全版』使用者

 ○Z会はじめる50
    ・メリット:基礎的な質の良い問題が上手く選定されている問題集。付録のまとめと一問一答も身につければ、
         中堅私大までなら要領良く対応できる(つまり、ある程度マニアックな知識もある)。
    ・デメリット:問題の設問に対して解説がない。難度的には金谷やZ会一問一答をやれるなら必要はかなり薄い。
    ・対象:急いで概要の演習と確認をしたい人(スタートが遅かった受験生)。中堅私大志望者。

 ○Z会実力100題
    ・メリット:後ろの解説が詳しく、論述の基礎にもなる。マーチ以上の志望者などはオススメ。
         国公立2次にも対応可。
    ・デメリット:問題が簡単すぎる 。一問一答を疎かにしてこの本をやろうとするものがいたりすること。
    ・対象:MARCH以上

 ○山川一問一答
    ・メリット:山川らしい問題選定。地図の問題とかついておりその点は、金谷より優れている。
    ・デメリット:解答冊子の位置がズレてたりするので、間違いに気付けるなら、使用してもよい。
    ・対象:ニッコマレベル、法政ぐらいまでオススメ

 ○Z会日本史B 用語&問題2100
    ・メリット:右側に要点がまとめられている。索引がついている。
    ・デメリット:金谷が著している一問一答にレベルが劣る。

 ○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編含む)(金谷俊一郎著)(三省堂)
    ・メリット:完全版とは違い、解答の語句を赤シートで隠すことが可能。史料編に関しては完全版より充実。
         また、完全版とは違い、ある時代区分毎に頻度(10段階)の高いものから順に並んでいるのも特徴的。
         なので、志望するレベルに合わせ取り組む問題を取捨選択することが可能です。
    ・デメリット:それほど大きな欠陥ではありませんが、『一問一答完全版』に比べ戦後以降の問題数が少ない。
    ・対象:志望は問いません。現時点で『一問一答完全版』に対し赤シートに関して不満があるという人は是非とも。

143 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 04:19:15
 ○ナビゲーター日本史シリーズ
    ・メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、
         学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
    ・デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。
         石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
    ・対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。

 ○読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)
    ・メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。論述に使えるフレーズで、
         教科書より高校生向けに分かり易く説明されている。超速日本史の良きライバル。
    ・デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。

 ○菅野の日本史B講義録@〜C ※Bは絶版
    ・メリット:非常に細かいところまで触れられており、石川実況より知識レベルは断然上。
    ・デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。

 ○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理
    ・メリット:タテヨコ総整理と同様に、最後の総チェックとして使える。内容は一問一答式。
    ・デメリット:誤植がいくつかある。あとこれは菅野の参考書全てに言えることだけど非常に細かい。
    ・対象:早慶以外不要だと思う。

 ○金谷なぜと流れがわかる本シリーズ
    ・メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。
         全くの歴史音痴でもスムーズに進められて石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
    ・デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、
         これをメインに使うものではない。

 ○超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)
    ・メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。冊数も少なめ。読むだけ日本史の良きライバル。
    ・デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて
         無駄が多い。 あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。
         歴史小説など史実と違う内容が記載されている例あり。

 ○書き込み教科書(山川出版)
    ・メリット:定期テスト向け
    ・デメリット:特になし
    ・対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や、
         教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。

 ○詳説日本史研究(山川出版)
    ・メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
    ・デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。

144 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 05:39:32
 ○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ
    ・メリット: かなり絞られてる。資料写真がある。
    ・デメリット: まとめの表がちょっと微妙。分冊である(といっても二冊だけど)。
         テーマ史がない。絞りすぎてて、9割狙いというより7割〜9割狙い。

 ○センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
    ・メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、
         教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う。ツボの良きライバル。
    ・デメリット:センターに適しすぎているため、難しい用語がない点で実況中継や菅野に劣る。
         二次、私立の場合はあまりお勧めできない。近現代が若干甘い。

 ○センター試験のツボ日本史
    ・メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川実況がイヤで、
         センターでしか日本史を使わない人向け。鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
         また、山川教科書「詳説日本史B」と石川実況のイイとこどりって感じで、
         センター向けの本としては網羅度が非常に高い。面白いほどの良きライバル。
    ・デメリット:センター向けの本なので、裏を返せば論述対策や細かい早慶レベルの知識が押さえにくい。
         流れや背景の理解が押さえにくい。やはり近現代が若干甘い。

 ○スピマス日本史(スピマス文化史含む)(山川出版)
    ・メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。
         数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。
         文化史も入っている。
    ・デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
    ・対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階に終わりそうで余裕のある人や、
         MARCH以下を受験する人。
    ※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、
      山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。

《論述対策本》

 ○考える日本史論述(河合)
    ・メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、
         問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている。
    ・デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける。
    ・対象:論述を使う全ての受験生

 ○論述トレーニング
    ・メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい。
    ・デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)。

《サブノート》
 ○山川流れ
    ・メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。テーマ史用のノートも別売されている。
    ・デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。

 ○伊達の日本史最勝王Part1,2
    ・メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
    ・デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
    ・対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生。

 ○菅野の日本史Bノート
    ・メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
    ・デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。

145 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 05:41:00
【よくある暗記の方法】
 教科書を通読し、サブノートを自分でまとめ、“暗記のベース”をつくる。
 (暗記のベースについては【私大の勉強法その2】も参照)
 次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。
 あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
 新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。

 ゴロのまとめサイト
 http://www.geocities.jp/goro_matome/

 ※年号と年代の違いに注意しましょう。

  年号 ex.応仁 寛政 明治
  年代 ex.645 1234 1867


【センターの勉強法その1】※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます。

 センター・国立2次受ける人は山川教科書「詳説日本史B」>>3が軸になります。
 できれば先生が大事なところにマークするよう指示してくれたらより学びやすいでしょう。

 まず、日本史初心者は流れを押さえるために石川実況をざっと読みます(この時の読み方はテキトーでよい)。
 その上で山川教科書に乗り換えて覚えていけば良いでしょう。文化史は資料集が役に立ちます。
 自分の中で出てきた「なぜ?」という疑問を解決するために、暇な時に調べてみることも
 日本史という科目においては重要です。調べる用語の関連性も重要となります。
 また、調べたことをサブノートにメモしておき、自分の中に“暗記のベース”を作成しても良いでしょう。
 (暗記のベースについては【私大の勉強法その2】の項も参照)。

 資料集・歴史漫画・歴史小説・歴史雑誌などを暇な時にボーッとしながら読んで、
 流れと背景知識を何となく頭に入れる手もありです(特に近現代は暗記よりこういった作業が大事)。

 アウトプットとしては、模擬試験や高校の定期テストを活用すると良いでしょう。
 また、山川教科書で通史の勉強が終わったら、センターの過去問演習やマーク式問題集の演習に移りましょう。

  ※理型には石川実況はオーバーワークかもしれないので、
    講義本をやるならどちらかというと石川結論がおすすめです。
  ※山川教科書が難解な場合は自分に合ったセンター通読本をやってみたり、小中学校の教科書に戻ってみましょう。
  ※日本史をやりすぎて他教科をおろそかにすることがないようにしましょう。

【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)

 山川教科書で学んだら、用語を確認する程度に金谷などの一問一答を使ってみましょう。

 山川教科書を使わない場合は、石川実況+山川用語集+一問一答+Z会100題というように、
 参考書やサブノートを組み合わせて勉強していきましょう(一問一答単品では流れを押さえにくいため)。

  ※【センターの勉強法その2】では、定期的にセンター過去問・マーク式問題集、
    正誤問題集などでアウトプットしたり、傾向を確認したりしておくことが望まれます。

146 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 05:42:47
【私大の勉強法その1】

 1、山川の教科書>>3を読むor講義系の参考書(石川実況とか)を読む。
 2、一通り網羅してる問題集(100題とか)をやる。
 3、志望大学志望学部の過去問をやる。
 4、学校別対策(同大他学部の過去問やるとか、早稲田志望なら早稲田の日本史集めた問題集やるとか)
   弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする

  ※一問一答は2の時期から始めて、受験時までの間確認に使う。
  ※日本史の授業を取っていないor授業をうまく活用できない人は1で講義系の参考書をやるべき。
    それ以外の人は教科書がオススメ。時間が許すなら両方やっても可
  ※日本史苦手な人は1のあとはじめる50とかやるとよい

【私大の勉強法その2】

 1、講義本を読みながらまとめノートに語句を書き込むなどして“暗記のベース”を作成。
  ※この暗記のベースが一番重要。分からなくなったら常にこれに戻る
 2、頭の中でまとめノートの図面を思い出しつつ講義本を見ないで流れが自分の頭の中に入ってるかを確認。
  ※講義本の内容を喋ったりするのが効果的。
 3、以上を繰り返してラストまて突き抜ける。

 ・演習について

 問題集をある程度やったら過去問に移りましょう。
 一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
 しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。
 また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
 遅くとも夏までには既習範囲のみでいいので第一志望の過去問を解くことを勧めます。


【東大2次の勉強法】

 東大日本史とはいえ基本が第一です。
 【よくある暗記の方法】、【センターの勉強法その1】も読んでおくことを勧めます。

 論述問題の解き方を身につけるには、東大の日本史25ヵ年がオススメです。
 ただし昔のは難しすぎるので最高でも10年分とけば十分でしょう。
 最初のうちは25ヵ年を進めるのは大変なので、考える日本史論述や論述トレーニング、
 日本史論述明快講義(旺文社)を先にやっても良いでしょう。
 また、できるだけ第三者に添削してもらうことを勧めます(学校の先生や予備校講師、塾講師)。
 代表的な年代は暗記が必要です。特に江戸時代以降は細かく暗記しましょう。

 余裕があれば「日本史講義 2 時代の特徴と展開」(著 安藤 達朗)(駿台文庫)や、
 25ヵ年の著者の塚原さんのサイト「つかはらの日本史工房」の日本史のお話を読むのもいいでしょう。

147 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/11(月) 18:19:22
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)

------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘     (兵庫). 103   41   33   6   0   16.   1   1   0   0   0
ラサール(鹿児島)  53   55   55.   7   5   43   34   0   8   2   0
岡崎   (愛知)  42   42   89   62   9   52   28   8   25.  10   1
久留米附(福岡)  38   51   56   16.   −  18   10.   −.  −   −.  −
洛南   (京都)  29   51   73   −   −  −   −   −.  −   −.  −
愛光   (愛媛)  27   35   49   13   −  25   19   −.  13   −.  −
宇都宮  (栃木)  27   54   83   86   8   35    52   12.  13.  15.   2
西大和学園(奈良) 26   44   29   11.   1   17    1   0   0   7    0
一宮   (愛知)  25   18   27   20   0   17   22   7   6   9.   0
富山中部(富山)  25   25   31   19   2   14   28   10.  15.   3   −
東海   (愛知)  24   78   71   69.  10   40   34   6   4   7   −
青雲   (長崎)  22   19   34   11   0   19   −   −   7   −  −
大分上野(大分)  22   13   31   13   3   29   19   11.  13   8   −
岡山白陵(岡山)  19   18   19.   6   0   15    5.   0.   −   −  −
白陵   (兵庫)  19   24   20.   3   1   10    −.   −.  −   −  −
岡山朝日(岡山)  19   23   50   22   4   14   15   1   7   4    0
熊本   (熊本)  18   37   44   20   4   64   37   4   8   4    2
--------------------------------------------------------------------------
合   計.           628.  794.  384   47.  428.  305.  60.  119  69.   5


148 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 17:22:27
2010W杯日本代表

GK
川島 - 高校サッカー
楢崎 - 高校サッカー
川口 - 高校サッカー
DF
釣男 - 高校サッカー
中澤 - 高校サッカー
岩政 - 高校サッカー - 大学サッカー
今野 - 高校サッカー
内田 - 高校サッカー
長友 - 高校サッカー - 大学サッカー
駒野 - クラブユース
MF
阿部 - クラブユース
稲本 - クラブユース
遠藤 - 高校サッカー
松井 - 高校サッカー
本田 - 高校サッカー
中村俊 - 高校サッカー
中村憲 - 高校サッカー - 大学サッカー
長谷部 - 高校サッカー
大久保 - 高校サッカー
FW
玉田 - 高校サッカー
矢野 - 高校サッカー 
森本 - クラブユース
岡崎 - 高校サッカー


ユース代表ではJユース所属選手が圧倒しているのに、
A代表クラスまで成長するのは高校サッカー経由の選手が多数。

149 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 17:52:14
シューティングゲームはケーススタディと腕が伴った人間が勝つ

ロジックとして、勝つために特化してるものが勝つんだというのが、歴史の中にはある

日本のアニメーション文化は、僕のなかでは奇態の文化だという認識がある

.この社会では他人の人生と関わり、他人の人生を背負い込むことぐらいに楽しいことはない

ない金はたいて絶対勝たないとっていう勝負は負けるんだよ

拳銃ないし鈍器をどう扱うかには、監督の映画観や世界観が如実に表れてしまう

この世は模倣されたモノたちで満ち溢れている

見た映画と、語られたその映画は別物になってしまう

実写でもアニメでも、「芝居」をすればするほど演技はダメになっていく

変わり者とか変人とか呼ばれている人間に席を用意するのが、進化した社会の絶対条件なんだよ

映画という形式において、映像技術を伝えるということは、情報そのものよりも「情報の落差」を伝えることだ

ディテールの集積として一つの世界を作らなくちゃいけないというのが僕の映画作りの基本的考え方なんです

若さに値打ちなどないからこそ、人生は生きるに値するものなのだ

映画監督という商売は、天才には勤まらないと僕は思う

社会とつながっていたいという欲求は、人間が動物として持っている本能に起因するものである

現実の戦争でさえもキャラクター性は依然として存在するんだよ

「新しい絵」「自分が観たい絵」を手に入れようとする限りは、必然的に「新しい方法論」が必要になる

現実の戦争でさえもキャラクター性は依然として存在するんだよ

僕の場合、スタートからオリジナルでやったものは売れないというジンクスがある

損得勘定で動く自分を責めてはいけない。しょせん人間は、損得でしか動けないものだ

自分にとっての“戦いに勝つ”ということの本質、それを理解することが一番大事なんだよ

僕らはどんなに苦しくても、この時代を生きていかなければならないのである

人間という「現象」や「存在」には興味がある。でも、個々の感情や心理といったことは文学に任せておけと

ttp://twitter.com/oshiinu

150 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 20:49:24
≪倫理・政経・現代社会≫

【よく出る質問:総合】

 Q.公民をしたいのですが、どの教科がいいですか?

 A.一般論として。
    範囲の広さ             現社>政経>倫理
    点の取り易さ(60〜70点台)   現社>政経>倫理
    高得点安定の達成し易さ     倫理>政経>現社

  現社…無勉でも5〜60は取れるが、意外と高得点は取りにくい。

  政経…勉強すればそれなりに高得点は取れる。が、満点は運。
      日本史(近現代)とリンクする部分がある。

  倫理…無勉では到底無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない。
       世界史とリンクする部分がある。

  センターのみor私大センター利用なら、興味のあるものを選ぶのが良いだろう。
  私大一般入試なら、政経しかない。
  (但し、一部で現社の一般での試験を実施している大学があるので、要綱を調べておこう。)

151 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 20:50:14
【よく出る質問:政治経済編1】

 Q.どんな参考書がいいですか?

 A.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので参考程度に。 他にも良い参考書があるだろうし。
  センターのみ受験なら、「センター試験政治経済の点数が面白いほどとれる本」などのセンター向け本。
  私大受験向けは、初学者は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、
  経験者は「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」などがよい。
  マーチや早稲田を受ける人は、上の参考書に、「政経問題集 (清水 雅博 著)」を付けるとベター。
  ただし、相性の良し悪しがあるので、書店で実物を確認してから買うように。
  また、代々木ゼミナールの「コンプリート政治経済」の講座を取るという方法もある。

 Q.畠山には誤植があるそうですが?

 A.初版第5刷以降なら、ほぼ問題は解消されたらしい。買う前に、本の奥付(巻末部分)を確認するように。
  まあ、他の参考書でもしばしば誤植・誤りが見つかることもあるのだが。

 Q.問題集は何をしたらいいの?

 A.最低限これだけはやっておきたい。
  センターを受ける人は、センター試験の過去問(5年分くらいが目安)をすること。
  私大受験者は、自分の受ける大学・学部の過去問をやりこむこと。
  早稲田を受ける場合は、他学部の過去問もやっておくこと。
  (同年度に別の学部で同じような問題が出た実績があるので、予備校の解答速報もチェック推奨。)

 余裕があれば、同じくらいのレベルの大学の同系統学部の問題や市販の問題集もやっておこう。


【よく出る質問:政治経済編2】

 Q.時事問題はやらなきゃだめ?

 A.私大では積極的に出題される。細かく問う学校もある。一定の対策が必要だろう。
  センターでは問題作成の関係もあり、前年度くらいまでの時事が出されることもあるが、重要性は低い。
  重大なニュースの概要やポイント、流れをしっかり掴んでいれば対応できる良問題が多い。

 Q.時事問題はどうすればいいの?

 A-1:.ニュースや新聞を毎日見る。世の中の流れや全体像、政治経済的な常識・エッセンスなどを掴むのが目的。
  上位校ほど、知識だけでは対処できない問題が増える。そういった問題に対処する力を訓練するという意味もある。
  ただし、ウヨクサヨクといった思想云々は大学に入ってから。

 ※このスレで挙がった、お勧め番組(地域によって放送時間が違ったり、未放送の場合あり)
 週刊こどもニュース(土曜)、 ズームインSUPER内「新聞のミカタ」(月〜金・午前6:40過ぎ)、
 たけしのTVタックル(月曜)、 たかじんのそこまで言って委員会(日曜)、 報道ステーション(月〜金) 
 ニュースウォッチ9(月〜金)など。

 A-2:.時事をやってる暇はないので、予備校の冬期講習で「時事政経」の講座を取る。
  もしくは、時事を集めた書籍(清水雅博著・現代社会の最新時事、ニュース検定テキストなど)があるので、
  それを買う。

 ※A1、A2のどちらか好きな方を採用すべし。 勿論、両案とも採用しても良い。

152 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 20:51:33
【よく出る質問:倫理、現社】

 Q.参考書を教えて!

 A.とりあえず「面白いほど〜」あたりが一般的だが、実物を見て自分に合うものを選ぼう。
  倫理に関しては倫理スレの方が詳しいので、そちらも見ること。

 Q.現社が一般入試で使える大学は?

 A.主な大学は以下の通り。 最新情報・正確な情報は、各大学の入試要綱を見てください。
  中央大学経済学部、立命館大学文系、同志社大学文系。
  (使える日程・学部も決まっているので、必ず要綱を確認のこと。)

 Q.倫理が一般入試・国公立二次試験で使える大学は?

 A.主な大学は以下の通り。 最新情報・正確な情報は、各大学の入試要綱を見てください。
  中央大学文学部、筑波大学前期の一部の学群。
  (使える日程・学部も決まっているので、必ず要綱を確認のこと。)

 Q.問題集は何をすればいいの?

 A.センター試験の過去問(5年分くらいが目安)をすること。
  私大や二次で使う場合は、その大学の過去問も解いておこう。
  解説も熟読して、完璧な理解を目指すこと。
  (これらは最低限です。勿論、余裕があれば他の問題をやっても構いません)


≪政経スレ有志による目標・到達度別参考書≫

「センター」
  ○センター面白いほど
  ○センター過去問

「マーチ以下の私大」
  ○用語集
  ○畠山or蔭山の面白いほど

「早稲田」
  ○用語集
  ○畠山or蔭山の面白いほど
  ○ハンドブック○問題集

153 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 21:15:29
【2008年駿台全国模試 合格者平均偏差値】
http://w.upup.be/?mode=disp&k=j56WRs08yz
http://w.upup.be/?mode=disp&k=LJhPYFtvE6
76 東大理三(93%)
75
74 京大医(91%)
73
72
71
70 阪大医(91%)
69
68 東北医(88%) 医科歯科医(89%)
67 名大医(91%)
66 千葉医(89%) 九大医(90%) 阪市医(88%)
65 神戸医(89%) 京府医(86%)
64 北大医(88%) 筑波医(88%)
63 旭川医(81%) 岡山医(88%) 横市医(88%) 奈良医(86%)
62 新潟医(88%) 信州医(87%) 札幌医(85%) 名市医(88%) 和歌医(86%)
61 弘前医(84%) 金沢医(86%) 三重医(88%) 滋賀医(87%) 広島医(88%) 長崎医(86%)
60 山形医(87%) 群馬医(86%) 富山医(85%) 香川医(86%) 宮崎医(86%) 鹿児島医(86%) 福島医(85%)
59 浜松医(87%) 鳥取医(87%) 愛媛医(85%) 熊本医(88%)
58 福井医(87%) 徳島医(86%) 琉球医(86%)
57 島根医(85%) 山口医(88%)
56 秋田医(85%)
55 大分医(84%)
54 佐賀医(84%)
53 山梨医(85%)
52 高知医(85%)


  ≪駿台全国模試【理系】(偏差値補修済み 国語ありの学科は+2)≫
   https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

78 東京大(理三)
77
76 
75 京都大(医)
74
73
72 大阪大(医)
71 ◆東京大(理一) 東京医歯(医) 
70 東北大(医) 名古屋大(医)
69 ◆東京大(理二) ★京都大(理) ★京都大(薬) 千葉大(医) 九州大(医) 京府医(医)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−東大合格最低ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
68 ★京都大(工・建築、物理) 金沢大(医) 神戸大(医) 岡山大(医) 広島大(医) 横市(医) 名市(医) 阪市(医)
67 ★京都大(工・情報、電気電子) ★京都大(農・応生) 筑波大(医) 三重大(医) 長崎大(医) 熊本大(医)
66 ★京都大(工・工業化、地球工) ★京都大(農・食品) 新潟大(医) 富山大(医) 福井大(医) 岐阜大(医)
   滋医(医) 山口大(医) 札幌医科(医) 奈良県立医(医) 和歌山県立医(医) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−京大合格最低ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65 ●大阪大(薬) 旭川医科(医) 弘前大(医) 山形大(医) 群馬大(医) 信州大(医) 浜松医科(医) 鳥取大(医)
   徳島大(医) 香川大(医) 愛媛大(医) 大分大(医) 鹿児島大(医) 
64 秋田大(医) 島根大(医) 高知大(医) 佐賀大(医) 宮崎大(医) 琉球大(医) 福島県医(医)

154 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 21:19:44
《2010年合格者(前期)センター平均点 得点率の高い順(☆非医)》
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺

155 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/12(火) 21:23:26
[2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値]

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬学 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理学 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工学 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農学 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0



・医学界では京大はもちろん阪大よりも格下に扱われているのが東大

 化学・生理学・医学系の賞受賞者数  出身大学
   【ノーベル化学賞 ノーベル生理・医学賞 ウルフ賞化学部門 ダーウィン・メダル】
   【ラスカー医学賞 ロベルト・コッホ賞 ガードナー国際賞 クロフォード賞関節炎部門】

京都大学  14人
大阪大学   5人
東京大学   3人
東北大学   2人



≪国公立医学部医学科2010 @週刊朝日2010.04.16≫

112人 東海  93人 灘  84人 ラ・サール  64人 桜蔭
61人 四天王寺  60人 東大寺  56人 洛南  55人 愛光 熊本
50人 大阪星光 久留米附  44人 甲陽  43人 智弁和歌山 昭和薬科大附
41人 青雲  40人 札幌南 高田(三重)  38人 金沢大附  37人 新潟 岡山白陵
36人 海城 滝  34人 藤島 明治学園  33人 駒場東邦 旭丘 白陵
32人 学附  31人 南山  30人 千葉(県立) 西大和 土佐  29人 鶴丸
28人 仙台第二 洛星 弘学館  27人 岐阜  26人 高槻  25人 広島学院 修猷館 大分上野丘
24人 札幌北 渋幕 巣鴨 富山中部 ノートルダム清心  23人 山形東 豊島岡女子 六甲 宮崎西
22人 北嶺 麻布 岡山朝日 広島大附福山 高松  21人 城北(私立) 岡崎 米子東
20人 旭川東 秋田 栄光 聖光 清風南海 徳島文理  19人 弘前 前橋(県立) 浦和(県立) 筑駒 姫路西
18人 青森 宇都宮 静岡 浜松北 帝塚山 広島大附  17人 東邦大付東邦 長野 時習館 修道 福大附大濠 志學館
16人 盛岡第一 江戸川学園取手 北野 天王寺  15人 札幌西 開成 女子学院 高岡 奈良学園 香川県大手前 松山東 福岡
14人 札幌東 筑附 膳所 近大附和歌山 松江北 長崎西
13人 函館ラ・サール 安積 磐城 水戸第一 飯田 明和 明星(大阪) 長田 小倉 真和 開邦

156 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/10/20(水) 04:24:44
ステファノvsプスカシュ
http://www.youtube.com/watch?v=PoNZDwcWKrE
ステファノvsクバラ
http://www.youtube.com/watch?v=8HKWcgOBzJ8
ステファノ
http://www.youtube.com/watch?v=IzGWyadDPvM


ペレ
http://www.youtube.com/watch?v=gIJtb3B2n_E
ゴール集
http://www.youtube.com/watch?v=T7HFq1gKeUU

Garrincha - A Sad Story Of Some Happiness (part I)
http://www.youtube.com/watch?v=qx1jfndUXqk
http://www.youtube.com/watch?v=FaVEexI8gfM


マラドーナ
http://www.youtube.com/watch?v=T7HFq1gKeUU
スペイン時代
http://www.youtube.com/watch?v=WZfvR038R0w
マラドーナだと下の二つのシリーズが面白かった
http://www.youtube.com/watch?v=7hHhaHSaTlQ
http://www.youtube.com/watch?v=ORkdrZDi1io

ベスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2304903
http://www.youtube.com/watch?v=FKBEL29P2Lc

クライフ1人だけビデオ早送りしてるみたいな動きなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=YU-k-Ots3iY

ジュゼッペ・メアッツァならつべにもある
http://www.youtube.com/watch?v=cSgBBaKMb5E


157 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2010/11/05(金) 19:46:24
ー|
 |

158 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/01/24(月) 04:17:08
第一高等学校 東京大学
第二高等学校 東北大学
第三高等学校 京都大学
第四高等学校 金沢大学
第五高等学校 熊本大学
第六高等学校 岡山大学
第七高等学校造士館 鹿児島大学
第八高等学校 名古屋大学

ナンバースクール

1886年に施行された中学校令こそが学歴の根源を成す

第一高等中学校 東京大学教養学部
第二高等中学校 東北大学教養部
第三高等中学校 京都大学教養部
第四高等中学校 金沢大学法文・理学・教養部
第五高等中学校 熊本大学法文・理学部
第六高等中学校 山口大学経済学部
第七高等学校造士館 鹿児島大学理学部

県内トップクラスの「私立校」は地方にもある
灘・甲陽学院(兵庫)愛光学園(愛媛)ラサール(鹿児島) 青雲(長崎) 
久留米大附設(福岡) 徳島文理(徳島) 広島学院(広島) 
智弁和歌山(和歌山) 土佐・高知学芸(高知) 岡山白陵(岡山)
千葉(渋谷幕張) 栄光・聖光(神奈川) 東海(愛知)


159 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/01/24(月) 05:09:29
福島県いわき市も同じく、市内で就職するためには、出身高校が左右する。
高校なんて長い人生の中でたった3年だし、しかも、その上に大学があるのに、だ。
いわき市での最高学府(笑)は、県立磐城高校だ。10年前までは、No2として磐城女子
高校も評価されていたが、男女共学化されてから、進学率で地に落ちた。
それでも旧女子校として良妻賢母を生み出してきたというプライドがいまだ高すぎる。
いわき市の磐城高校至上主義を良く表す例として、磐城高校の受験に失敗した場合、
潔く中学浪人をする子供が非常に多いこと。
たかが15,6歳の子供が、高校にも行かず市内の3流受験予備校周辺を昼間から
ウロウロしている様は異様な雰囲気を感じる。
いわき市内では、見合い結婚の履歴書に書かれた出身高校が最重要視される。
もちろん、磐城高あるいは磐城女子高か、否かだ。
これで、いわき市がどのような地域かわかると思う

静岡でも東部なら厳然とあるぞ。「どこ出身?」ってのが、高校のことを訊いてると分かってビックリした。
沼津東や韮山出身なら「ほほぅ」っていう反応をされるけど、それ以外は・・・
富士高出身と答えたら周囲からの見る目が変わった。
「富士高出身」って”ただ単に”「=創価学会員」って間違えられただけでしょーに?
富士山からは随分昔に創価学会が撤退しているのを知らない情弱乙。創価には創価高校があるだろJK。
富士地区では地元に迷惑かけ放題で金を一銭も落としていかなかった創価は蛇蝎のごとく嫌われてるわ。
静岡で「隣の県」とは神奈川と愛知のこと。山梨は静岡の奥。

茨城の出身高校意識も物凄い。県央だと何が何でも水戸一高。
実際には茨城大に進学して県庁市役所教員程度も多いが、高校閥が幅を聞かせている。
そして旧分校だった土浦一高を見下しているが、土浦一高の方がはるかに進学実績がいい。
土浦一高は水戸なんか意に介さず、どんどん越境入学してくる。

福島県立磐城高等学校(ふくしまけんりついわきこうとうがっこう)は、福島県いわき市平にある公立学校 県立高等学校。
旧制磐城中学校を前身とする県内有数の進学校。通称は「磐高(いわこう、ばんこう)」。
以前は、「磐高にあらずんば人にあらず」(磐高以外の高校を出た者は、
人として認められない)と言われるほどの地域性から、中学浪人をしてでも磐高に入学したいという受験生が多く、
中学浪人比率が多いことで朝日新聞全国版に載った程であった。

160 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/01/24(月) 21:11:28
金八先生U 加藤優ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=NHyP5cvZfK8


161 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/01/29(土) 01:18:34
「白虎隊」での新撰組池田屋事件
http://www.youtube.com/watch?v=l39qs7TCjzs

162 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 20:41:44
●都立高校からの東大合格者数

2004 56名
2005 73名
2006 74名(学区廃止後、初の卒業生)
2007 89名(日比谷 28名合格)
2008 74名(西 28名合格)
2009 65名
2010 91名(日比谷 37名合格)


●地方からの東大合格者が増えてるわけではない

東京大学出身地別合格者数の推移 (2004〜2010)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data
◇北海道 --44 --45 --44 --50 --62 --65 --53
◇◇東北 -108 --97 --95 -101 --94 --96 --99
◇◇関東 -520 -579 -539 -565 -567 -567 -568
◇◇東京 1019 1057 -977 1041 -923 -902 1010
◇◇北陸 -108 -108 -131 -107 -137 -114 -119
◇◇中部 -306 -284 -334 -268 -326 -327 -343
◇◇近畿 -426 -391 -425 -450 -462 -451 -418
◇◇中国 -150 -144 -168 -131 -155 -160 -171
◇◇四国 --91 --91 --83 --97 --95 -107 --76
九州沖縄 -302 -286 -289 -277 -271 -306 -244


【地方の方々に,東京の狂った現状を説明】

●高校の現状●
・東京の難関大学合格実績は,圧倒的に私立の中高一貫校が上。
・それら私立は予備校とタッグを組んで難関大学突破の実績を上げるのに躍起。
・また鉄緑会など,有名私立校しか入れない塾もある。

●問題点●
・莫大なお金がかかるので,金持ちしか私立の中高一貫校に行けない
・私立の中高一貫校に入るため,中学受験で金がかかる
・難関大学に入っても,地方の公立文武両道校の出身者に敵わない

東京の有名私立は高校というより予備校の勉強に近いことやってるからね。
開成高校では国から支給される教科書とはまったく違う勉強してた。
開成のカリキュラム本を見せてもらったら、見たこともない問題が書かれてた。

163 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 20:45:04
東京新聞の歪曲報道に異議あり 「都立進学校で部活動制限」報道
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20110114/1294960131

高校受験からの東大合格者数NO.1
東大+京大44名合格 最強進学校化する都立日比谷高校の秘密
中高一貫校でないから実現する指導力
学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html

2010年の都立高校からの東大・京大合格者総数が近年最多に 改革が実る
http://www5.atpages.jp/hakonawa/kaikaku.html

海城高校が来年度より高校募集停止決定 都立トップ校に競争で勝てず倍率が低迷
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100410/1270914960


東大って左巻き思想や重症フェミ患者の教授とか多くて、
こういう環境なら鳩ぽっぽも静かに狂っていったんだろうなあ、と納得できました。
左翼思想とフェミ思想の融合性の高さは異常。


●東京大学合格者数(東京都)

2009年 合計*902名(都立65 国立226 私立611)
2010年 合計1010名(都立91 国立201 私立718)


●2010年 公立校からの東大合格者数

91 東京都
61 埼玉県
44 神奈川
32 千葉県



164 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 20:47:12
最下位が慶應進学の日比谷
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/soukei.html

▽高校入試に於いて、慶應志木、早稲田実業、早稲田高等学院などの早慶附属校の存在意義が
 今改めて問われようとしている。背景には、著しい都立トップ校の進学実績での躍進がある。

▽今年の都立日比谷高校の卒業生約320名中、席次が最下位の生徒は現役で慶應義塾大に進学した。
 本校の生徒であれば、学年順位が最下位でも早慶は合格します。」と自信満々に話すのは日比谷高校の先生。

▽一方、早慶附属高校はそうはいかない。大学側からの強い圧力もあって、学力低迷者は容赦なく落とされる。
  慶應義塾志木高校の卒業生曰く「学年全体で留年は20人前後出ます。

▽進学校の日比谷は学年席次最下位の生徒でも現役で早慶大に進学しているというのに、
  附属校の慶應志木や早稲田高等学院などでは、成績下位では大学に進めないという、奇妙な現象が起きているのだ。

▽「3〜4年後の日比谷の東大・京大合格者数は70名とも80名とも」言われている日比谷高校。
  入学者の平均偏差値推移などからすると、数年後はさらに大幅な伸張をすることが確実であるという。

▽こうした状況下では、多くの高校受験生にとって、早慶附属と都立トップ校を天秤にかけたとき、
  都立トップ校のほうが魅力に映るのは当然だろう。

▽結果として、早稲田高等学院や慶應義塾志木高校、慶應義塾女子高校などの、
  都立トップ校の併願校化が進んでいる。入学辞退率は年々上がっている状況だ。

▽早慶大は高校受験と比較して、大学受験のほうが入学しやすい。

▽早慶附属校には、附属に入学せずに大学受験すれば、東京大、京都大、医学部、一橋大、東京工業大などの超難関国立大に
  合格できる優秀層がまだまだ多いと言われている。高校受験で大学進路を早慶に決めてしまうのはもったいないという子は少なくない。

▽学年最下位でも早慶大に合格するようになってきたからこそ、優秀な高校受験生にはぜひ都立トップ校へ進学して、
  早慶大を踏み台にして最難関大に挑戦してほしいものだ。


★早稲田大学への推薦入学

●早稲田実業
社会科学部(61) 商学部(50) 政治経済学部(45) 教育学部(42) 基幹理工学部(38) 先進理工学部(33)
法学部(28) 文学部(23) 文化構想学部(22) 創造理工学部(21) 国際教養学部(11) 人間科学部(9) 
スポーツ科学部(8)

●早稲田大学高等学院
政治経済学部(135) 法学部(85) 創造理工学部(84) 先進理工学部(68) 基幹理工学部(54) 商学部(45)
教育学部(37) 社会科学部(30) 文学部(25) 文化構想学部(15) 国際教養学部(10) 人間科学部(1)
スポーツ科学部(1)

早実は難易度の割に進学先が悪い

165 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 20:51:01
SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/18.html
また、【早稲田や慶應などの附属高校は、完全に都立トップ校の併願校化】されました。
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。


■日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100313/1268446953
日比谷高校に入学すれば、もはや早稲田大や慶應義塾大は合格確実と言っても過言ではない状況となりました。
こうした状況は、【早稲田アカデミーの早慶附属志望者の都立トップ校への志願切り替え】を招いています。

早稲田アカデミーは、早慶志望の高校受験生に人気がありましたが、最近では【早慶附属は第二志望】で、
日比谷高校など【都立トップ校が第一志望という受験生が増えています】。早慶附属の偏差値は非常に高いですが、
大学受験になれば、早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。

前述の通り、日比谷高校では学年最下位層ですら早慶大に現役合格している状況のため、
早慶附属を蹴っても、 大学受験で早稲田大や慶應義塾大に届かない心配はほとんどありません。
ですから、【早慶附属志望者が次々と都立トップ校志望に鞍替えしている】のです。

特に、【慶應女子や早稲田実業は、入試偏差値と進学先が釣り合っていない】と言われており、都立トップ校進学者が増えています。
前述の学習塾enaでは、【早稲田実業合格者のほとんどは都立トップ校も受験して、合格したら都立トップ校に進学】しているそうです。

最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html


日比谷高校の完全復活
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/2010koukou.html

▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。

166 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 20:52:52
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開
慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
2010年 総合偏差値順
慶應法律  70.9  英72.1          社68.8
慶應政治  70.2  英71.6          社67.5
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
早稲田政治 69.7  英70.7  国66.9  社71.3  数70.7
慶應経済B 69.5  英70.5          社68.4
早稲田国政 69.3  英72.0  国65.3  社69.5  数69.5
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1
早稲田経済 68.7  英70.9  国64.8  社70.5  数69.4
早稲田法  68.5  英70.3  国66.4  社68.3
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
慶應文    67.2  英68.4          社65.4
早稲田国教 66.5  英70.7  国61.8  社62.5  数63.5
慶應総合  66.1  英66.3                 数65.0
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5
早稲田文  66.0  英67.4  国65.2  社65.1
早稲田社学 65.5  英66.7  国61.5  社68.3  数66.3
早稲田教育 65.4  英65.9  国61.4  社68.9        ※社会科学専修
早稲田文構 65.3  英67.1  国64.2  社64.6
慶應環境  64.0  英64.4                 数62.4


167 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 21:17:22
日比谷の最下位が入ったのは偏差値がマーチレベル(しかも1科目入試)の慶應環境情報学部。
SFC合格で最下位が慶應進学なんて詐欺もいいところ。

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)

−−−−−−−−−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

62.5 早稲田社学【元夜間】 慶應総合政策【SFC】 
62.0 早稲田文構【元夜間】                 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                                中央総合政策(国際)
60.5                                立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 【所沢】  慶應環境情報【SFC】  明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科【所沢】

168 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/04(金) 21:25:58
医系・工学系ランク

【S+】東大(理T・理U) 上位国公立大医+α 慶應医
【S-】京大(工) 中位・下位国公立大(医) 上位私立大(医)
-------------------------------------------------------------------------------
【A+】東工大 阪大(工・基礎工) 慶應(理工) 中位・下位私立大(医)
【A-】東北大(工) 名大(工) 九大(工・芸工) 早稲田(理工)
-------------------------------------------------------------------------------
【B+】北大(工) 神戸(工) 阪府(工) 筑波(理工) 横国(工) 千葉(工)
【B-】農工大(工) 阪市(工) 京工繊(工芸) 首都大(都市教養) 名工大
    上智大(理工) 理科大(工)
-------------------------------------------------------------------------------
【C+】広島(工) 金沢(工) 岡山(工) 熊本(工) 電通大 埼玉(工) 同志社(工) 
    理科大(理工・基礎工)
【C-】新潟(工) 三重(工) 岐阜(工) 兵庫県立(工) 九工大 豊橋技科(工)
    明治(理工) 中央(理工) 青学(理工) 立命館(理工) 関学(理工)
--------------------------------------------------------------------------------
【D+】群馬(工) 宇都宮(工) 信州(工) 山梨(工) 法政(工) 芝浦工大 
    関大(工)



1956年(昭和31年) 東大合格者数 ベスト10

1 日比谷(東京) 98
2 小石川(東京) 73
3  西  (東京) 63
4 戸 山(東京) 60
5 両 国(東京) 55
6 麻 布(東京) 44
7 新 宿(東京) 43
8 小山台(東京) 42
9 教育大付(東京) 38
10 浦和(埼玉) 32

http://homepage3.nifty.com/ig_1/singaku_zyoho/sinngaku_siryo/daigakuzyuken/toudaigoukaku_suii.htm

169 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 06:18:14
●代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政経  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1  
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ついに逆転

●2008年6月22日サンデー毎日 W合格者の入学率

東京工業大5類−100%  早稲田大先進理工−0%
東京工業大5類−100%  慶應義塾大理工−0%
一橋大経済−100%  早稲田大政治経済−0%
一橋大経済−98%  慶應義塾大経済−2%

●慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする
近代史ってそれ世界史Aじゃんwww

170 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 06:23:59
●「やはり、慶応SFCは世界的な業績を次々にあげ、大成功している!!」《報道されなかった事実》

<SFC/インターネット>
・WEBの世界標準を決定する「W3C」をMIT(マサチューセッツ工科大)とともに慶応SFCが運営。
・初期段階から、開発、普及に貢献。インターネット網がSFCを中心に発展。
(「慶応SFCが停電すると、日本のインターネットは止まる」と言われる)
・村井、インターネットの「多言語化」(日本語や中、韓、アラビア語等が使用可能に)を果たす。
・wideを率いて、次世代プロトコル「IPv6」の世界標準となるプロトコルスタックを開発。
・世界に13台しかなく、アジアでは唯一のルートサーバーやオリンピック等、
 世界的行事のサイトのミラーサーバー等を運用。
・斎藤、通話が主目的だった携帯電話で初めてweb閲覧を可能にし「携帯の革命」を果たす。
・武藤、インターネットのPLCを実用化へ。
・第2のインターネット「ICタグ」世界標準の研究拠点「オートIDラボ」がMIT、ケンブリッジ大学、
 慶応SFCなど世界7大学に設置。

<SFC/バイオ>
・「細胞シミュレーション」を世界で初めて開発、欧米で大反響。ハーバード大学は対抗して新学科を設立。
・「ゲノム」「プロテオーム」の次の「メタボローム」の分野を開拓、世界的に主導。
・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
 理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
・学部3年生、4年生が科学誌「Nature」の著者に名を連ねる。
・学生が「クモの糸」を人工大量生産する技術を開発、「科学技術への顕著な貢献2010(文科省科技政策研)」の10組に選ばれる。
・CD−ROMのように、生きたバクテリアに数百年間〜数千年データを保存する「バクテリアを記録メディア」にする
 方法を発明、世界中に衝撃をもたらす。

最近、電気自動車がさかんにニュースになってるけど、もともとはSFCの「エリーカ」が大きかったんだな。

<SFC/電気自動車>
・電気自動車「エリーカ」が時速370kmを突破、加速度もポルシェを超え、
 GM、ルノーを始め、世界が驚愕(海外やNHKで特集番組)
 それまでの「ガソリン車」中心→「電気自動車」への歴史的転換を果たすきっかけになる。
・米、中国、ヨーロッパ各自動車メーカーとの提携申し込みを断り、純国産化を模索。
・電気自動車の技術を各企業に「オープンソース」として提供する「SIMドライブ」設立。

<SFC/語学>
・英語のディベート世界大会で日本人として初めて優勝。
・他、ドイツ語スピーチコンテスト、フランス語スピーチコンテスト等、各種コンテストで優勝者輩出。
・特に「コンクール・ド・フランセ(仏語)」は92年に優勝、特別賞を独占受賞して以来、
 ほぼ毎年入賞あるいは優勝。

171 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 06:24:59
映像制作者で、アカデミー科学技術賞受賞は日本人初。

<SFC/メディア>
・卒業生・坂口亮が映画界最高の栄誉、米・アカデミー賞受賞。
「ロード・オブ・ザ・リング」「デイ・アフター・トゥモロー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のSFX。
・学生が在学中にADC賞(年間の優れた広告・デザイン作品を選定)と原弘賞をダブル受賞(学生の受賞自体初めて)
・学生が在学中にグッドデザイン賞、受賞。
・学生が小説で、「三島由紀夫賞」候補に。
・佐藤研究室「ピタゴラスイッチ」が世界的にヒット。「プリ・ジュネス最優秀賞(ドイツ)」受賞、(NHKで特集番組)
・NHKの「0655」、「2355」を制作、今や子供に欠かせないコンテンツに。

<SFC/建築>
・隈、フランス芸術文化勲章オフィシエ受賞。
・坂らによるフランス・新ポンピドーセンター設計。
・三宅、フランス教育功労章オフィシエ受賞。
・ハーバード大学でSFCの坂特集が組まれる。
・石川、小林(明治)とともにハーバード大学と共同で下北沢再開発プロジェクト。

検察の改ざんはひどい

<SFC/エネルギー・環境>
・学生・速水 浩平が「振動力発電」を発明。「音」で発電する音力発電や「床を踏む」ことで発電する発電床を
 JR,首都高速等と共同実験を開始([天才学生発明家」としてTBSで特集番組)。
・武藤が「低温度差発電」を発明。外国政府や各企業が日々研究室に詰め掛ける
 (「行列のできる教授」としてTBSが特集番組)
・茅、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)WG日本代表(座長)として、ノーベル平和賞受賞の一員に。

<SFC/ガバナンス>
国や地方で、そして事件時において、政策を主導あるいはブレーンとして活躍

・「自民党政権」→竹中、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣として、日本の財政、金融政策を主導。
・「民主党政権」→加藤秀樹、行政改革刷新会議局長として、民主の目玉政策である「事業仕分け」主導。
・「地方」→上山信一、橋下大阪府知事のブレーンとして「大阪都構想」をすすめる。
・「事件」→高橋俊介、戦後最大級の検察スキャンダル、村木厚子厚労省元局長を冤罪で逮捕した。
「フロッピー証拠改ざん事件」以後の検察の意識改革対策を主。

<SFC/起業家・社会起業家>
・SFC大学院生の本城愼之介が三木谷と二人で「楽天」を創設、初期メンバー6人のうち、3人がSFC出身、
 いずれも資産100億超に。
・20、30代の女性なら誰でも知っているレシピサイト「クックパッド」を佐野陽光が創設、資産200億超。
・石田宏樹「フリービット」創設、佐藤輝英「ネットプライス」創設など、30代で資産100億〜50億を超える者が続々。
・小檜山研の学生が日本の「SNSの先駆け」を開発、SFC Incubation Villageで期間限定のSNS実験が行われる。
   →SFCに勉強に来て、SFC生の紹介で楽天に入社した田中(日大出身)が初めての大規模なSNSである
    グリーを開発、続いてできたmixiと日本の2大SNSに発展
・「カタリバ」「NEWVERY(コトバノアトリエ)」「フローレンス」「マザーハウス」等、著名な社会起業家の多くがSFC出身。

172 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 06:40:22
早稲田大丈夫か?
●早稲田大学一般入試合格者の入学率
合格者http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/data/waseda_data_1.html#wtop
入学者http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2010/number03.html

早稲田大学一般入試
        合格者  入学者  入学率
2001年 16640人 7206人 43.3%
2003年 17673人 7106人 40.2%
2005年 17680人 7114人 40.2%
2007年 17891人 6527人 36.5%
2008年 18404人 6411人 34.8%
2009年 18300人 6317人 34.5%
2010年 17972人 6326人 35.2%


東工大が数:300 物:150 化:150 英:150
になるみたいでより理数系の得意な人材を集める方向にシフトしてる。
京大も数学と理科の総合で上位30人?くらいは無条件合格。
どうあがいても東大にはかなわないから、王道でなく色物を目指すってこと。
島田紳助の言葉を借りれば、「ダービーは無理でも中山大障害をめざそう」ってこと。
英語と国語ができないと論文を誤読する。東工大を受ける時点で理数系はある程度できるし、合理的といえば合理的な入試。

理系なのに二次試験で国語と英語の合計の配点比率を45%以上にしている東大。
言い方変えれば、数学と理科で過半数だから、おかしくはない。王道は王道にふさわしく、何でもできる人が行くべき。
そうでない人は慶應や東工にでも行けばいい。

京大の工学部が東大のまねをして無謀にも国語を入れたばかりに偏差値が5くらい落ちてしまったのは有名。
それは京都大だから。東大と京大とでは、それほど厚い壁があるってこと。
日本一の大学と近畿の雄では格が全然ちがう。極端な話、東大二次に家庭科や体育実技を入れても偏差値は変わらない。
東大を志す人ならそれも克服するだろうし克服すべきだから。

大学以上の専門の数学や物理学をマスターするには、高校までの数理の力よりも、
むしろ国語の論理把握力が必要になってくる。数学とか物理って結局、自然現象を数式を使って、
論理的に分かりやすい表現に言い換えする学問。そういう意味では、東大や京大理系が国語を課してることは、
むしろ正しいと思う。さすが東大・京大だなって思う。

【現在の難易度】 (10年前はそんなに変わらなかったらしいが)

【東京大学】
文系:一橋よりも1〜2ランク上(偏差値差3〜5) 
理工系:東工大よりも4〜5ランク上(偏差値差8〜11) 
医系:測定不能

【京都大学】 (注)
文系:完全に一橋レベル
理工系:東工大よりやや上レベル(偏差値差2〜3)
医系:慶應医+α 

(注) 最上位層は東大最上位層に匹敵する人材もそこそこいるのが一橋・東工大などとの違い

173 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 19:10:16
●都内私立高 中高一貫加速で高校入試取りやめ増加

中学校を併設する東京都内の私立高校が募集を取りやめるケースが相次いでいる。
中学からの募集だけにして中高一貫体制を整えるためだ。
今春は海城高(新宿区)など3校が入試をやめ、全233校の約2割に当たる45校で入試が行われない。
来春は東京女学館高(渋谷区)が募集しないことを決めている。
人気を集める公立の中高一貫教育校や難関大学進学の実績を伸ばす都立の進学指導重点校への対抗意識もあり、
公立復権を背景にした“都立校VS私立校”の競争に拍車がかかりそうだ。【遠藤拓】

今春から募集を取りやめるのは、海城高のほか東京純心女子高(八王子市)、富士見高(練馬区)の2校。
難関大への進学実績の高さを誇る海城高は昨年5月、高校の募集を取りやめることを公表した。
同校の茂木雅之教頭は「知識を与えるだけでない教育をするためには、
中学高校の計6年で生徒を見られる方がいい。20年前から考えてきた」と説明。
さらに「都立の進学指導重点校など首都圏の公立校の取り組みも踏まえて総合的に判断した」と
公立校への対抗意識も口にする。

東京純心女子高の原田泰宏教頭は「公立校が進学を重視するのは我々にとって脅威」と打ち明ける。
また入試の倍率が低下傾向にあったことも一因という。
入試問題作りや募集の労力の割に入学者は少なく「メリットは多くなかった」という。

都私学行政課によると、02年度は都内の私立235校のうち募集をしない高校は37校だった。
その後増加傾向にあり、11年度は45校。12年度も東京女学館高が決めている。

一方、都教委も私立校を意識し「進学実績での公立復権」を目指す。
難関大学合格者を増やすために、01年度以降、日比谷高(千代田区)や西高(杉並区)など7校を
進学指導重点校に指定。日比谷高の東京大合格者は、01年度の3人が昨春は37人に伸びた。
7校全体でも49人から83人と実績を上げている。
さらに公立の中高一貫校も次々設置され、10年度は17校。うち10校の今春入試の応募倍率は
平均7・46倍(一般枠)と人気は高い。
中学受験に詳しい森上教育研究所の森上展安所長は「公立の進学指導重点校や中高一貫校で
進学指導に力を入れれば、保護者の公立校への期待が膨らむ。
公立校にとって確実に追い風だ。
対抗する私学が『中高一貫』を徹底するのは経営戦略上、当然の動き。しばらくはこうした傾向が続くのでは」と話す。
(終わり)

毎日新聞 2011年1月29日 13時11分 更新:1月29日 14時1分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110129k0000e040053000c.html

174 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 19:23:41
これが原因で西原理恵子のようなお受験ママの対極タイプでさえ息子を中学から私立へ入れてた。
都会じゃ高校受験難民が出る状況になってる。

●東京都内の高校からの東大合格者数
2009年 合計*902(都立65 国立226 私立611)
2010年 合計1010(都立91 国立201 私立718)
これじゃぁ、私立に行きたくなる気持ちもワカランではない

私立進学校が圧倒的に強い神奈川とかは、栄光、聖光、浅野、フェリスと、
どこも昔から中学募集のみで高校募集無し。進学校で唯一高校入試もやってた桐蔭は落ち目。

東京と神奈川は、頭良い子のほとんどが中学から私立や国立に行くから、公立中のレベルが恐ろしく低い。
頭良いのに公立中に行く生徒もたまーにいるけど、そういう子は家に金が無いからそうしたわけで、
高校も公立志望の場合が多い。だから難関私立校ってあんまり高校入試をするメリットが無いわけ。

関西でも甲陽・洛星が高校募集停止。灘も高校募集の定員を減らして、中学を増やした。
編入型私立(高校2年で内部と同じクラスになる トップ私立に多い)は、
ゆとり教育で特に理数科目がが1年じゃ追いつかない。高校入試の特に数学では指導要領を超えた出題できないから。
まあ、海城の下の城北になると公立の滑り止め私立の位置づけだから、高校募集は絶対なくさないだろう。

日教組の手先、美濃部らの構想が幻想であった事が、子供たちの長年の犠牲の上に証明された。
15の春を泣かせないとか言っていたんだが。
結局みんな自分だけは良い大学からいい会社に勤めたいから、資金のある家庭は私立に行かせた。
学区制と競争の禁止で都立は壊滅した。
貧しい家庭の子は都立出て東大に入る道を閉ざされた。教員と学友のレベル低下で。
裕福な家庭は塾と私立の中高一貫校で東大に入り上場企業や官僚に収まって行った。
日教組・美濃部はブルジョアの既得権維持のために尽くした功労者だったということだ。


●本郷高校の2010年度 内進生VS高入生の進学実績比較    
 内進生 東大3 京大4 北大4 東北大2 大阪大2 東京工業大7 一橋大5
 高入生 東大0 京大0 北大1 東北大0 大阪大0 東京工業大0 一橋大0

●2010年の高入生と中入生の進学実績

 ○鎌倉学園高校
  中入(211人)東大1 東工大6 一橋大1 早稲田60 慶應42 上智27 明治96
  高入(81人) 東大0 東工大1 一橋大0 早稲田15 慶應8 上智3 明治23

 ○桐蔭学園高校
  中入(552人)東大7 京大1 東工大5 一橋1 早稲田61 慶應60 明治81 青学70
  高入(668人)東大1 京大0 東工大7 一橋2 早稲田58 慶應44 明治113 青学88

桐蔭に高校受験から入学してきた奴で東大合格はたった1名という現実。

175 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 19:49:23
海城は根こそぎ日比谷等に奪われた。まさに堀川に根こそぎ奪われた洛南のようだ。
上位の中高一貫私立は、なぜ少数人数わざわざコストを掛けて高校から取るかというと上位の層を厚くするためだった。
上位が他校に奪われちゃやる意味がない。中学からの募集にすれば大幅にコスト削減できるしね。
中学入学時は中途半端でも6年間で化けるやつも出てくるからね。

一貫校の人って、中学受験組と高校受験組のどっちが出来る子なの?
高校のレベルによる。開成などトップ私立の高校組は粒が揃ってるけど。
トップは内部、高校組は上位に固まって、中下位もまた内部、ってとこが多い。


当時、新宿高校は受験少年院だった。
だから制服廃止とゆとり教育を求めて坂本龍一と塩崎恭久が校長軟禁事件を起こした。


進学私学にとっては外部からの編入者は実は学力の差が有りすぎて邪魔なことが多い。
今じゃ内部進学とはクラス訳してカリキュラムも別にしてる私学は多い。
公立の授業より私学方が半年ぐらい先のカリキュラムを組んでるから、
混ぜてもついて来れる子は一握りも居ないのが現実。

授業数や教科書、果ては礼法やマナーの教育まで私学方が密度が高い。
家の学校でも外部からの編入者は、入ったとたん下位に成績が落ちて、
そのショックで余計にダメになってしまうパターンが多かった。
いまのゆとり教育の公立とじゃ1年ぐらいの差があるから、高校からの編入なんてのはもう全然非現実的。

ほとんどの私立は内部と外部別クラス。編入型はトップ私立だけ。
中高一貫私立の中学のカリキュラムは一時間あたりの進度はたいしたことはない。
授業時間数が多いから早く見えるだけ。だから上位中高一貫私立(編入型私立以外でも)では、
外部募集するとき内部の進度にあわせる為、高校入試で高校一年終了時レベルの問題を出す。
それとて数学は指導要領を超えた範囲を出題できないから欲しい理数系に長けた生徒を取れないんだよね。

トップクラスは高3になるとあんま学校来なくなるんだよね。
大学のゼミに参加したり海外に論文発表しに出かけたり。で、実際に体験した上で進路を決められる。
だから中高一貫というか高校カリキュラムまで一足早く終わらせてしまう。学校の需要は少ないけどあるとは思う。

大学の教官とか教科書と称して自分の著書の在庫を売りつけ講義は全部休講。
単位ほしかったら買えよお前ら、みたいな感じだったぜ。誰とは言わんがいま新党改革の党首やってるやつ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9B%E6%B7%BB%E8%A6%81%E4%B8%80
高校までの教師は受け持ちの生徒の成績上がれば自分の評価が上がるが、
大学教授は学生の成績上がったって自分の出世に繋がらんし、むしろ逆に将来のライバル増やすだけだから、
ほとんど何も教える気が無いんだろうな。

176 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:15:44
どんなに高校募集の需要が低下しようとも、1人でも高校からの入学希望者がいる限りは続けていきたいと語る、
私立高校もあります。巣鴨高校の校長はこう語ったそうです。

 母校に行って堀内校長に会ってきた。(中略)「高校募集は廃止しないのですか?」と聞いたら、
 「10年前から議論している。でも、巣鴨に入りたくて入りたくてたまらないのに中学受験で落ちてしまった子に、
 もう一度チャンスを与えるのが教育の責務。たとえそれが数人でも、責任を持ちたい。
 金勘定なら廃止が一番だけど、教育というのはそれだけじゃ決められない!」と熱く語っていた。(引用元)

巣鴨高校の場合、高校募集の定員は100名(2クラス分)ですが、入学希望者の減少に歯止めがかからず、
近年は定員割れが続いています。高校からの入学者からの東大合格もほぼゼロです。
普通の高校なら、とっくに高校募集を停止しているでしょう。
しかしながら、「たとえ数人でも」希望者がいる限り募集を続けたいと。
どこかの私立高校にも見習ってほしい姿勢ですね。
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100930/1285816744


13歳で進学コースと職業訓練コースに分ける。そういう時代になってゆくんだね。
いや、それ必要だよ。将来を何も考えずにただ成績に合わせて進学してるだけだと、いま就職できない。
実際は小学校低学年の段階でキャリアとノンキャリアで分けられる。
今でも中学受験組みとそれ以外でグループ分かれているから。


今の千葉県は兵庫、沖縄や神奈川と並ぶ公立崩壊県。
県立千葉は渋谷幕張の背中すら見えず、東葛飾や県立船橋はもはや中堅進学校だ。

兵庫は阪神間のみが崩壊しているだけで、後は割といいレベル。
市内の神戸、兵庫、長田など今でも人気あるし、出身というだけで地元での箔が付く。
マジな話、川崎系や神鋼系のほか、神戸発祥の会社なら甲陽や関学出身より受けがいい。

関西だと、京・阪・神志望なら高校から対策立てれば問題ない。
大阪なら北野に豊中茨木三国丘レベルなら筋道立ててZ会と組み合わせれば行ける。
実際に北野が京大合格者日本一だった時期もあったほど。
東大も勉強のやり方次第であればZ会併用で十分。むしろ勉強可能な環境が大事。


『「月給百円」サラリーマン』という本によれば、第二次世界大戦前の日本は、今とは比べ物にならない格差社会で、
低賃金労働者や農業従事者といった下層市民の犠牲でなりたっていた。
旧制中学以上卒のホワイトカラーはかれらの犠牲にあまり関心をもたなかった。
そして、下層市民は軍部に信頼を寄せるようになって戦争につきすすんだ。
そういった歴史にまなぶ必要があるとおもうよ。

「月給百円」のサラリーマン―戦前日本の「平和」な生活
http://amzn.to/fjvul0

177 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:24:31
●公立校からの東大合格者数
(2009)
71 埼玉県
65 東京都
45 神奈川
36 千葉県
(2010)
91 東京都
61 埼玉県
44 神奈川
32 千葉県

とりあえず、神奈川と千葉はオワットル

●千葉の高校 東大現役合格2010

35 渋幕
14 千葉
04 東葛 市川
01 秀英 東邦 専松

渋谷幕張は2010の高3より中1の入学者偏差値が5〜6も高い。
これは県立千葉に残る14人分から更に奪い取った格好に他ならない。
船橋や千葉東は1人いるかいないかだが今年はゼロ。

東大や早慶が射程距離ならともかく、そうでなきゃ、野球かサッカー、武道でもやらせたほうがマシ。
そっちのほうがマシな会社に入れる。


東京都における経済格差での学力偏重の最大の原因は、
美濃部都政がスタートした昭和四十二年に敷かれた学校群制度である。
各学区をさらに二−四校ずつの学校群に分け、合格者を均等に振り分ける制度だった。
革新自治体の広がりと共にやがて全国に学区制が展開した。
その結果、都立高校の学力レベルは急速に低下し、その間隙をぬって私学と塾が台頭し、
高い教育費を出して塾や私学に通わせないと、志望大学に進めない状況が生じた。
「結果の平等」を目指した美濃部都政が逆に、「機会の不平等」を招くという皮肉な結果になったのである。


早慶って高校まではエリート感があるんだが大学でとたんに普通感が漂う。
大学受験は、基本的に「やればできる」ものだけど、超難関の国私立高校受験は地頭がよくないと「やっても無理」。
中学受験は知らないけどそれに近いようなイメージ。

178 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:31:39
中高一貫ってのも、いいことばかりではないよ。中高6年ってのは、すごく長いんだよね。
その間、外部から新しい風も入らず、人間関係が固定する。
高校入試もないので、中だるみになりやすく、6年間で学力に相当差が付く。
成績下位層だと、授業について行けないまま高校3年まで過ごすのはつらいよ。
あるいは、中学受験の勉強始めるのが遅れたり、たまたま入試に失敗したりして、
本来の実力より下の学校に入ってしまうと、6年間の学校生活は物足りない。
周りと話も合わなくなるし、学校の授業は大学入試に使えないし。
中学受験は良いことだとは思うが、高校に行く時に再度ふるいにかけた方がいい。
たとえば、下位10%くらいは肩たたきするとか。

もう10年も前の麻布卒業生だが、高校入試はあった方がいいと思う。
緊張感なくあまりに弛緩したのが、突然、高2あたりから強度の緊張を強いられるも、寝ぼけた状況になる。
結局、受験勉強が本格化するのは高3からということになる。適度な緊張感、戦争状態と言うものが必要だと思う。

どうやったって弊害は出るから、10年ぐらいたったら高校からの募集を再開するところもあるだろう。
男なんかは遅咲きの奴も多いだろうからな。
特に男子は、12歳の中学受験でその後の6年間を決めてしまうのは可哀想。
男子は、中学2〜3年で急に勉強できる&やる気になるケースも多いから、
中学で中堅レベルの一貫校や附属校に入れるよりは、高校受験でいい進学校に行くように目標設定すべき。


海城が募集やめるんだ・・。昔は浦高とかの併願に重宝してたし、進学校としても優秀なのにな。
90年代は浦校の併願組は、海城と巣鴨は結構、落ちてたよ。
同じ埼玉県内の城北埼玉と城西川越が滑り止めになってた。


元アスキーの西がやってる須磨学園の偏差値の上がり方が異常。
今年ついに高校偏差値で灘高と1ポイント差までになった。
須磨学園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%AD%A6%E5%9C%92%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

179 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:32:37
小学校で優秀だった子やリーダーシップが取れるような子がゴッソリ私立に行っちゃうと、
地元の公立中学には搾りカスみたいなのしか残らない。
神奈川、千葉とか公立高校が完全に終わってる県だと、それが原因で公立中学が昔以上に荒れてしまってる。
出来る子が現場からいなくなると、学校全体の学習意欲が落ちてしまうのだとか。


ただ男子校や共学校はともかく、女子校は中途半端な進学実績(それこそ都立2番手にも負けるような)でも、
完全一貫化するケースは多いよね。一方、都立志望者は別学は避ける傾向はあるな。
女子は人間関係が難しいからね。高校から少しばかりの人数を入学させても、
中学からの生徒たちと馴染めないケースが多い。
男子校でもそういう傾向があるが、男子の場合、別に友達なんて居なくても一匹狼で3年くらい耐えられる奴も多いが、
女子だとそういう訳にはいかない。結局女子校の場合、進学実績よりも校風の一体感を優先するんだろう。

首都圏はトップ都立落ちてもまだマーチ附属あたりが滑り止めになるからいい。
公立がウンコな京都はともかく、大阪は中途半端な私学しか無いのよ・・・

大阪は学区分けが不徹底だったせいで、公立高校のレベルがある程度維持されたんだよな。
ただしそのせいか、星光が躍進した他にはこれといった私立が育たず、
優秀層は府内に残らず灘など他県の私立に流出してしまった。
半端なレベルの大阪教育大学附属が三校あったのも痛かった。
公立を守った反面私立が育たず、地元の怪しげな私立を避ける流出現象を招いたのは関東なら埼玉県がそれで、
合格者水増し問題で名前が上がったのは大阪や埼玉の私立校がやたら多かった。
大阪なら例えば大阪桐蔭、清風系、履正社、埼玉なら栄東、西武学園文理、
いずれも主要私立高ではあるけどどこか怪しげで胡散臭い雰囲気がある点が似ている。

だから府立トップ校受ける子でも、せいぜい関大一高を併願にする程度で、
大教大附や府外難関私立を受ける子は意外に少ないのよ。(これらは中学受験での流出がメイン)
首都圏は日比谷・西・戸山・浦和・千葉あたりだったら合否はともかく、
開成、学附、筑附、早慶附属あたりは平気で併願してるんだけれど・・・。


神奈川は、ようやく最近になってではあるが、公立高校が復活の兆しが見えてきたぞ。
東京に比べて10年遅い気がするが。
それと、公立が終わっているとされる県であっても、実は、終わっているのは「公立中学」だけであって、
「公立高校」はそんなに荒れていないし、雰囲気も悪くない。
やはり、一応学力選抜するだけあって、一番手・二番手の公立高校は、それなりに規律が保たれている。
そういう高校の出身者に、「公立って大変じゃなかったか?」と聞くと、
たいてい、「中学は良い思い出があまりないが、高校はとても楽しかった」と言う。
 ↑
それはないな。東京が進学重点校を7校に絞ったのに対し、神奈川は10校を指定し、
昨年、さらに8校を追加した。進学実績より学校間格差を最小限にする方針だよ。
昔の湘南がすごかったから勘違いされてるけど、公立全盛期でも湘南以外の神奈川県立は、
学区トップ校でも都立2番手以下だった。

180 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:44:43
大阪、関西は、中学受験も高校受験も「全国屈指の超難関名門校」と「それ以外のいろいろ」に二極化の傾向がある。
トップ校が分厚い割に、準トップ校がスカスカ。優秀層が、まあまあ程度の学校にも周ってくるメリットもあるんだが。
北野や天王寺を目指すような子は、記念含みでもいいから超難関校に挑戦してほしい。
昔の古きよき、都会の公立進学校らしさをよく保っている一方で、
生徒が大人しすぎる、野心がなさすぎると嘆くOBを何人も見た。
どういうわけか東大を避けるのもこれと関係がありそう。

もともと県外出身者の親が、特に成績優秀層に多い神奈川のような環境では、
「○高は昔は良かった」事にたいした価値はない。
公立復権を狙うなら凋落の歴史を持つ翠嵐や湘南よりも、
公立の渋谷幕張を目指すつもりで、中高一貫化した柏陽に資源を集中投下したほうがいい。
神奈川は女子一貫校の敷居がきわめて高く、女子の優秀層が中学受験を避ける傾向もあるので、
そこを青田買いで強奪できれば勝ち目はあるのでは。


西武文理とか栄東とか開智は、私立の特権を生かしてるといえば生かしてるよ。
80年代90年代の浦和や川越を不覚にも落ちた優秀な層を拾ってた。
城北埼玉はどこか公立みたいで、対して経営努力しないから、
栄東みたいな得体の知れない所に抜かれて同じ系統の公立風味な私立の川越東にも迫られてる。
伝統校の城北の姉妹校とは思えない適当さある。
浦和、川越、春日部を受ける奴のチョイスとしては、城北埼玉の次にいた城西川越もおんなじような感じで、
私立の特権を生かさなかったな。全くスパルタじゃない。
そこそこ収集な人材を拾えて、それを進学実績に生かせないのはもったいない。


堀川ショックに直撃されたのは洛星では?まあ、ここは最難関から脱落しつつある(した?)けど。
洛南は中学女子が頂上決戦の様相。ぶっちゃけ、難易度は灘より高い。


中高一貫男子校に行くのだけは絶対に避けるべき。必ず共学に行き、女の子と淡い学園生活を送るべき。
思い出ってやつはプライスレス。俺も含め同級生にも後悔してるやつは多い。
共学校の卒業生は在学中付き合いがなくてもその後知り合って結婚するケースが多いらしい。
同じ学校で学んだ連帯感は大きいね。
立教なんか下手すりゃ小中高12年間野郎だけだもんなあ、かわいそうに。

181 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:45:35
関西では関関同立の付属中が大人気。

 ・同志社系
  同志社、同志社国際、同志社女子、同志社香里

 ・立命館系
  立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥、初芝立命館

 ・関大系
  関西大学第一、関西大学中・高、関西大学北陽、関西大学連携浪速

 ・関学系
  関西学院、関西学院千里国際、啓明学院

ここ3年で新設、合併、連携が一気に進んだ。
まあ、国立上位を希望しないなら、中高からここらあたりに入学するほうがお得。


中高一貫校の学校に、高校から公立中学の生徒が仮に試験に合格して入学しても、ついて行けないよ。
中高一貫校では中学三年の時点で、一般公立校の高校一年レベルの学習は確実に終わらせているので。
私立の難関中高一貫校だと中学三年の時点で高校の微分積分をもう終えている。塾の講師をしている時、
こういうことを知らない親がたくさんいて「この高校に受験しても受かりませんから。」と遠回しに言うのが大変だった。

・SGM高等学校(東京都豊島区)の現役生が語る。

>蛇足ですが、250人以上卒業して彼女がいる人間が10人にも満たない男子校はウチくらいのものでしょう。
>卒業までの六年間、女子と話した経験がない人間が数多くいるくらいですから実状がおわかりかと思います。
>男子校だととしても、女性経験がここまで少ないのは考え物です。
>これも蛇足ですが、去年秋葉原で通り魔事件がありましたよね?
>あのとき、あの場にSGM生がかなりいたそうです。
>休日は秋葉原に行く、そういう人間になってしまう環境がこの学校にはあると六年間通い、わかりました。
>息子さんが男として立派な青年になるために、本当に必要なことを考えてあげてください。


神奈川は女子一貫校の敷居がきわめて高く、女子の優秀層が中学受験を避ける傾向もある。
これってあまり知られていないが、実はかなり深刻な問題。
神奈川の女子で上位の学校は、バタ臭いミッション系か、慶応SFCに本女という金満附属校しかない。
無宗教や仏教系だと、優秀な女子が目指すには偏差値の相当下がる学校になる。
東京の桜蔭とか豊島岡、ちょっとレベル下がって鴎友とか吉祥女子、大妻、高校まである国立大附属など、
バタ臭くなくてほどよく地味で、進学実績がそこそこある学校がほとんどない。
だから神奈川の地味な女子は、近くにフェリスや湘南白百合があっても、
遠距離通学で桜蔭や豊島岡、大妻に通わなくてはならない。
15年くらい前だったら、こういう子は、桐蔭に行くことが多かったんだけどね。
桐蔭はもはや、あんなにレベルが下がってしまったので・・・。

桜蔭は、進学実績は「そこそこ」なんてもんじゃないでしょ、モンスター級でしょ。
桐蔭学園はマンモスすぎたのが失敗でしょうね、少子化時代になっても、
団塊ジュニア層と同じ生徒数確保しようとなると、偏差値は下げざるえない。

182 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:57:49
公立トップは高校分野を2年に圧縮するから、中高一貫私立の生徒と同じように塾などで先取りしてるか、
相当頭がよくないとついていけない。

経営コスト削減のため完全中高一貫にしたほうが合理的だけれど、
中途半端な私立が高校入試をなくすると反って進学実績が落ちると思う。
奈良学園なんか止めて3年もたたないうちに復活させた。甲陽、洛☆がどうなるか楽しみ。

神戸新聞 2008年10月31日 甲陽学院、高校募集を停止し 「完全中高一貫校」 に 内部進学者と学力差で。
甲陽学院によると、高校の募集停止は、中学入試が一般化して高校入試の競争率が下がっているため。
最近、入学時の公立中卒業者と内部進学者の学力差が開き過ぎてきたことも理由という。
これまで高校からの新入生には一年間、内部進学者と違う授業をしてきたが、
今後は中高一貫校として、少人数教育も進める。

洛☆は堀川に流れてスカスカになったからというのは分かる。
甲陽は高校募集をなくしても京大一般学部志望が多いから、あんまり変わらないかもしれない。
単に経営コスト削減の為だろう。


甲陽が高校募集停止で白陵が伸びるかと思ったけど、須磨学園が躍進したな。まぁ神戸に近いし。
滝川はルネッサンスで凋落したのもラッキーだったな。
須磨学園は受験少年院だぞ。行けるなら神戸御三家公立高校を目標にした方がいい。
白陵グループは心療内科に通院する覚悟か、燃え尽き症候群になりたいのならどーぞ。

須磨学園っていいらしいね。俺(28)が神戸に住んでた高校時代はまだ須磨女だったけど、
アホで尻軽女の集まりだった。


●2010年 旧帝医医 ランキング

61 ◎灘 (京都23 東京21 大阪15 東北1 九州1)
40 ◎東海 (名古屋32 東北3 東京2 京都1 北海道1 九州1)
30 ◎ラ・サール (九州11 東京6 東北6 北海道3 名古屋3 京都1)
28 ◎東大寺学園 (京都15 大阪7 東北4 東京1 九州1)
21 札幌南 (北海道18 東北2 名古屋1)
20 ◎久留米大附設 (九州17 京都2 北海道1)
18 ◎甲陽学院 (京都9 大阪8 名古屋1)
15 仙台第二 (東北13 東京1 北海道1)
15 ◎大阪星光学院 (大阪9 京都3 東北2 東京1)
12 ◎北嶺 (北海道11 東京1)
11 ◎愛光 (東北3 京都2 北海道2 九州2 東京1 大阪1)

183 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/05(土) 20:58:40
ここを見ている高校教師や受験業界関係者は、以下の情報を確実に生徒に伝えてほしい。
特に「化学除く理学部は就職死亡」であることを周知徹底しておくこと。

理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場102社より
10ポイント≒|としてグラフ化

電気系 320 ||||||||||||||||||||||||||||||||
機械系 306 |||||||||||||||||||||||||||||||
情報工 146 |||||||||||||||
化学系 143 ||||||||||||||
材料系 122 ||||||||||||
建築系 097 ||||||||||
数学系 069 |||||||
管理系 050 |||||
物理系 042 ||||
農学系 033 |||
生物系 020 ||
資源系 007 |
地学系 無し

[理系就職死亡度](左ほど死亡)
惑星>地球>地質>環境>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>機械>電気

[文系就職死亡度](左ほど死亡)
哲学>宗教>芸術>言語>史学>文学>教育>教養>社会>外語>政治>国際>法律>経済>経営>商学


184 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/09(水) 06:02:52
ハーバードの合格率は6%
コロンビアの合格率は8%
日本のが簡単

ハーバード合格率7.5%
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/harvard-university-2155
コロンビア合格率9.8%
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/columbia-university-2707

東大の平均IQ120
ハーバード平均IQ130

高校生が出場する数学オリンピック
95年以降5位以内入賞回数
中国 14回
アメリカ 13回
韓国 8回
日本 1回

ハーバードは学部卒の一般社員の平均年収が1300万な。大学院卒は2000万以上。
日本じゃ東大でも840万。ハーバード卒業すれば金持ちが保障されてる。

海外の有名MBA卒の一年目の平均は1000万をこえる。全体の平均年収は2000万以上。
日本じゃ東大卒でも平均は840万しかない

「このところ、アメリカの大学や大学院に優秀な学生を推薦してもなかなか合格しない。
先方に言わせると、日本からの学生は学力が低く、到底われわれの授業にはついてこられない。
基礎基本ができていない。とするならば事前に不合格にするほうが親切というものだろう。」だそうである。
昔は、日本人の留学生は優秀で、入学はもちろん奨学金、
授業料免除資格も容易にとれたことを知っている筆者としても、
この事態の変化を知るに及び、残念ながらついに来るべき時が来たのかと憂いたのである。
次の報告はこれを更に証拠付けるものであろう。
全米科学財団によれば、1999年にアメリカの大学で博士号を取得した留学生の数は、
中国が一番多く2817人、韓国738人に対して、わが日本はわずか156人とのことである。
明らかに日本は中国や韓国の後塵を拝している。これはなにも大学院生だけに留まることではない。
現在の日本では小学校から大学まで、殆どの教育段階で生徒や学生の学力が低下しているのである。
これは先日の国際主要教科学力調査にも如実に現れている。筆者は浅狭なナショナリズムから言うのではなく、
学生の質の低下は、やがてこれからの日本国力に大いに反映することを慮るからである。
ttp://www.mizuno-g.net/tokai/ushiroda2.htm

185 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/09(水) 06:09:12
「ゆとり教育を導入したころから日本の教育は悪くなった」

日本の政治の特異性を米国の政治学者の目から分析した著書などで知られる米コロンビア大学政治学教授で、
早稲田大学客員教授のジェラルド・カーティス博士は2008年7月15日、東京・内幸町の日本記者クラブ会議室で
現在の日本の教育のあり方をこう分析した。「ゆとり教育で日本の義務教育の水準は低くなり、
日本の大学は勉強してもしなくても評価は同じという深刻な問題を引き起こした」という。
カ−ティス博士といえば「代議士の誕生」「日本型政治の本質」「永田町政治の興亡」などの
日本の政治分析で知られるが、日本の政治の停滞を見てか最近は辛口の日本評価が多くなっている。
日本の近代史は、1868年の明治維新と近代国家の誕生期、1945年の敗戦と吉田体制の確立期、
そして1995年のバブル経済の崩壊と自民党単独政権の行き詰まりに始まる現在は第3の変革期とも言えるが、
「良いリーダーシップが現れれば素晴らしい変革期となるが、このままでは衰退期になりかねない」と手厳しい。
「日本の大学教育はもっと自由に競争できるようになるのが良い。
日本の政治家はそのへんをもっと考える必要がある」と教育改革の勧めを論じていた。
2008年07月22日11時29分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3739641/



ハーバード大の日本人留学生数 韓国人の1/8、中国人の1/7 2010.10.27 17:00

今年のノーベル化学賞受賞が決まった根岸英一氏、鈴木章氏はともに若い時期に海外に飛び出して研究に励んだ。
しかし、近年の若者は「内向き」志向が強い。若手社員の意欲低下は企業経営にも影響が甚大だ。
海外に長期派遣される研究者の数がピーク時よりも半減している。
海外の大学や研究機関に1か月以上滞在する研究者は昨年度で3739人。
ピークだった2000年度の7674人から大きく減少している。
白熱教室で話題のハーバード大学でも、昨年の留学生666人のうち日本人はたったの5人だった。
韓国42人、中国36人、シンガポール22人、インド20人に比べると大きく水をあけられている。
米国への留学生自体、昨年の日本は3万人足らずで、約10万人のインド・中国、約7万人の韓国の後塵を拝している。
留学生の減少で、日本の大学の存在感も低下している。
米国の大学院の博士号取得者の出身大学別ランキング(2008年)では、
日本の大学は425位に東京大(23人)が入るだけ。
1位の清華大(472人)をはじめ中国の大学がベスト10の3つを占めているのに対し、あまりに情けない。
※週刊ポスト2010年11月5日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101027_4542.html

186 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/09(水) 06:16:06
ずばり日本人に留学できるほどの能力がない。日本の高校で一番授業数が多いのは英語。
大学受験生が一番勉強する教科は英語。多くの大学において一番配点が高い教科は英語。にもかかわらず、

toefl国別平均点
http://www.tagoemura.com/days.html
日本は世界214ケ国中197位、そしてアジアでは北朝鮮と並んで最下位。
統計では「北朝鮮と日本が同点」となっていますが、実際には北朝鮮本国でTOEFLを受験する人などいない訳で、
在日の北朝鮮籍の受験者が、この「北朝鮮」を代表しているわけです。
ですから「北朝鮮と並んで日本が最下位」と言うのは、「日本が単独で堂々の最下位」ということに他なりません。

あれ?なんで英語一番勉強してるのに世界最下位レベルなの?

東大のTOEFLiptの平均点は520〜530点。これは標準となるibtに換算すると75点(120点満点)
http://innsi.r25.me/innsi/2010/02/20/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%9D%E3%81%AE2%E3%80%80toefl%E3%80%80itp%E3%80%80/

一方ソウル大学に入学するには国内生も留学生もTOEFLibtで88点以上必要
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/exchange2011/pdf/004_seoulnational.pdf
平均が75点の東大と最低でも88点のソウル大学。ソウル大学の平均を95点とすると東大を20点以上上回る。

つまり東大は中韓の中堅大レベル。

toefl向けでなく旺文社の英検向けの授業しかしてないから。しかも英語教師がtoefl 210も取れない。
以前英語教師の免許更新にtoefl義務づけしようって言った学者がいるんだけど日教組に袋だたきにあった。
まぢで杉並区、文京区以外日本の公教育終わっていると思う。


人口1万人あたりの高学歴数(修士号または博士号取得者数)
日本72人、アメリカ246人、イギリス334人、韓国165人
(この数字は赤ん坊からお年寄りまでの全国民が母体であり、同世代のうちの1万人中の72人というわけではない)
ちなみにKindleオーナーは高学歴の傾向がある。Kindleオーナーの27%が修士号又は博士号の取得者である。

このように日本は他国に高学歴率で大きく差をつけられている。
外国人がアメリカへ永住を希望する際には高学歴に優先枠があるが日本ではまだ高学歴の数が少ない

<上級・高学歴者枠>
2005年より修士号以上の申請者への発給は年間2万人の拡大措置が実施。毎年4月1日より受付。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/america2.html

日本は高学歴が少なく、この国際社会において他国に遅れをとっている。

187 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/09(水) 06:28:50
ハーバード・メディカルスクール協賛企業

旭化成クラレメディカル株式会社 旭化成ファーマ株式会社 あすか製薬株式会社
アステラス製薬株式会社 アストラゼネカ株式会社 MSD株式会社
大塚製薬株式会社 小野薬品工業株式会社 杏林製薬株式会社 クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン株式会社
グラクソ・スミスクライン株式会社 サノフィ・アベンティス株式会社 参天製薬株式会社
株式会社三和化学研究所 塩野義製薬株式会社 シンバイオ製薬株式会社 第一三共株式会社
大正製薬株式会社 大日本住友製薬株式会社 大鵬薬品工業株式会社 武田薬品工業株式会社
田辺三菱製薬株式会社 中外製薬株式会社 帝人ファーマ株式会社 富山化学工業株式会社
日本イーライリリー株式会社 日本新薬株式会社 日本たばこ産業株式会社
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 ノバルティスファーマ株式会社
久光製薬株式会社 ファイザー株式会社 ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
明治製菓株式会社 ヤンセンファーマ株式会社 ユーシービージャパン株式会社

日本の企業も、日本の大学や研究機関よりも海外に目を向けてます。
製薬関連は遅れてるというよりもはや蛮族レベル。基本的に欧米からありがたく貰うだけ。
製薬会社はすべて外資本になり、情報通信関連と同様に墜ちること必至。
インテルとMSとグーグルとその尻尾たちが無ければ引きこもれないお前らは、
ついには病気も欧米に土下座しないと治せなくなる。

日本の企業は海外の大学や研究所にたくさん寄付や援助や投資してるよ。
現実におこぼれとはいえ成果が貰えるからね。
日本の大学なんか教授の訳の分からん金に消えるどころか天下り連中に消える。


確かに伊藤清は勤勉な研究者だが、その先人であるフィッシャーいてこそだろう。
日本がいま欲しいのはフィッシャーであり、バベッジなんだよ。まあ無理なんだが。


ハーバード大って金融とか、エセ学問ばかりで、理系の研究成果や新しい開発はあまりないよね。
エセだが無から1をつくろうとして失敗してエセに見える。
ハーバードの研究ってのは(MITとかももちろん)根っこは形而上学。 神をつくる、それくらいの気構え。
いまハーバードは製薬や種はもちろん、空気を研究してるよ。
俺たちがごく普通に吸ってる空気。恐ろしいよね、あいつらは世の当たり前を研究し、支配のための道具に転用する。


MITはとっくの昔に日本人減ってるよ。
http://sdm.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20080508_1.jpg
いまやトップ10もあやしい。

188 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/09(水) 06:30:45
日本はこれから老人のエゴで滅ぶ国。世界でも日本の老人は異端扱いされてるほどのエゴイスト。
「ROGAI」というのが世界語になりつつある。
ROGAI = 「若者の可能性を奪い、自らの欲望のために犠牲にする最悪の世代」
有名になれてよかったね、中高年様。

ハーバードはどうでもいいが、日本の学生の基礎数学レベルの落ち込みは酷いぞ。
20年後には技術立国と言えなくなる。高校で微分積分やらないとか終わってる。 チャンコロは中3でやる。
そもそも日本人は学力があっても「頭がいい人」は致命的に少なかったから学力まで下がると…。
アメリカは学力に関してはアホが多いけど能力は日本人の上だからな。

スタンフォードだろうがハーバードだろうが人文系の学位は大して価値はないよ。アメリカでも年収6,7万ドル。
科学力云々はPh.Dレベルのおはなし。ハーバードは理論系は強いけど、応用は弱い。
理論だと職探しは難しい。エンジニアリングなら引く手あまた。でも、日本から博士コースに行く人は少ないと思う。
日本で修士取って渡米して学位を取るのは5年だから30前後。
日本だと24だとチラホラ結婚している人も居るのに単身アメで猛勉強+研究。
30前後だと日本での就職は厳しい。アメで働く気なら良いけど、最近のアメリカ政府は労働ビザを出し渋っている。
日本はなんだかんだ言って恵まれているし、単に留学の必要がない、
どころか留学すると就職に不利に働くから行く人が少ないだけ。
留学なんて下手すると遊びに行ったと思われるのが日本。


アメリカで研究者してるけど、日本の方が研究者の「平均的な」レベルが高いと思う。出来る人間はケタ違いに出来るのだが、
平均で見ると明らかに日本が上。はっきり言って、インターネットで世界中の情報がリアルタイムで手に入る現代に、
日本人がアメリカに無理して留学する必要なんて無いと思う。アメリカでやる利点は英語習得に有利なことと、
実験の試薬や機器が安いことと、大学とかの制度が日本ほど「封建的」ではないので精神的負担が少ないことかな。
ただ、欠点もそれと同等かそれ以上にあって、言葉が十分に通じないとそれだけで何かとストレスが溜まるし、
アメリカ人は概して大雑把で仕事が遅いし、etc...

Thomson ISIによる国別「良く引用される研究者」数

 日本        264
 オーストラリア   120
 中国・香港     25
 台湾         14
 インド         9
 韓国         4
 シンガポール    3
 フィリピン       1

 米国       4072
 英国        374
 ドイツ       264
 カナダ       194
 フランス      164
 イタリア       86
 ロシア         7

http://hcr3.isiknowledge.com/formBrowse.cgi

189 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/17(木) 20:00:00
法医学講座 講義ノート
Topics of Legal Medicine
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/lect/index.html


190 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/17(木) 20:18:55
血液型というのは細胞の認識票のようなものです。
異物でないことを示す身分証明書で、これがないと免疫システムに攻撃されます。
このシステムが「発明」されるまでは、人間の先祖はO型だった、ということになります。
ですから先祖形がO型、は間違った認識ではありません。

でも、その後認識票が配られるシステムが「発明」されたとき、
配られたのが「A型」の認識票だったと考えられているのです。
しかし、パラサイトたちもいつまでも好きなようにあしらわれていることはできません。
偽造A型認識票を作り始めたのです。

そこで、新しく生み出されたのがB型認識票。
これを持つことでA型に擬態したパラサイトの攻撃を効率よく排除できるようになりました。
するとまたまたパラサイトたちはB型の認識票を持つように進化しました。

そこで生まれてきたのが、O型。認識票を持っているやつはみんな偽物、というシステムです。
ここに至って人間はAの認識票を持つもの、Bの認識票を持つもの、AとBの認識票を持つもの、
認識票を持たないもの、の4タイプの血液型を持つに至ったのです。

病原菌やウィルスの種類によって、持っている認識票は異なります。
そこで、その地域で致死的な症状を引き起こす病原体に強いタイプの血液型が、その地域で主流になったと考えられています。
従って、疫学的な調査とセットにしないと、人類進化の過程を血液型から追うことは困難でしょう。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3427338.html

191 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/18(金) 01:55:23
やる気があって有能→参謀
やる気がなくて有能→大将
やる気がなくて無能→兵卒
やる気があって無能→銃殺


192 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/18(金) 01:58:02
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
 理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
 そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
 理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、
 部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。
 また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
 理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。
 これは処刑するしかない。
 理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
 さらなる間違いを引き起こすため。

193 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 00:44:23.39
少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!

http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf
【一部抜粋】
第 1 回 授業の進め方について
第 2 回 アルファベットの書き方
第 3 回 アルファベットの読み方・小テスト
第 4 回 辞書の構成
第 5 回 辞書の使い方
だからなーw

きっと、講義中に寝たり携帯いじったりするだろうから、これすら身につかないんだろうな

恐ろしい事に気づいたんだが…、
中学レベルの英語。少数、分数の計算の算数の講義があるのは苦笑いで何とかスルーできたんだが、
OPACっていう大学の履修ソフトウェアの使用方法を学ぶ講義に1単位ついてるんだが。しかも15回も講義つかって…。
あんな簡単なソフトウェアの操作方法を22.5時間使ってどういう講義をするつもりなんだ?

英語は中1の1学期レベル。この学校のほかのシラバス見ると、内容は小学校。
こんな学校じゃ中卒と変わらんな。こんなのも含めて大卒の就職率を計算されたんじゃ話にならない。

◇使用教材◇
学研編、『ニューコース 中学英文法(1〜3年)』(学習研究社)
◇特記事項◇
英語はコミュニケーションの手段なので、発表時には元気よく発音をすること。
必ず予習をして授業に出席すること。毎回必ず英和辞典を持参すること。
尚、授業の進度については、学生の理解を優先させるため、「授業内容」の通りには進まない場合もある。

日本橋学館大学って柏にあるんだな。
真面目な話これなら中韓の留学生の方がまだ学力が上だと思う。

私学は学生さえ集めれば私学助成をもらえるからな。日本の奨学金もらう中国人ばかりの私大まである。
私学助成はやめて国公立の優秀な日本の学生への奨学金ふやせよ。


ttp://www.kyoai.ac.jp/?p=3436
本当に大学は必死なんだな・・・

194 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 01:30:47.49
学校法人日本橋女学館(中学、高校を運営)が設立した大学だから。
ちなみに、日本橋女学館のほうは、普通の進学校。ヘタすれば、大学のほうがアホ。


大学の数が多いことはいいこと。数を減らしてエリートだけ大学に行かせろといってる奴は時代遅れ。 
大学全入時代はすばらしいこと。すべての国民が高度な教育を受けれるというのは人類社会の理想だよ。
大学は誰でも入れるべき。卒業は勉強をした人間だけが卒業できるようにするべき。
単位の認定を厳しくすればいいだけ。あとフルタイムだけじゃなくて、パートタイムの大学生を認める。
フルタイムの学生に関しては、そもそもアルバイトできるなんて可笑しい。
アメリカの大学じゃアルバイトなんてする余裕はない。宿題とテストが多すぎて。日本もそれくらいやれ。
大学の数は増やす。しかし成績判定は厳しくする。それだけでいい。
もうひとつ。地元の大学に関しては、税金で授業料ただか、ただ同然にしろ。
所得によって教育格差がでるのは間違い。


20年前はFランクなんてなかったよ。Fってのは、ボーダーフリー(全入)の意味だから。
国士舘で実力派大学、立正で中堅と呼ばれた時代っすよ。逆に、国公立が相対的に入りやすかった。

せいぜい一浪までだよ。東大なら二浪でも大丈夫だけど。一浪ぐらいなら「若気の至り」で済むけど、
二浪以上なら、そもそも進路を間違えた(リスクマネジメントができない)と見なされるからね。
さすがに東大なら別だけど。


問)次の空欄にアルファベットa〜zを入れ単語を完成させなさい。
  f ? ? h     (さかな)
某大学入試問題


昔、長嶋茂雄が英語の単位をやるからこの一問だけ正解しろとあ言われた問題
I go to tokyo これを過去形にしなさいて言う問題
普通なら I went to Tkyo って書くんだけど
長嶋さんは I go to Edo と書いたそうだ


昔、立命館とかはバスガイドに「こちらが京都三馬鹿大学のひとつ・・・」
とか言われてたらしいし、20年前が異常だったのかもわからん。
50年前からある京都の三馬鹿といえば、同志社、立命館、京産。今は全部中堅。

立命は左巻きがずっと力持ってて就職で無茶苦茶不利だったんだよ。
面接で「企業は悪なんだろ?wなんで受けに来てんの?」とか言われたりして、それで生徒が集まらなかった。
このままじゃヤバいってことでそっち方面の教授を排除したらそういう生徒も減って行って今に至る。

195 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 01:31:59.40
大学進学率
1989年 24.7%
1990年 24.6%
1991年 25.5%
1992年 26.4%
1993年 28.0%
1994年 30.1%
1995年 32.1%
1996年 33.4%
1997年 34.9%
1998年 36.4%
1999年 38.2%
2000年 39.7%
2001年 39.9%
2002年 40.5%
2003年 41.3%
2004年 42.4%
2005年 44.2%
2006年 45.5%
2007年 47.2%
2008年 49.1%
2009年 50.2%
2010年 50.9% 男56.4% 女45.2%
*分子は過年度高校卒業者を含む 分母は3年前の中学校卒業者数

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87 (進学率-89〜09年)
http://www.garbagenews.net/archives/1640997.html (男女別進学率グラフ-54〜08年)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/03090201/003/002.pdf (入学者数・進学率グラフ-M8〜H15)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/08/05/1296403_1.pdf (平成22年度学校基本調査速報 主に7ページを参照)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/12/21/1300352_1.pdf (17ページ以降を参照)

196 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 20:57:07.07
立命館が左巻き過ぎて困った企業が京産を応援したから京産は就職に関しては立命館クラスのパワーがあって
立命館が左から抜けて偏差値が上がったため同志社がびびってるというのが10年前の京都のパワーバランスだった。

アメリカの難関私立はレガシー入学というコネ入学が正式にあって入学者の二割はコネ。
実際に元大統領のブッシュの高校時代の評定はC。
コネ入学者の学力を卒業レベルまで上げる教育力が大学評価の一つになってる。

制度に問題がある。
例えば私大天国のアメリカは大学に寄付したら節税になるから卒業生がガンガン寄付して寄付で成り立ってる。
日本は税金をじゃぶじゃぶ。


 先鋒 京都精華大ほか
 次鋒 龍谷、京産
 中堅 同志社、立命館
 副将 府立
 大将 京大

in京都

エリート信仰はフランス革命時の身分制度による区分に対抗するために作ったものだろうが・・・


易化したから今こそ東京経済、都市大(武蔵工業)、大阪経済、大阪工業あたりはなかなかのお買い得大学だよな
東京経済は、昔からお買い得大学で有名だよ。もっとも、バブル期にはニッコマぐらいになったけど。
都市大は東急グループだしね。


Fランの大学院にいる。税理士免除の為だが某旧帝大より志願者が多かった。
そこらへんの国立より教授は充実している。大学が潰れたらどうなるんだろうか。
そういう観点でFランも需要はあるんだよな。 LEC大学院とかも健在だし。
夜間・土日なんて今時腐る程あるぞ。税理士試験免除の院なんて通信すらある時代。
尤も、真に需要のある医歯薬獣系学部は一切無いけどね。


イギリスでは一流大でも底辺大の院に行ける成績があるのは7割だけ。
例えばオックスブリッジでは、三年間の(3回)のうち少なくとも一回は上位30%に入るのが、
自校の院へ上がるのに必要。ちなみにイギリス、フランス、ドイツの大学は3年制。教養は勉強しない。

197 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:00:41.48
楽な時代になったんだな。今45ぐらいの奴も受験は楽だったんだが、
共通一時世代で受験勉強自体かきつく、大学進学率も2割程度だった。
40~33ぐらいの世代は団塊ジュニアで、凄まじい競争率を勝ち抜いた者しか大学生になれなかった
当時の大学進学率はおよそ3割。上位3割のなかで偏差値が決められ、
その中位者が大東亜帝国なる大学にやっとは入れるぐらいだった。
20代になると大学進学率はおよそ5割だと。今は全入か。学歴ってなんなんだろうな。
大学名の価値って暴落の一途だわ。東大すらも院で三流私大からロンダする人が多くなった。

東大大学院ロンダは愚民相手には騙せてても、企業の採用担当までは誤魔化せないから。
あらゆる企業からソッポ向かれて高学歴ワープア養成所になってる。
実態を知らない大衆は、あの人、東大出てるのになんで就職できないの?と首をかしげるだろうけど。

34歳の俺の頃は予備校や大学が滅茶苦茶強気だった時代だ。産近甲龍以下でも一浪なんてあたり前だった。



大学というバブル 池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/1241727.html

個人の教育投資が大きいのは、教育の私的な収益率が高いからですが、
労働生産性や成長率に貢献しないということは社会的には浪費であることを意味します。
読み書きなどの基礎的な教育は重要ですが、労働生産性に貢献するのは中学ぐらいまでの教育で、
大学教育は無意味(あるいは社会的にはマイナス)だというのが、
多くの経済学の実証研究の結果です。Pritchettは、大学教育を(非生産的だがもうかる)海賊にたとえています。
したがって現在の日本のように高等教育が過剰になっている状態で、
国立大学や私学助成に公費を支出することは正当化できない。
大学教育への投資は私的リターンが高いので、奨学金のような貸し付けで十分です。
欧米では学部卒の収益率が低くなり、修士でないといい職につけなくなっていますが、
これはシグナリング効果を求めて学歴が過剰になるバブルの一種で、日本が「大学院重点化」で追随すべきではない。
世界的にも高等教育の見直しが行なわれており、イギリスのキャメロン首相は教育への政府支出を大幅に削減する方針を打ち出しました。
公的支出は、効果の高い幼児教育や、労働者の再訓練のための専門学校や専門職大学院などに限定すべきです。
もちろん研究機関としての大学は必要ですが、これは基本的には学問を目的とする娯楽の一種で、生産性とは関係ありません。
公的助成がなくなれば大学バブルは崩壊し、現在の1割ぐらいの(適正な)規模に縮小するでしょう。

198 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:12:16.10
大学卒業後の就職には2.1以上の学位が必要テーマ:英国学校・教育ニュース

今後、大卒者は増えていく傾向にありますが、不況により求人数は逆に減りつつあります。
卒業後の就職が一段と厳しさを増しているのはここイギリスでも例外ではありません。
大卒者対象のGraduate Job 一つに対し応募者は69人にものぼるのだとか。
Three quarters of employers 'require 2:1 degree'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/education/10506798.stm
英国の学士号卒業の学位には、その成績によって優等学位 (class honours)がつけられます。
首席レベルの1st Class Honours の次に良い成績である2nd Class Honours の層は厚いため、
その中でさらに Upper Division (2:1)と Lower Division (2:2) の上下に分けられ、
さらにその下の 3rd Class > Passと続きます。
優等学位無しの Ordinary Degree (Pass) でも卒業はできますが、
企業が大卒者に求めるのはその2等級優等学位の上部アッパー・セカンド以上の成績です。
意外にも出身大学の知名度を重視するという企業は1割弱と少なく、
逆に8割近くが学位の成績を最重要視するというのが興味深いです。
http://ameblo.jp/tekkanomaki/entry-10590047678.html

米大学ランキングが当てにならない5つの理由
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100823college_ranking_lies.html

実は「難関校へとりあえず入る」よりも「中堅校でトップの成績」のほうが就職に有利。
ロースクール学生による研究結果によると、出身校のネームバリューよりも、出身校での成績の優劣のほうが、
就職に関係するそう。難関校にとりあえず入学して、落ちこぼれるよりも、中堅校でトップの成績を維持するほうが、
就職に有利なのだとか。つまり、難関校であればあるほどよい、というわけではない。



シンガポールは、学校の成績に関して非常に厳密です。大学の成績が良くないと良い職につくことはできません。
それは大学が3校しかないからでしょうか。NUS(総合大学),NTU(理系に特化),SMU(経済・経営に特化)の3校で、
日本でいえば東大、東工大、一橋のみという感じだと思います(あくまで例です)。
そのため、大学間の差があまりないため大学を卒業したとしても他の大学とのブランドの差がないため、
評価が難しいのだと思います。日本は大学が数え切れないほどありますから、
どこの大学を出たかによって違いが生じやすいのかもしれません
(ここでの「違い」が意味することは何か議論しません)。
そのため、大学の成績が唯一といっていいほどの学生の質を示す一つの指標として重く評価されているのです。
一流企業や政府で働くには、大学4年生まで進み、トップのクラス(first class honors)で卒業する必要があります。

199 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:19:57.47
基礎力リテラシーBT ―日本語表現の基礎練習―

第 1 回 授業のガイダンス。日本語表現にとって何が必要かを考える。
第 2 回 正しい仮名遣いと送り仮名の練習。
第 3 回 文字(漢字・平仮名・片仮名・ローマ字・アラビア数字・記号)の使い分けの練習。
第 4 回 句読点・表記符号の使い方の練習。
第 5 回 原稿用紙の使い方。実際に書いて慣れる。
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf

日本橋学館大学のシラバスはびっくらこいただよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1298028973/l50

日本橋学館大学シラバス
ttp://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf


      18歳人口 受験生数 大学受験生 大学入学者数 
1989年  193.4万  110.1万   84.4万     48万
1990年  200.5万  116.1万   88.8万     49万
1991年  204.5万  119.9万   91.2万     52万
1992年  204.9万  121.5万   92.0万     54万   
1993年  198.2万  120.7万   91.7万     55万
1994年  186.0万  116.5万   89.3万     56万
1995年  177.4万  113.3万   87.7万     57万
1996年  173.2万  109.6万   85.8万     58万
1997年  168.0万  104.7万   82.6万     59万
1998年  162.2万   99.3万   79.0万     59万
1999年  154.5万   93.2万   75.6万     59万
2000年  151.1万   88.9万   74.5万     60万
2001年  151.2万   88.1万   75.0万     60万
2002年  150.3万   87.7万   75.6万     61万
2003年  146.5万   85.4万   74.3万     60万
2004年  141.1万   82.7万   72.2万     60万
2005年  136.6万   79.3万   69.1万     60万
2006年  132.6万   73.9万   64.0万     60万
2007年  129.9万   67.5万   57.7万 ←大学受験者数が大学定員を下回る

200 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:22:42.09
神奈川県では、元より中学校卒業者に対する公立高等学校、特に普通科公立校の数が極端に少なく、
1970年代からの公立中学校卒業者の急増と高校進学率の上昇に対処できなかった。
そこで「15の春を泣かせるな」をスローガンに高校百校新設計画が策定され、
高校への進学機会の確保を図ることになった。

結果上記の通り、藤沢工業以外は全て普通科高校として新設されたため、
専門学科との数の上でのバランスを著しく欠くことになった。
結果として、普通科高校の授業についていくだけの意欲、学力が伴っていない者までが入学することになり、
多くの教育困難校が生まれることになった。現在、神奈川県において県立高校の統廃合が進められているが、
対象校の多くは百校計画によって建設されたものである。

これと同じことが日本中の私大で起きる。


高校までの教師は学生に勉強教えるのが仕事で生徒の成績が出世に繋がるから熱心に教えてくれるが、
大学の教授は論文だけが評価対象で優秀な学生を育てても出世できない。
つか優秀な学生を育ててしまうと将来自分が追い落とされる。
だから講義は適当。著書を教科書と称して売りつけて小遣い稼ぐのがせいぜい。
俺がとった中で一番酷いやつは講義全部休講で一回も顔出さなかった。舛添要一とかいう政治学の助教授。



★受験を知らない子供たち!
2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20110201-01/1.htm

ある上場企業の人事担当者の話。「入社2年目ぐらいから伸びない、つまずく若手社員にある共通点がある。
それは大学入試を一般受験ではなく、AO入試(アドミッション・オフィス入試、学科試験ではなく、
大学が求める学生像に照らし合わせて合否を決める)や推薦で入学していること」。
作家の佐藤優氏は本誌連載で「大学受験を本格的にした経験がある人とそうでない人とでは、
同じ一流大学を出ていても、身に付いている勉強法がかなり異なっている」としたうえで、
「現在の日本の学校教育では、受験以外に勉強の目標がなくなってしまっているので、大学受験を事実上迂回した人たちは、
高校レベルの知識を記憶に定着させる機会がないまま社会に出てしまった」と指摘している。


201 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:37:28.09
Fランのシラバスがすごい件
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/syllabus.php

基礎力リテラシーAT ―英語を好きになる―
◇講義目的◇
中学・高校までの英語基礎を復習、確認し、大学生に必要とされる英語力の育成を図ることを目的とする。
アルファベットの書き方、辞書の使い方をはじめとし、動詞の活用、名詞の複数形、人称代名詞の変化を学ぶ。
またbe動詞と一般動詞の違いを理解し、否定文や疑問文を運用できるようにする。
繰り返しの演習と小テストを行い確認する。

第 1 回 授業の進め方について
第 2 回 アルファベットの書き方
第 3 回 アルファベットの読み方・小テスト
第 4 回 辞書の構成
第 5 回 辞書の使い方
第 6 回 動詞の活用・小テスト
第 7 回 名詞の単数形と複数形
第 8 回 人称代名詞・小テスト
第 9 回 be動詞の肯定文
第 10 回 一般動詞の肯定文・小テスト
第 11 回 be動詞の否定文
第 12 回 一般動詞の否定文・小テスト
第 13 回 be動詞の疑問文
第 14 回 一般動詞の疑問文
第 15 回 疑問詞・小テスト
◇成績評価◇
小テスト(60%)と授業態度・出席(40%)で評価する。
◇使用教材◇
プリント
◇特記事項◇
授業には必ず辞書を持参すること。

202 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:38:46.54
Fランのシラバスがすごい件
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/syllabus.php

基礎力リテラシーBT ―日本語表現の基礎練習―

◇講義目的◇
日本語表現力は、すべての学習の基礎となる力である。
高校までの復習を中心として、正しい日本語表現の基礎練習をおこなう。

第1回 授業のガイダンス。日本語表現にとって何が必要かを考える。
第2回 正しい仮名遣いと送り仮名の練習。
第3回 文字(漢字・平仮名・片仮名・ローマ字・アラビア数字・記号)の使い分けの練習。
第4回 句読点・表記符号の使い方の練習。
第5回 原稿用紙の使い方。実際に書いて慣れる。
第6回 同音異義語に注意して書く練習。同訓異字の書き分けの練習。
第7回 類義語に注意して書く練習。
第8回 慣用的な表現(ことわざ・慣用句・格言・金言・警句)を使う際の留意点について。
第9回 正しい敬語表現(尊敬表現・謙譲表現・丁寧表現)の練習。
第10回 文の乱れに注意して書く練習(係り受けの関係・副詞の呼応を中心にして)。
第11回 明快な表現を目指して。あいまいな表現を書かない練習。
第12回 文を短くする練習。悪文の原因の多くは、文の長さが長すぎることにある。
第13回 文体の統一。話し言葉と書き言葉の違い。「だ・である」体と「です・ます」体。
第14回 比喩(直喩・隠喩・擬人法)の使い方の練習。
第15回 今まで学んだことに注意して、文章を推敲する練習を行う。


基礎力リテラシーCT ―基礎からの数学―

◇講義目的◇
代数を中心に、高校までの算数・数学をみなおし、数学的思考を身につける。

第 1 回 はじめに 理解度チェック
第 2 回 整数のしくみと計算 整数の性質
第 3 回 少数の計算 分数の計算
第 4 回 計算の方法と簡略化 量と単位
第 5 回 平均とのべ量 密度、速さの計算
第 6 回 文字と式 割合とグラフ
第 7 回 比
第 8 回 ふたつの値の関係 比例・反比例
第 9 回 度数分布・相関 データ整理とグラフ
第 10 回 場合の数 確率
第 11 回 応用問題 四則
第 12 回 応用問題 式の計算
第 13 回 応用問題 比率の応用
第 14 回 応用問題 規則性を利用する
第 15回 まとめ

203 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/20(日) 21:40:17.74
俺の姪もアホなんだけど、Fランクいくなら看護学校行けって言ったら、
正看護学校も落ちて、滑り止めの准看護学校は受かった。Fランクと准看護学校どちらがいいかな?

准看護に決まってる。Fランク大卒→派遣→婚活に走って失敗。
看護士なら自分一人食べていけるし、共働きで家事分担OKの旦那選びは選択肢が広くなる。
今後デフレが進行しそうな薬剤師よりも固いパイ。

そっか。ありがとう。ちなみに正看護の倍率が8倍。准看護も大卒が殺到して4倍くらいだったらしい。
面接や小論文も重視されるから、DランFランよりも難関かもね。
もうニッコマより、准看護のほうが難関なんじゃないかな・・・
ニッコマの文型(理系でも)を出た女が何の役に立つやら・・・



AO入試を取り止める大学が、難関国立大学を中心に出てきている。
2009年度入試からは、筑波大学(社会・国際学群)および、一橋大学で廃止。
2010年度からは九州大学(法学部)でも廃止される予定。
筑波大学と九州大学は、2000年度に、国立大学初のAO入試を導入した大学であるが、
「AO入試組」の学力不足・入学後の学業不振を理由に、見直しを決定。

九州大学
「2005、2006年度に一般入試とAO入試で入学した学生の成績を比較したところ、
授業が進むに従い、AO入試で入学した学生の成績に低下が見られた」
「AO入試で入学した学生の成績がほかよりも低い傾向にあった」
「センター試験を課す学部では目立った差がなく、基礎学力の不足が原因と判断、廃止を決めた」

一橋大学
「(AO入試では)しっかりした学力を身に付けているかどうか判断できない」

204 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 02:00:28.73
Fランク大学、話聞いたけどすさまじいみたいね。大講義室での講義中、マックやケンタを広げて食べるとか、
教職員の車のミラーが割られるとか、図書館のトイレでセックスするとか、どこのヤンキー高校だよ・・・
底辺国立だけど、教育学部の連中はまさにそんな感じだな。
何せ教育学部棟に監視カメラが設置されたぐらいだからなw


入るのは簡単にして卒業するのを難しくすればいいんじゃね。
それをすると、大学側の経営に関わる。
学生全体にも「枠」があるらしく、留年者が大量に出ると、その年の入学定員を削らないといけないとか。
入学金でがっぽり儲けるはずが、留年生のために枠削ると儲からなくなる。
後は、教授自身の評価かな。実際、うちの大学で必修の単位を4割くらい落とした授業があったが、
それを担当してた教授が教授会でお叱りを受けたらしい。

大学フィルタに加えて初任給を減らせっていうことだよ。今だと東大出ても、底辺大学出ても大卒くくりされて、
初任給は一律同じなんだぜ?こういうアホな制度を掲げてるから「底辺大学であったとしても、
大学くらいは出ておかなきゃ」という変な風潮が生まれるんだよ。
底辺大学卒でも高卒でも初任給を同じ額に設定すれば、
年収300万円として単純計算で4年底辺大学に通ったまぬけさんは、300万円 x 4年 = 1200万円
人生で得ることが出来る収入が減るという仕組み。
「なまじ底辺大学に行くと高卒で就職した人に比べて生涯年収が1200万円も減る」
このことを周知徹底させればおのずと底辺大学に通うマヌケも減っていく。

4年分の学費と昇給を忘れてないか?
それと初任給14万円の求人票(その他15〜18万円とか)が大学の掲示板に貼ってあったぞ。一応国立大学なんだけど。


一方で早稲田は金儲け主義に走り、各地に系列をつくり学生数が異常に多くなり、年間で40単位しかとれなくなった。
たくさん単位とれるようにすると、教室に入れない学生で大騒ぎになるため、制限している。


AO入試は、合格者のうちどの程度実際に入学したかを示す入学率(歩止まり)がほかより高い。
一般入試で3割台、推薦でも8割台の入学率の中、AOでは95%と取りこぼしが極めて少ない。
少子化で受験者が減る中、確実に学生を確保できるAO入試は大学にとって願ってもない入試策だったのだ。
また、入試時期もこれまで制約がなく、「早いところでは3年の1学期のうちに合格を出す」(塾関係者)大学もあるという。
また、推薦入学では全入学者の半分までと枠が定められているのに対し、AOでは特に制限がない。
さらに、入学者の確保には苦労しない上位校でも隠れた思惑がある。AOや推薦入試の枠を広げ、
一般入試の枠を狭めることで合格難易度を上げ、結果的にその大学の偏差値を上昇させることに
つながっているというのだ。大学は認めないものの、「関係者の中では常識」(同)という。
これによって、同大学・同学部内での学力格差拡大を引き起こしているとの見方もある。

205 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 02:24:59.45
暗記教育批判する奴。暗記は社会で最も必要とされる能力だぞ。会社に入ったらとにかく色々覚えなくてはならない。
仕事の仕方からお得意さんや下請け業者の名前、スケジュールから何から何まで覚えとかないと仕事にならん。
しかもこれからはグローバル化、IT化で英語、パソコン必須だ。昔みたいに同じことばかりしてたら時代に置いてかれるよ。
思考力は必要だけど、最低限覚える力がないと話にならんわ。


90年代に「就職氷河期」と言われた時期から大学生が50万人以上増えているのだから、供給過剰になるのは当然だ。
おまけに、この25年間に大学院生の数は7万人から27万人へとほぼ4倍に増えた。
その一方で、彼らの就職先である大学教員は15万人から20万人にしか増えていないので、
博士号を取っても就職できない「高学歴ワーキングプア」が大量に発生した。
こういう数字を紹介すると、「大学生を減らしたら高卒が困る」という反論がよくあるが、
高卒の無業率は5%程度で、大学よりはるかに低い。専門学校は、科目にもよるが、
看護や福祉などの学科は慢性的に人手不足である。
大卒だけが供給過剰になるのは、彼らの手に職がないからだ。
進路未定者の9割が私立で、6割超が文系だ。2000年代に流行した「国際○○学部」や
「△△情報学部」などの、中身のよく分からない新設学部の卒業生が苦戦している。
大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、
推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。
有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、
早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。
企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、
今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。
早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。 「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、
その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。 【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。
第2外国語なんてなおさら無理。 神奈川の名門公立校から入ったある学生は、
【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。


Fランク【えふらんく】[名]
河合塾が定義した、大学入試難易度の一。
(1)全統模試におけるボーダーライン偏差値が37.5を下回ること、
(2)実質競争率がおおよそ1.0倍であること、
以上の2点の条件が満たされた場合、事実上その入試は無試験状態同様になり、
この状態をFランクと呼んだ。もちろん、「フリー」のFであることは言うまでもない。

206 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 02:35:48.97
ゆとり世代には想像つかんだろうが、昔はこの時期の本屋はどこも大学の願書で儲けてた。
いまは逆に願書が有料なのは優良大学と言える。
今でも大学と言える大学は有料がデフォだし。
ゆとり世代内でもFラン大は獲た避妊扱いだから普通の層では願書は有料って認識。
まあ最近は書店よりネットで願書請求ってのと、東大と地元国立は高校で販売のパターンが多いけど。
うちの妹が「Fラン大に10校以上資料請求したら図書券プレゼント。」みたいなチラシ見てせっせと資料請求してた。
おかげで名前聞いたことの無いような馬鹿大の冊子が届く届くwwんでそのままゴミ箱直通。正直資源の無駄。
いや、世の中には勉強に向いてない人間、勉強は出来ないが他の分野で優秀な人間もいるわけで、
Fラン大に行く人間をクズだとは思ってないが、まともな大学、医学科まで一緒にされて糞老害に叩かれるのはかなわん。



大学全入時代となった今、日東駒専へ進学する奴らはガチで馬鹿だからな・・・
あと国内の大学院博士課程まで進学する奴らも人生の負け組ばかり。
日東駒専へ進学して金と時間をどぶに捨てるぐらいならば、むしろ高卒公務員(国家V種・地方初級)になって、
夜間大学なり放送大学へ進学したほうが絶対にいいよ。
激務と言われている経産省でさえも、高卒公務員に対して働きながら明治大や青学などの大学進学を認めて、
人事配置を考慮してくれたり、本人のやる気次第では、ポートランド州立大学や北京大学など、
海外の大学留学まで認めてくれる。
http://www.meti.go.jp/information/recruit/3_senpai-message.pdf



http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf

◇使用教材◇
学研編、『ニューコース 中学英文法(1〜3年)』(学習研究社)




AO入試は、合格者のうちどの程度実際に入学したかを示す入学率(歩止まり)がほかより高い。
一般入試で3割台、推薦でも8割台の入学率の中、AOでは95%と取りこぼしが極めて少ない。
少子化で受験者が減る中、確実に学生を確保できるAO入試は大学にとって願ってもない入試策だったのだ。
また、入試時期もこれまで制約がなく、「早いところでは3年の1学期のうちに合格を出す」(塾関係者)大学もあるという。
また、推薦入学では全入学者の半分までと枠が定められているのに対し、AOでは特に制限がない。
さらに、入学者の確保には苦労しない上位校でも隠れた思惑がある。
AOや推薦入試の枠を広げ、一般入試の枠を狭めることで合格難易度を上げ、
結果的にその大学の偏差値を上昇させることにつながっているというのだ。
大学は認めないものの、「関係者の中では常識」(同)という。
これによって、同大学・同学部内での学力格差拡大を引き起こしているとの見方もある。

207 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 02:44:46.95
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試w
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・

ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする
近代史ってそれ世界史Aじゃんw

208 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 02:49:25.12
大学進学率ランキング

Education Statistics > Tertiary enrollment (most recent) by country SOURCE: UNESCO
http://www.nationmaster.com/graph/edu_ter_enr-education-tertiary-enrollment

Rank  Countries     Amount

# 1  United States:   72.6%     
# 2  Finland:       70.4%     
= 3  Norway:        70%     
= 3  Sweden:        70%     
# 5  New Zealand:    69.2%     
# 6  Russia:        64.1%     
# 7  Australia:       63.3%       
# 10  Canada:        60%     
# 11  United Kingdom:  59.5%     
# 12  Spain:        59.4%     
# 13  Denmark:      58.9%     
# 14  Austria:       57.7%   
# 16  Belgium:       57%       
# 18  Poland:       55.5%     
# 19  Netherlands:     55%     
# 20  France:       53.6%     
# 21  Israel:        52.7%      
# 24  Portugal:      50.2%     
# 25  Italy:         49.9%          
# 28  Argentina:     48%     
# 29  Japan:        47.7%

ユネスコの定義における高等教育機関(大学およびその他のすべての高等教育機関・課程)への進学率 2004年度

1位  89%   大韓民国(四年制大学・専門大学)
2位  87%   フィンランド(四年制大学・ポリテクニク)
3位  82%   アメリカ(四年生および二年制大学)
3位  82%   スウェーデン
5位  80%   ノルウェー
6位  72%   オーストラリア(四年制大学・TAFE)
6位  72%   ギリシャ
6位  72%   ニュージーランド
9位  71%   ラトビア
10位 70%  スロベニア
33位 54%  日本(通信制大学・放送大学および専修学校を含めた場合75.9%)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87

209 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 02:51:34.43
>アメリカの大学みたいに入るのは簡単、出るのは難しい方式にすれば
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるんだな

@日本の大学はアメリカのようにバカでかいキャンパスを持っていません
途中でどれだけ学生が辞めるか把握出来ないのにプリントをまとめて何千部も刷ったり
実験機材を人数分ちょうどではなく余分に何百台も発注したりするような無駄遣いをやってたら
文科省から二度と金が貰えなくなります。

A出るのを難しくしたらそれだけ教えている教員の権限が増すことになります。
実際、アメリカの教育は小学校からずっと教師による生徒への嫌がらせやイジメが凄まじく、
大学は大学教員によるハラスメント天国です。
仮に日本の中学や高校で卒業を難しくするとなると一体どういう恐ろしいことが起こるか想像してみたらいいね。

アメリカの大学みたいに学生を毎週宿題漬けにして、一つでも単位を落とすと留年や退学だと脅され、
学外でバイトすることもままならない状態になったら、そこらのコンビニや居酒屋がみんな潰れるよ。
そんな自主性も育たない管理教育を受けた大卒なんて日本社会では笑われるだけ。

アメリカは大学院のレベルが凄いだけ。学部は日本以上に終わってる。
そんなことも知らないドザエモン低学歴はもう一生教育に口出ししないでね。



もうアメリカ方式で卒業試験作って試験難しくやった方がいいんじゃないの。
馬鹿は卒業できないなら企業も選びやすいだろ。
差別化になるし○○大学卒業って卒業できたら証書渡せば馬鹿フィルターになるだろ。

もう既に若干そっちの方向に舵を切ってる。バブル世代以上の人には信じられないだろうが、
今の大学は出欠が非常に厳しい。3分の2出席してないと定期試験受けられないとか、
文部省が通達で引き締めてる(補助金を餌にね)。
授業全部サボってレポートにカレーのレシピ書いて単位来たとかはもう都市伝説だよ。
「そんなのありえねえだろ」って空気が現在はある。「まあそういうこともあるわな」っていう昔の空気とは違う。
そのせいで興味ない奴も授業に出るようになって高校までの学級崩壊状態の再現。
新たな地獄が始まっている。

210 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 05:01:34.82
339 :nanasissimo:2009/09/23(水) 20:02:06 ID:0gqaMsj/0
SA 東京藝術大学別科
Aa 東京藝術大学音楽学部
Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演,声演,管打楽器)
Ba お茶の水女子大学,沖縄県立芸術大学,桐朋学園大学ソリトディプロマコース,くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外),桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演),国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca 日本大学芸術学部音楽学科,フェリス女学院大学,大阪音楽大学,宮城学院女子大学
Cb 昭和音楽大学(ピ演以外),活水女子大学
Da 洗足学園音楽大学,武蔵野音楽大学,武庫川女子大学
Db 名古屋音楽大学,大阪芸術大学,相愛大学,エリザベト音楽大学
E 東邦音楽大学,上野学園大学,くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F 尚美学園大学,聖徳大学,東京純心女子大学,名古屋芸術大学,徳島文理大学,平成音楽大学





211 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/21(月) 19:34:40.11
シェイクスピアの多くの作品に原作がある。日本だと宮崎駿もそうだ。
ピカソやゴッホがスタイルを作り上げるまえには徹底した模倣をしていたのも有名な話。

だが、真の才能を持つ人間、芸術家と呼ばれる人間なんかは、自分のなかに強烈なエモーションがあって、
それを形にする方法を探って他者の技術を模倣する。つきつめると、芸術ってのそのエモーションだろう。

贋作画家1万人いたって名作は1枚も生まれない。この人が言ってるのは詭弁だとおもうね。
映画制作でもそうで、大勢の優秀なスタッフがいて、膨大な映画に関する強要をもっていて、
あらゆるイメージを具現化する技術と道具を揃えていたとしても、
中心にいる監督のヴィジョンがないと一歩だって歩けない。

勉強をして何者かになることと、ただ勉強して学歴を得ることは違うと思うけど、このひとは混同してる気がする。
コピーから一歩も出れない人間は、生涯だれかの偉業を追いかけるしかない。
その誰かと自分を一緒だと思うなよ、って話だ。俺たちの科学にたいする理解はある面でニュートンより正しいが、
ニュートンを超えたわけじゃないし。時代の空気を吸いながらも前進した奴が芸術家であって、
うしろで足跡を分析する行為など芸術であるもんか。

212 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/27(日) 01:49:43.02







            中世の知識人なんて今の知識人の千分の一にも満たない書物しか読んでないのに、
            後世に残る著作をものにしてるもんな。

            一方、立花隆なんて現代日本で最も本を読んでる人なのに、
            考えてることはその辺のブロガーと変わらないという・・・

            やっぱり、三年くらいかけて一冊の本を舐め尽くすぐらいのことをやらないと
            本当は読書とは呼べないんじゃないかな。




            ノーベル賞の鈴木先生も、同じ本を何十回も読んだというからな。

            論理力より洞察力だよなぁと思うのだけれど深い読書にヒントかな。








213 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 01:24:48.22
( ´D`)ノ<まあやっぱりこれ見るとすげえ学校だなとは思う。
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf

灘が公立の滑り止めだったのは戦前のはなし
昭和32年京都大 高校別合格者数
http://web.archive.org/web/20061025121356/paper_of_kyoto_u.at.infoseek.co.jp/S32.jpg
この時点で、灘は県下一の進学校になってる

灘高トップ、東大(理3)を蹴ってどこに行ったか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110111/217870/

灘高 2005年卒業生の進学先
理系165人中 上位80人(成績は高3駿台全国模試)
01 現 東大理三 21 現 東大理三 41 浪 京大医医 61 現 京都府医  
02 現 東大理三 22 現 東大理一 42 現 京大医医 62 浪 京大医医 
03 現 東大理三 23 現 京大医医 43 現 京大医医 63 現 京都府医
04 現 東大理三 24 現 東大理一 44 現 東大理一 64 浪 東大理三 
05 現 東大理三 25 現 京大医医 45 現 東大理一 65 現 東大理一
06 現 京大医医 26 現 京大医医 46 現 京大医医 66 現 東大理一
07 現 東大理三 27 現 東大理三 47 現 京大医医 67 現 神戸大医
08 現 東大理三 28 現 東大理三 48 現 阪大医医 68 現 大阪市医
09 現 東大理三 29 現 阪大医医 49 現 東大理一 69 現 東大理二
10 現 東大理三 30 現 京大医医 50 浪 東大理三 70 現 京都大医
11 現 東大理三 31 現 京大医医 51 現 東大理二 71 現 東大理一
12 現 京大医医 32 現 京大医医 52 現 東大理一 72 浪 京都府医
13 現 京大医医 33 現 阪大医医 53 現 東大理一 73 現 東大理二
14 現 東大理三 34 現 東大理二 54 現 京大医医 74 浪 東大理一
15 現 東大理三 35 現 東大理一 55 浪 阪大医医 75 浪 東北大医
16 現 東大理三 36 現 東大理一 56 浪 京大医医 76 現 東大理一
17 現 京大医医 37 浪 京大医医 57 現 京大医医 77 浪 京大医医
18 現 東大理三 38 現 阪大医医 58 現 京大医医 78 浪 阪大医医
19 現 東大理三 39 現 阪大医医 59 現 阪大医医 79 現 東大理一
20 現 京大医医 40 現 東大理一 60 現 京大薬学 80 現 東大理一

こんなトップ頭脳集団が医者なんてローテクの世界で一生終えるなんて国家的損失だな。



偏差値70と75の違いを分かりやすく教えてくれないか?

偏差値70 平均60点の試験で100点取る奴
偏差値75 平均40点の試験で100点取る奴

河合塾偏差値70:一般的な進学校の学年トップクラス
河合塾偏差値75:全国トップクラス

214 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 01:42:06.60
灘式勉強法

英語 → 例文700選暗記
数学 → 赤チャート暗記、計算ドリル
現文 → 少女マンガ濫読、漢字文学史は無視
古文 → 主要出典の口語訳全部読む
漢文 → 白文凝視
物理 → 難問系暗記
日本史 → 日本史新書シリーズ通読

これで理三も文一も楽勝



超進学校は生徒のめんどうなんかみないよ。放置放任してるだけ。
出来ない生徒や間違って合格出来ちゃって入学してきた生徒にとっては地獄だ。先生はなーんにも助けてくれない。
地頭が出来ている生徒は難なく難関国立とか合格してく。
だけど、普通レベルよりちょっとだけ受験の時にできて入っただけの人は、
何をやっても敵わないので遊びに逃げるかグレるか不登校になるか。
それでも周りはその人をほったらかしだ。駿台みたいなもんだ。
入学時に選別してできるのだけ入れてるんだから当たり前。
伝説の授業で生徒が伸びたんじゃない。伸びる力のある生徒にたまたまその授業を受けさせているに過ぎない。

だけど言いたい事はわかる。すぐに金になること、役に立つこと、目先の実績につながることばかり求めて、
ハウツーものやそういう系統の講座を受けたりセミナーに通ったりして
何かやったような気持ちになっても、なーんにも残らない。すぐに陳腐化してしまう。
普遍性のあるテーマを見つけてそれを追究することが出来るかどうかだ、ということ。
新しいことは大抵、古いことをリメイクしているに過ぎない。
だけど今の時代に適合するようにリメイク出来る力をつけるには、
古いことの中に隠されている真理をつかめる力が必要だ。
東大合格にはつながらないかもしれないけど、これだけは間違いないことは認める。


脳のエネルギー源はブドウ糖だが、そういう生理的作用より、精神的作用が
大きいだろう。甘いものを口にすると何故か人間は落ち着く。


文系の論理ってのは、理系が1+1=2って問答無用な解を導く論理とは違うからね。
風が吹けば桶屋が儲かる式の、言いくるめればなんでもありなのが文系の論理だから、
両者はまったく別物と考えたほうがいい。

たとえばね、風が吹けば桶屋が儲かるということわざがあるよね。
あれは、風が吹く→ホコリが立つ→ホコリが目に入ってメクラが増える→
こういう感じで続いていくんだけど、これは一見論理のつじづまがあってるように
見えるが、こんなの嘘っぱちでしょ。1+1=2みたいな論理じゃない。
風が吹いてもホコリのもとになるチリがなかったらホコリは立たないじゃん、っていう。
文系の論理ってそういうもの。いくらでも嘘がつけるんだね。
1+1=2にはどこにも逃げ場がないけど、文系の論理ってのは、そういう理科系的ながんじがらめじゃないのさ。


一番いいのは、小学校に上がる前に漢文の素読をやらすことだな。これは脳の発育にすごくいい。
ユダヤ人が優秀なのは、ガキのころにタルムードを暗記させられるからだという説があるが、むべなるかな。
これをやらせるのはきわめて効果的だと思うんだが。

215 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 02:03:31.29
2005年度卒業の灘・開成ベスト20(駿台全国模試)の進学先

      灘                開成
01 東京大学 理科三類    01 東京大学 理科三類
02 東京大学 理科三類    02 東京大学 理科三類
03 東京大学 理科三類    03 東京大学 理科三類
04 東京大学 理科三類    04 東京大学 理科一類
05 東京大学 理科三類    05 -----浪人-----
06 京都大学 医学部医学科 06 -----浪人-----
07 東京大学 理科三類    07 東京大学 理科三類
08 東京大学 理科三類    08 千葉大学医学部
09 東京大学 理科三類    09 東京大学 理科一類
10 東京大学 理科三類    10 -----浪人-----
11 東京大学 理科三類    11 東京大学 理科一類
12 京都大学 医学部医学科 12 東京医科歯科大学医学部
13 京都大学 医学部医学科 13 慶應義塾大学医学部
14 東京大学 理科三類    14 東京大学 理科二類
15 東京大学 理科三類    15 東京医科歯科大学医学部
16 東京大学 理科三類    16 東京大学 理科一類
17 京都大学 医学部医学科 17 千葉大学医学部
18 東京大学 理科三類    18 慶應義塾大学医学部
19 東京大学 理科三類    19 -----浪人-----
20 京都大学 医学部医学科 20 -----浪人-----


灘の進学実績が伸びたのは圧倒的に数学のおかげ。国語なんか無関係。
古文や漢文だって田舎の古い公立校と同じ日栄社のドリル教材使ってるようなとこ。



俺は読解力のお化けと、灘の一個下くらいの学校で言われていたけど、そこから先に行くには、粘着力が必要なんだね。
頭のよしあしなんてあんまり意味が無い。そいつに粘着力(意地でもこの分野で名をなしてやる、とか、
意地でも金持ちになってやる、とか)があるかどうかが問題なんだ。
三十路前にやっと気づいたよ。俺の同級生は超エリートだらけだが、彼らの心を動かすダイナモってそこにあるんだな。


古文漢文はともかく現代文なんか勉強しないよ。
出来ないからじゃなくて、やってもやらなくてもほとんど差がつかないからだ。
費用対効果が低すぎる。現代文で10点上げるための努力で英数理で100点の上昇が見込める。
二次国語にマニアックにこだわりだすと受験においては確実に不利になる。
センター現代文については、ただの論理パズルだから対策しなくても9割前後とれるし。
国語力って言うのは実は論理力なんだよね。
それはもちろん大事なものだけど、あくまで普段の思考習慣で自然に身につけておくべきものであって
ことさらに教科としての国語を勉強して身につけるようなものじゃない。
むしろ国語の教科書を読むより数学の教科書をきちんと読んだ方が国語力は上昇するかもしれない。

216 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 02:30:08.25
やたら、参考書とか問題集を買いあさる馬鹿がいる。買ったことで満足して、勉強しなくなるんだよな。
勉強していても、理解力が散漫になり解答方法も一貫しなくなる。
だから、必要最低限の教材で十分なのさ。ちなみに、俺は現国は得意だった。


高校は地元の公立校だったけど(毎年、地元の旧帝に20人ぐらい入る)現代国語の授業で、
自分の好きな作家の話を延々と1年続けてた教師がいた。その教師の話じゃ国語なんて兎に角、
小説を何冊も読めば勝手にできるんようになるんだそうな。
しかし、これが全くの嘘だとわかったのは学年も三学期になってからだ。その間、模試の成績は落ちる一方。
こんな奴の言うこと聞いちゃ絶対ダメだと思って、翌年から受験参考書を何冊か買って独学したよ。
おかげでセンターの現代国語は9割以上とれた。
あいつの言うこと真に受けてそのまんま大学入試に突入してたら爆死だった・・・。

センターで9割確実にとる方法は駿台の「現代文解釈」(名前うろ覚え)って参考書に全部書いてあったぞ。
好きな小説の話するより、高校の教師には役に立つ参考書の話をしてほしかったよ。
あんたの授業には期待してないんだから。



総合大学に入ったやつならわかるけど、教員になるのは、就職活動の保険に教職科目をやってたやつら。
ほんとに学問の好きなやつは、教職科目より専門教育科目をとるから、
教員になるのは学問が嫌いでリタイアしたようなやつばかり。
アカポス崩れが多い予備校講師が優れてるのはそれなんだよな。

ほぼ全ての有名私立進学校は中高一貫校。
のんびり・のほほん・ゆとりの公立中学3年間の易しい内容を一〜二年でさっさと終わらせて、
ハイレベルな高校範囲を3年間じっくりと学び、残りの高三の1年間丸々を大学受験対策に充てられる。
途中で中だるみしてしまった奴は遅れを取り戻せないままマーチにも引っかからなくなるほど低迷してしまうけどね。


灘は次元が違う。エリートっていうか化物集団。
中3〜高1の時期に東大模試A判定とかいるんだぜ?もはや変態。
もちろん灘の人達内でも個人差で能力の優劣がある。
灘高在籍時の成績が中間〜下の子達くらいなら3年の2学期から本腰入れたとしてもさすがに間に合わないとは思う。
しかし上位陣ならその短期間でもいけるよ。それくらい変態。
その上位陣の彼らにとっては東大合格はお遊び程度でしかない。

人材輩出力の弱さは否めない。それは医学部合格を至上主義とする灘・生徒・家族の方針のせいかもしれない。
極端な例を言えば彼らからすれば「九大医学部>東大法学部」と考える人もいるわけ。
リスク背負ってノーベル賞取りに行くよりも医者になったほうが将来安泰だしね。
そういう事情で人材輩出力が無いとは言える。

217 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 03:01:19.37
予備校の先生の教え方はほんとに上手かったな、考え方の基礎ができたのは予備校かもしれない。
予備校って下手やっちゃうとガチで経営にひびくからね。だから先生一人一人が成績を出そうと必死になるし、
予備校側も良い先生を招き入れたくなる。学校の先生だと、一部の私立を除いて、そうじゃないからな。
教え方が説明の仕方が悪いのかもしれないなんて考えないよ。


さすが灘。イギリスとかアメリカの有名校と凄く似てるね。
海外では1年かけて一冊の名書をとことん読み込んで行く。
そして各チャプターや小テーマに関するエッセイや小論文を何回も書かせる。
そうやって読解力や文章力をつけていく。
日本の国語教育はカスみたいなもん。漢文?古文?要らないよそんなもの。
イギリスのエリート学校ではギリシャ古典をやるらしいね。
それでゲイが多くなるのだろう。




この問題が解けない奴は小学生レベル

西山動物園では、開門前に長い行列ができていて、さらに、一定の割合で入園希望者が行列に加わっていきます。
開門と同時に、券売機を5台使うと20分で行列がなくなり、開門と同時に、券売機を6台使うと15分で行列がなくなります。
また、もし開門のときの行列の人数が50人少なかったとすると、開門と同時に、券売機を7台使えば10分で行列がなくなります。

(1) 開門のとき、行列の人数は何人でしたか。
(2) 開門と同時に、券売機を10台使うと何分で行列がなくなりますか。

なんだこの熱いやりとりは
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?407,2000966,2009550



本当の意味でのゆとり教育を実行するには教師の実力が伴わないと無理だと言うことが、
日本の昨今のインスタント的なゆとり教育が失敗した理由。
日本はかつて、戦前まで旧制中学は5年だったからな。その後に高校3年間があって大学だった。
つまり大学を卒業するときには修士課程を終えたのと同じ年齢の24歳だった。
教師というのはマジで大変だと思う。素晴らしい教師は一生、忘れないからな。

218 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 03:06:54.04
麻雀なんて資源ゲーム、政治ゲームです。
アホな人にはそれがわからんから、牌効率や確率に頼るんですよ。

例えば、3人がイケイケで乱打戦をしている卓に入ったとしましょう。そういう時は、牌効率はものをいいますよ。
言わば、中東国家みたいなものです。先にやっちゃったもん勝ちの無法地帯。
あれも麻雀というが、あんな麻雀には正直参加したくないですよね、疲れますから。

しかし、先進国だと違います。みな資源(有効牌)を絞ります。
そこで、敵対国(下家)と友好国(上家)、中立国(対面)との関係が有効になるのです。
敵対国の力が増大したら(トップだったら)絞って上がりに向かわせないという政治が必要になってくるのです。
このままトップになられるのならと、他の国家に資源を渡して、点棒を渡すのです。
そうすることで勢力均衡が生まれ、彼らもゲームに参加し続けざるを得なくなってくれます。
面前麻雀はそういう意味では、上級者の麻雀にはなり得ないのです。
上級者は面前も鳴きも、どっちも一流で当然なんです。

ブラフも有効です。麻雀にも核ミサイルはあります。そう、役マンですね。
「俺は国士だ」というブラフは、トップ目の先進国にとっても脅威です。

一人イカサマなんて怖くないんです。怖いのは、コンビ打ちです。
だから、マナーはある程度注意しないといけません。
いつ卓上で暗号を使ってやり取りしているかわかりませんからね。
政治ゲームはチームを組まれるのが一番不利なんです。

牌効率とか、待ちの広さとか、あんなのは当たり前です。
あれで食える時点でレベルが低いのです、日本の麻雀プロは。
”天牌”という漫画は、そういう所が押さえられているので面白いです。
ちょっと超能力者みたいなイメージになってるのがあれですがw

219 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 04:21:56.65
橋本教頭の「銀の匙」授業は中一の一年間だけだった。
菓子なんかなかったし、過去には三年間やっていたという話も聞かない。
ただ、やはり中一の時に勝山校長が下村湖人の「論語物語」を読む授業をやっていた。
どちらの本も面白かったので、楽しみな授業ではあった。
大人になってから、二冊とも改めて買い求めた。
今振り返ると、自分の人生に相当影響を与えてくれたのは確かだと思う。


国語は学習塾で教えるのは嫌がる先生は多いんだよ。結果が出ないことが多いからな。
大学受験とかでもう設問と解答のパターンが解析し尽してるんだよ。よく理屈じゃなくてパターンを憶える感じ。
この灘の先生はほんとうの知性をテーマにしてるんだと思うよ。一番、究極のものを吟味させてるんだと思う。
ドストエフスキーの悪霊でも、チェーホフのかもめでもいいんだと思うよ。
翻訳だから文体があれだがな。まあいいものだったら何でもいいんだよ。


もともと頭が良くて勉強好きの連中に、勉強ではなく頭の休憩時間を作った。
休憩も取らないと効率悪いよ、ってお話。この部分だけをまねても、東大には入れないよ。



古文は、単語や言い回しを暗記すればいいから手間はかかるが現国のような意味不明さはない。
英語を勉強するのと似たような感じだろうか?
理系にとっては勉強時間のわりに問題数が少ないので捨てるほうがいいかもしれない。

漢文は、返り点どおりに読めば内容は易しいので頭をひねることなくわりと答えられる気がする。
白文でも適当に漢字に送り仮名つければだいたいの意味は特に頭がよくなくてもわかると思う。

国語は、もともと、息抜き授業。特に、現国は。
変な授業聞くより、自分で問題集でも解いたほうが、よっぽどためになる。
  


大人には「銀の匙」より作者・中勘助の評論「中勘助の恋」(富岡多恵子)が、読み応えありだな。
中勘助のロリコンぶりがすさまじい。ルイス・キャロルみたいな引きこもり系弱気ロリコンではなく
(それにしては写真をとりまくったが)、陽性のアッタク型ロリコンだから、あからさまに、幼女にべたべた。
好意的に見る人なら、いつまでも子どもの感性を失わないとか言うかもな。
ロリコンはともかく、中勘助みたいなウルトラ・ナルシシストでないと、「銀の匙」は書けない・・かもな。
夏目漱石が絶賛しただけのことはある・・・かもな。

220 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 07:32:48.73
拝啓 橋本武先生

2年前の夏、同窓会に橋本武先生が招かれていて、お元気なお姿を見せていただいて以来、
昨夜のNHKテレビ「ザ・コーチ」で、またまたお元気なお姿を拝見しました。
「銀の匙」ノート・・・、いやぁ、とても懐かしかったです。
ご存じない方がほとんどだと思いますが、「銀の匙」とは中勘助という作家の幼少の自叙伝であって、
灘中の伝統的国語教科書でした。諸先輩方はみな「銀の匙」ノートの洗礼を受けました。
いま読み返してみても、明治の頃の子供の暮らしがよく描かれてあります。

灘では文部省選定の教科書をほとんど用いず、旺文社・数研出版・研究社や山貞「新々英文解釈」や
毛利良雄シリーズのような受験参考書を使ったり、数学モノグラフシリーズなど担任教師の著書を使ったり、
ガリ版の手作りプリントを使って授業が進められていきました。

宝塚歌劇ファンとかで、美術の先生かと見紛うばかりの赤色ギラギラのシャツをいつも着ておられましたね。
「君たちは若いからこんな派手な服を着てはいけない。しかし老人は派手な服でちょうどいいんだ。」
よくこんな訓示を聞かされていましたね。

「駄菓子買って来ましたー!」(橋本先生)
「おおー!」(教室中のどよめき声)

そうそう、橋本先生が買って来られた駄菓子を、先生の授業中に食べましたよね。ひとり5個くらいはあったかな?
いま思い出すのは、番組で紹介された干支の授業もさることながら、己、已、巳の違いをクドクドと教えられたこと、
春の七草や秋の七草を覚えさせられたこと、「銀の匙」の文中に出てきた難解な語句を使った短文練習を予習させられて、
出席番号順にみんなの前で発表させられたこと。
なんでこんなこと覚えなあかんのや?とずいぶん疑問に感じてました。

先生が国語科担任を勤められた最終学年であった、昭和49年灘中入学、1年1組のぼくらにとって、
「銀の匙」の授業は、遅刻常習者H君を抜きには語れないのです。

「Hくーん、きなさーい!」

ひと呼吸おいて、思いっきり空気を吸い込んだ先生の口から、怒号が教室中に鳴り響きましたね。

「おまえは何度言ったらわかるんだ。なんで一本早い電車に乗れないんだー!」

それから先生は名簿の角でH君の頭をバチーンと叩いて、シーンと静まり返ったところから、
いつも「銀の匙」の授業が厳かに始まっていましたね。

そのH君が京大を出て、麻酔科主治医として、先生の解離性腹部大動脈瘤という大病を治療したエピソードは、
同窓会での最もうまい酒の肴でした。

「国語とは言葉を教えて終わりではない。もっと広いものだ。」

先生のこの言葉は考えさせられました。さすが、最高の教師養成学校、
旧制高等師範学校をご卒業された先生の深みのある訓示でした。

「橋本先生は知的体力を養成されていたんですね。」

福岡で教師を志しておられた司会者、武田鉄矢氏のコメントも冴えていました。
いつまでもお元気で。そしていつまでもぼくらを教え続けてください。
http://nakamura-syounika.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-a059.html

221 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 07:43:59.56
風変わりな教科書で最高の国語の授業

しかし、Hさんの授業は、作品に描かれた往時の風物や習俗を読み解きながら、関連する話題へと自由に飛翔し、
知的好奇心を大いに刺激しつつ、我らを “『銀の匙』ワールド”に誘っていく。
幼い主人公を溺愛する信心深い伯母さんの話から、仏教説話や民間伝承の世界が展開し、百人一首に話が及ぶと、
鉛筆の懸賞付きのかるたとり大会が始まるといった具合。
かくして、風変わりな教科書による独創的で最高級の国語の授業が進んでいったのである。
http://allatanys.jp/S001/ex41120.html


しかし、私がむしろ興味引かれたのは、そのような実践を可能にした灘という学校であった。本文にも、
中高一貫、一教科一担任の持ち上がり制、どんな授業をするかは全て教師の自由、という条件の下に橋本の
「奇跡の教室」は実現したと書かれている。
橋本が赴任した当時の灘校は、至って平凡な、東大合格者ゼロの学校であったが、
『銀の匙』の授業を最初に受けた生徒は15名が東大に入り、6年後の2代目『銀の匙』は京都大学に52名入り、
京大合格者数日本一、そして3代目は東大に112名(橋本の授業を受けていない浪人を足すと132名)が合格して、
東大合格者数日本一を実現させる。
灘校の教師はもちろん橋本だけではない。
従って、橋本のユニークな授業と灘校の進学実績との因果関係を証明することは出来ない。
そして、橋本自身は、受験ということは全く意識していなかったらしい。
http://d.hatena.ne.jp/takashukumuhak/20110110/1294620363




222 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 07:45:24.93
東大入試が難化するのは、1970年代以降。それまでは基礎的な試験問題だった。

東大入試(前期)
 1次(センター)110点満点
 2次440点満点
  数学120点満点 英語120点満点 理科60点満点×2科目 国語80点満点

理T・理Uなら6割弱(320点/550点満点)が合格ライン。
 1次90点      1次100点        1次100点      1次105点
 英語70点      英語70点         英語80点       英語85点
 国語50点      国語50点         国語55点       国語65点
 理科70点      理科70点         理科65点       理科60点
 数学40点(2完)  数学30点(1.5完)   数学20点(1完)   数学5点(0完+部分点) ←ここで合否決定




灘の躍進は明らかに理数系と英語の先生の頑張りだろ。だから、国語の名物先生が生き延びたんだよ。


<小学校〜>
ひらがな
カタカナ
漢字
熟語
ことわざ

<中学校〜>
活用形
音便
接頭辞・接尾辞
古文・俳句・短歌

<高校〜>
古語
古語の活用形
漢文の書き下し
漢文に出る熟語

ここまで教えたら、あとは論理的に読解・作文するだけ。
爺さんの俳諧クラブみたいなことは、定年退職してから好きなだけやれ。

223 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/02/28(月) 07:50:17.85
ハーバード白熱教室のマイケルサンデルがハーバードに入学した生徒は圧倒的に長男長女が多く、
親がハーバードの生徒が多数と言ってた。
東大生の親の平均年収を見ても家庭環境や遺伝が与える子供の学力は比例するのだろう。
同じ本を三年間読み続けた事による学力への影響は普通に授業を受けた場合と比べどう違うのか 。
果たして人格や考え方を変えるまでに至るのか、性格の悪い捻くれ者は何をやっても世の中穿った見方しかしない。



では、一年間かけてじっくり読むのにいい、という本を挙げてみてくれ



「孫子の兵法」
人間の最後が悲惨すぎて勉強する気を失わせる良書

「岩波 数学辞典」

224 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/03/03(木) 17:42:00.63
http://www.hakutsuru.co.jp/corporate/shakai.shtml
http://www.hakushika.co.jp/company/group.php
一般的に灘、甲陽とか、灘、甲陽、六甲、関学、甲南等と言われるが、
受験生にとっての灘甲陽とは一体どのような関係でしょうか?
まず、灘中学の全受験生の平均点と、甲陽学院中学の合格者の平均点が大体ほぼ同じ。
灘中学全受験生の平均点=甲陽学院中学合格者の平均点、この関係は首都圏で言う、開成と麻布に似ている。
開成中学と麻布中学も、開成中学の全受験生の平均点と麻布中学の合格者の平均点がほぼ同じであり、
開成中学全受験生の平均点=麻布中学合格者の平均点である。
西日暮里にあり後背人口が京浜東北線、東北本線、千代田線、常磐線、小田急線、宇都宮線などの開成と、
港区にあり日比谷線、東横線、伊勢崎線が後背人口なのが麻布なのに対し、
甲陽学院のある阪神本線香櫨園から打出、芦屋、深江、青木(おおぎ)、魚崎に灘校灘中というのが、
いかにも阪神間モダニズムであり、その待たずに乗れる阪神電車の香櫨園駅のある西宮には、
女の子の灘・甲陽と言われる神戸女学院と関関同立の関学こと関西学院があり、
灘の酒造家による設立で合同製鉄(旧大谷重工業)や現在は西宮大谷美術館の大谷一族が理事を務める
春二回、夏一回制覇の報徳学園もある。
そして開成、麻布、武蔵の御三家に対し西の御三家の灘、甲陽、六甲、の一角で、
上智大学、南山大学、栄光学園、広島学院、泰星と同じイエズス会の六甲は灘のある東灘区の隣、灘区にある。
また大日本除虫菊会長の上山英介氏や竹中工務店の竹中統一氏や武田薬品工業の武田國男氏や
パナソニック副会長、甲南女子学園理事長の松下正幸氏らが設立90周年発起人メンバーをつとめ、
東の慶應幼稚舎に対して西の甲南小学校の甲南は灘西宮郷と灘魚崎郷の間の芦屋にある。
これら灘・甲陽・六甲・関学・甲南・報徳・神戸女学院などが成立するのが阪神間ならでは。

灘の灘育英会が菊正宗の本嘉納家、白鶴の白嘉納家、櫻正宗の山邑家、白水会住友グループの住友家なのにたいして、
甲陽学院の辰馬育英会は白鹿−辰馬本家酒造の辰馬家単独なのが、いかに明治〜大正期、群を抜いてすごかったことを示していて、
白鹿、辰馬本家酒造一社で源勲(日本盛)、菊正宗、白鶴、白鷹、剣菱、大関、澤之鶴など他の大手全てを足しても上回っていた。
しかし昭和に入り菊正宗が台頭してきて首位に踊り出、戦後は大陸進出の痛手をあまり負わなかった京都伏見の月桂冠が
首位に踊り出て、五十年、半世紀近くその座をまもることとなるが現在は白鶴が首位である。
二位が月桂冠、三位が大関、四位が日本盛、五位が松竹梅で、忠勇など大陸への依存度が高かった企業は
戦後トップ10から外れていった。

旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館http://www.yodoko.co.jp/geihinkan/
櫻宴 http://www.sakuramasamune.co.jp/sakuraen/sakuraen_index.html
住友クラブ http://www.sumitomoclub.com/
上南戦http://www.johnan-sportsfesta.jp/
報徳学園http://www.hotoku.ac.jp/static/about_hotoku.php
金鳥 大日本除虫菊http://www.kincho.co.jp/kaisha/kaisha_t.html
日本興亜損保沿革http://www.nipponkoa.co.jp/company/about_us/history.html
甲南女子学園理事http://www.konan-wu.ac.jp/guide1/yakuin.html
上山千穂http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/
竹中工務店想いをかたちにhttp://www.takenaka.co.jp/corp/index.html
沢の鶴蔵開きhttp://www.sawanotsuru.co.jp/11_kurabiraki/index.htm

225 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/03/03(木) 17:51:04.82
京大は既に一橋に抜かれたナンバー3大学


2009年第1回駿台全国模試 合格者平均偏差値
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
一橋大法 64.4
京都大法 63.3
東大文一 69.6


226 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/03/14(月) 04:49:03.37
高校受験偏差値(駿台)

71 灘
70 筑駒 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 学附(女) 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 学附(男) 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 筑附 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 お茶附 西大和
62 海城 ICU(女) 日比谷(男) 西(男)
61 桐朋 青雲 洛南(V) 日比谷(女) 西(女)
60 白陵 愛光 都国立(男)
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館 都国立(女)
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和秀英 中央大 中大杉並 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中大附 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝恷R 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関大第一


227 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/03/14(月) 05:08:48.36
早稲田大学本庄高等学院
偏差値 73
全国偏差値ランキング21位 / 3587校 高校偏差値ランキング
埼玉県偏差値ランキング1位 / 184校 埼玉県高校偏差値ランキング
http://www.scorenavi.com/saitama/5095/

本庄は政経の推薦枠がたくさんあるんだよ
日本で一番お買い得の高校
中大付属より少し高いレベルで早稲田に入れるんだからな
でも群馬県境まで通学しない行けないから偏差値は上がらない


228 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/03/16(水) 21:24:25.83
三菱商事の事例

☆1流校・2流校・3流校の分岐点(プレジデント 2007.10.15号)

採用担当者曰く
『東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎり許容ライン』
『それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている』

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」
をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

1流大学…東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
2流大学…東北大、北大、神戸大
3流大学…上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
3.5流大学…法政、関西

『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる』
『納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php


229 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/03/19(土) 06:21:28.83
「無能な働き者は害悪である。」
 ・ ハンス・フォン・ゼークト

「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない。」
 ・ ゲーテ

「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ。」
 ・ マキャヴェリ

「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である。」
 ・ ナポレオン・ボナパルト

「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである。」
 ・ エドモンド・バーク


230 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/21(土) 20:35:12.11
「早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、
'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っているのだ。
〜これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
〜、一般入試の枠が少なくなり、偏差値が上がりやすくなるという単純な理屈である。


いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一流(国立?)大学という経歴の学生です。
さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4



231 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/22(日) 05:13:28.96
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011年医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730

232 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/22(日) 05:17:38.93
2007年度 代ゼミボーダー 国公立医vs旧帝理工 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0672.jpg

95% 東大理V
94% 名大医
93% 京大医 阪大医 九大医
92% 北大医 千葉医 医歯医 新潟医 信州医 名市医 京府医 阪市医 神戸医 岡山医 徳島医 【東大理T】【東大理U】
91% 東北医 山形医 筑波医 群馬医 横市医 金沢医 浜松医 三重医 滋賀医 広島医 
90% 秋田医 福井医 山梨医 岐阜位 奈良医 和歌医 鳥取医 山口医 愛媛医 高知医 長崎医 熊本医 鹿児島医 琉球医 【京大工】
89% 札幌医 弘前医 福島医 富山医 宮崎医 【京大理】
88% 旭川医 島根医 香川医 大分医
87% 
86% 【東工大】【名大理】【名大工】
85% 【九大理】【九大工】
84% 【阪大工】【阪大基礎工】
83% 【阪大理】
82% 【北大理】【北大工】【東北理】【東北工】

京都大学、大阪大学、京都府立医科大学、大阪市立大学、佐賀大学の医学部医学科はセンター理科3科目必須

233 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/22(日) 05:27:24.34
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者センター平均点
千葉薬 82.1%
岡山薬 81.0%
広島薬 81.0%

島根医 81.0%
高知医 80.7%
滋賀医 80.3%
山梨医 80.2%
大分医 79.6%

北大農 79.5%
名大農 78.8%
東北農 78.4%

最近の国立医オワットル


234 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/23(月) 16:44:40.95
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/2/1/21d3c22b.gif
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/3/7/37395607.gif
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/0/e/0e1533a1.gif



235 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/29(日) 01:18:21.31
★★ 記憶の宮殿 ★★

「記憶の宮殿」(Memory Palace)とは有名な記憶術(法)の一つであり、
簡単に言うと自分のよく知っている場所に覚えておくべき項目を結びつけるといったものである。
小説「ハンニバル」の有名な主人公ハンニバル・レクター博士が用いていたことからご存じの方も多いかもしれない。

しかしながら、ざっと調べてみた限りでは「記憶の宮殿」法に関する日本語の記事はあまりないように思われる。
そこで、こういった記憶法は有用であると思われるので、この記事で紹介しておきたい。
なおこの記憶法を用いることにより、トランプ54組(計2808枚のカード)を、
それぞれのカードを一度見ただけですべて覚えてしまった例があるとのことである。


「記憶の宮殿」法は「我々は自分の知っている場所をとても良く思い出すことが出来る」という事実に基づいている。
「記憶の宮殿」はあなたが簡単に視覚化することのできるよく知っている場所のメタファーである。
それはあなたの家の中であってもよいし、毎日通勤するときの道筋でもよい。
あなたのよく知っているそのような場所があらゆる種類の情報を蓄積し思い出すときの道しるべとなるのである。
では,それがどのようなものか見てみよう。


●「記憶の宮殿」法を使うための5つのステップ

 1. 場所を選ぶ

何よりもまず先にあなたが非常によく知っている場所を選ぶ必要がある。
「記憶の宮殿」法の効果はその場所を心の中で思い浮かべ歩き回ることが簡単に出来るかどうかにかかっている。
想像力だけで自由自在に「そこに居る」ことができなければならない。

たとえば最初のよい候補としては、あなたの自宅が挙げられるだろう。
そのような「宮殿」の詳細をありありと視覚化できれば出来るほど記憶がうまくいくということを忘れないでいてほしい。

さらに単に静止した情景を想像するのではなく、あなたの「宮殿」における具体的な道筋を決めるようにしてみよう。
たとえば単にあなたの家を想像する代わりにあなたの家の中の或る特定の経路を想像してみなさい。
これによりあなたは物事を決まった順序で思い出すことができるようになり「記憶の宮殿」法はより効果的なものとなる。

以下に,道順の候補とともに,「記憶の宮殿」法としてうまくいくようないくつかのサジェスチョンを挙げておく。

   ・あなたの住んでいる都市のよく知っている街路
     道順の候補としては通勤の際に車で運転する経路などが考えられるが、
     あなたのよく親しんでいる街路のどんな順序でもよい。

   ・現在,あるいは以前通っていた学校、
     道順としては、あなたの教室から図書館への道筋などが候補として考えられるだろうが、
     その街路の向こう側のバーへの道順を考えてもよい(もしそれがあなたにとって印象として
     焼きついているのならば)。
   
   ・仕事場所
     あなたのパーティションからコーヒーメーカーまでの道筋、
     あるいはあなたの上司の部屋までの道筋を想像してみなさい(これは難しくないはずだ)。

   ・風景
     あなたの近所を歩くときの道筋や地元の公園をジョギングしているときの道筋などを想像してみなさい。

236 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/29(日) 01:19:49.13

 2. 区別できる特徴をリストする

いよいよあなたが選んだ場所の具体的な特徴に注意を払うべきときだ。
たとえば、もしあなたの家の中の道順を選んだ場合は、最初の注目すべき特徴はおそらく正面玄関だろう。

では続けて、あなたの「記憶の宮殿」を心の中で歩き回ってみよう。
その扉をあけて通り過ぎたとき、最初の部屋にあるものは何か?

その部屋を念入りに分析してみよう(たとえば,いつも左から右を見るといった、標準的な手順を決めるかもしれない)。
あなたの注意を引く次の特徴は何か?それは食堂にある中央のテーブルかもしれない。
あるいは壁にかかっている写真かもしれない。

進むにつれてこういった特徴を心の中に記していくことを続けなさい。
それらの特徴の一つ一つは一つの情報を格納するときに使う「記憶スロット」になるのである。

237 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/29(日) 01:21:08.96

 3. 「宮殿」を心に刻み込む

「記憶の宮殿」法がうまくいくために最も大切なことは、
あなたの心の中にその場所や道順を100パーセント刻み込ませることである。
それを本当に記憶するために必要なことは何でもしなさい。
もしあなたがイメージ豊かな人間であればこれは何の問題もないであろう。
そうでない場合のために以下にいくつかの有用なコツをあげておく。

   ・実際のその道を歩いていき、特徴あるものを見たときは、はっきりと声に出すことを繰り返す。

   ・選択した特徴を紙に書き出し、それを声に出すことを繰り返しながら、心の中でその道順を歩いていく。

   ・同じ観点からいつもその情景を見る。

   ・視覚化は単なるスキルに過ぎないことに注意せよ。
    この段階でももしあなたがまだ視覚化に問題があるとしたら、
    あなたは視覚化のスキルを発展させることを最初にするほうがよいかもしれない。

   ・うまくいったと思ったときはそれを何度も繰り返そう。
    あなたの「記憶の宮殿」法においては、あなたのやり方をやりすぎるまでに復習することが本当に大切なのだ。

   ・いったん道順が心に刻み込まれたと自信ができたのなら準備完了である。
    いまやあなたはあなたの「宮殿」を持ったのである。
    それはあなたが望むどんなことをも記憶するために何度でも使うことが出来るのである。

238 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/29(日) 01:28:30.47
 4. 連想せよ!

もはやあなたはあなたの「宮殿」の支配者となったので、それをうまく使うべき時が来た。
ほとんどの記憶向上機構と同じように、「記憶の宮殿」法は視覚的連想を使うことによりうまくいく。

そのプロセスは簡単である。
あなたは良く知ったイメージ ─ 記憶のくぎ (memory peg) ─ を思い浮かべ、
それを記憶しようとするものと組み合わせる。
ここでは、その記憶のくぎは「記憶の宮殿」法における(あなたが選んだ)具体的な特徴のことである。

記憶のくぎ打ち法(memory pegging technique)は、
「Improve Your Memory by Speaking Your Mind’s Language」という記事で述べたものと同じである。
まだそれを読んでいない場合は,読むことを強くお勧めする。

その記事で述べられているように視覚的連想の正しい方法というものが存在する: 

クレイジーな、馬鹿げた、不快な、普通でない、突拍子もない、生き生きとした、無意味なものを視覚的に連想しよう。
結局のところ、それこそが思い出すものだろう?

その情景を現実の生活では決して起こらないほどユニークなものにしなさい。
たった一つのルールは、「もしそれが退屈なものならば間違っている」ということである。

「記憶の宮殿」法はたくさんの情報を覚えるために使うことが出来るが、まずは非常に簡単なものから始めてみよう。

具体的には,自宅を「記憶の宮殿」と見立て,食品雑貨リストを覚えてみよう。
まずそのリストの最初の項目がベーコンであったとしよう。

心の中であなたの「記憶の宮殿」に入り込んでみなさい。
あなたが心の中で最初に見る特徴は、あなたの家の玄関のドアである。

では馬鹿げた方法で、そのベーコンを玄関のドアの見えるところに視覚的に貼り付けてみよう。
たとえば、細長く巨大な揚げベーコンがドアの下から流れ出て、あなたの足に届いてるというのはどうだろう?
あたかもB級映画のゾンビのように!
ベーコンの手があなたの足に触れているように感じてみよう。
いまいましい悪のベーコンのにおいを感じよう。それは十分目立つかい?

では、そのドアを開け、はじめにあなたが決めた経路を全く同じようにたどりながら歩き続けよう。
はじめに決めた二番目の具体的な特徴を見て、それを記憶すべき二つ目の項目と結び付けなさい。
例として、記憶すべき二つ目の項目が生卵であり、二番目の具体的な特徴が姑の写真だったとしよう。
ああ、この時点であなたは自分のすべきことが分かるだろう。

...やることはいつも同じ。

記憶すべき項目がなくなるまで、心の中でイメージを項目と結び付けていくのである。

239 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/05/29(日) 01:29:41.29

 5. あなたの「宮殿」を訪れる

この時点で項目の記憶は完了である。もしあなたがこの記憶法の初心者であったならば、
心の中での移動を少なくとも一回繰り返すといった多少のリハーサルが必要となるだろうが。

もしあなたが同じところから開始し、同じ道順をたどるとすれば、
あらかじめ選んだ特徴を心の中で見ればすぐに記憶された項目が思い浮かぶようになるだろう。

それらの特徴に注意を払い心の中でその情景を再生しながら、あなたの道筋を最初から最後まで行きなさい。
その道順の最後の地点に到達したとき、向きを変え、出発点に到達するまで反対方向に歩いていく。

結局のところ、あなたの視覚化スキルを発達させることに尽きるのである。
あなたがリラックスすればするほどそれは簡単になるし、また、あなたの記憶もより効果的になっていくだろう。


 ※最後の考察

私が「記憶の宮殿」(およびその他のくぎ打ち法)について好むのは、
単にそれが極端に有効であるからというだけでなく、学び使うことが非常に面白いという点である。

ほんの少しだけ習熟するだけで、「記憶の宮殿」法を使って覚えたリストは、
何日も、何週間、ときとしてさらにそれ以上の間、あなたの心の中で新鮮であり続けるのである。

さらに、あなたは望むだけ多くの「宮殿」を作ることが出来るし、
またそれを単純な、あるいは複雑なものにすることも思いのままであるということを覚えておいてほしい。

そのそれぞれが「記憶銀行」(memory bank)なのであり、
どんなときでもどんなことをも覚えるときに役立てることができるのである。

実際の場所を想像上の概念と結びつけるやり方は、私の知っている限りもっとも強力な記憶の結合である。
他の記憶法のほとんどの(「記憶の宮殿」法よりも洗練されていると考えられているもの)は、
少なくとも部分的には実際の場所を記憶のくぎとして使うという概念に基づいている。

--- 紹介終わり ---

240 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/04(土) 01:57:59.24
【認知科学/運動生理学】若年成人期の運動は知能を向上させる - スウェーデン・イエーテボリ大

若年成人期(young adulthood)に心血管系が強いと知力が向上し、学業成績も上がり、
将来的な成功にもつながることがスウェーデンの研究で示された。
報告者のイエーテボリGothenburg大学脳神経生理学研究所教授のH. Georg Kuhn氏によると、
「健全な精神は健全な肉体に宿るというこの考えは、医師には3000年前から知られていること」で、
今回の知見が教育カリキュラムや予算を決定する立場にある政治家や教育者に
影響を及ぼすことを期待していると述べている。
研究は米国科学アカデミー発行の「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」
オンライン版に11月30日掲載された。
運動と認知機能との関連についてはこれまでにも研究されているが、
高齢者(認知症関連)や小児を対象としたものが中心であり、今回のように若年成人に焦点を当てた研究は少なかった。
若年成人期には重要な行動習慣および認知機能が形成され、学業成績が後の人生に最も大きな影響を及ぼす時期であるほか、
中枢神経系が未だ発達している時期でもあるとKuhn氏は説明している。
今回の研究は非常に大規模なもので、1950〜1976年に出生したスウェーデン人男性1,200万人
(25万人以上の兄弟、3,000人以上の双生児が含まれ、そのうち1,432人が一卵性双生児)が対象。
対象者が徴兵(スウェーデンでは義務付けられている)を受けた時点(18歳)で情報を取得し、
それまでの学業成績、兄弟の数、社会経済的階級との関連を調べた。
その結果、心血管系の健康と知力の高さとの間には関連が認められたが、筋力と知力の関連はみられないことが判明。
このことから、ジムでは有酸素運動に重点を置くべきだと専門家は指摘している。
双生児のデータ分析からは、関連性の80%以上は環境因子によるものであり、遺伝によるものは15%に満たないことが示された。
心血管系の健康が脳機能に影響を及ぼす理由については、脳血流の改善、不安の減少、
気分の向上および疲労感の軽減など、いくつもの因子から説明できると専門家は述べている。

ソース:http://health.nikkei.co.jp/hsn/hl.cfm?i=20091210hk001hk

241 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/04(土) 02:04:25.62
マルクス主義がイデオロギーとして崩壊した後、代替物として説話論的な物語が選ばれた。
この物語というのは本来、我々が考えるような多様性に富んだ概念ではなく、
およそ数種類の「機能」の組み合わせであり、プロップを援用しつつ筆者は説いている。
そしてこの論考は特権的地位にあった「作者」という概念の特権性を剥奪するラディカルなものである。
さらに筆者は日本のコンテンツビジネスのためにいまからの時代「ブルーカラーの作者」の育成が必要と説いている。
つまり物語は誰でも出来るのだ。

だが、物語の構成はもともと我が国の伝統芸能にも存在する。
例えば落語。最後に「落とす」ことが重要であるこの芸の分野において、
その落ちにいたるまでの物語の構成を練ることは不可欠である。
「お笑いをやりたいなら落語を学べ」とよく言われるが、それはおそらく落語という芸が本質的に、
落ちまで持っていく洗練された物語の構成術であるからだろう。
「すべらない話」がなぜすべらないのか。それは彼ら芸人が特別面白い体験をしているのではなく、
彼らが出来事を物語化することに長けているからである。

ただ今までは、この物語の構造論が一般化しておらず、それを隠れ蓑に特権的な作家性というものが存在したのだ。
しかし、ライトノベルの攻勢などを見ていても、その時代は終わりに近付いているようにも見える。
作品とのコミットメントの度合いにおいてヒエラルキーが消滅し、誰もが作者と名乗れるし、
旧来の意味での「作者」は存在しなくなる。
この本の描く未来予想図はそういうことになるが、この技術を誰もが平等にもちうる世界を受け入れることができるかどうかが、
旧時代人か新時代人かを分かつ分水嶺なのかもしれない。

ちなみに私はやや特権的な作者という存在にもまだ未練がある。
例えば中原昌也など、物語の成立にあえて抗い続ける小説家もいる。
あの人の小説を読むとがんばれとか思ってしまう。

242 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/04(土) 02:40:25.56
266 名前: 名無しちゃん…電波届いた? [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 20:09:10
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=dGulR7spxuQ
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=4N49azP13NU
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 3/5
http://www.youtube.com/watch?v=mUrI3pR4dFo
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 4/5
http://www.youtube.com/watch?v=JQI5-qzIBGw
英才教育塾・平成の乱 浜学園vs希学園 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=43xfnRf-82o


243 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/04(土) 06:58:40.39
首都圏大手中学受験塾は3つ。SAPIX、日能研、四谷大塚
で、その下というか、貧乏人のバカ子女しか行かない補習塾として有名なのが、栄光ゼミナール。
元々、私塾や予備校の講師なんて、社会適応能力が欠如して教職員コースから外れたり、
学園紛争で就職出来なかった左翼活動家の受け皿だった訳であり。思想的に左寄りなのは自明。

※開成中学校(東京都荒川区)

首都圏私立最難関校の開成中学合格者数はSAPIXがダントツ!
偏差値70
募集人員       300名
合格者数       395名(387名)増減数  8名

・SAPIX     171名(156名)増減数 15名
・日能研        83名(135名)増減数▲52名
・四谷大塚       85名( 83名)増減数  2名
・市進学院       56名( 44名)増減数 12名
・早稲田アカデミー    43名( 27名)増減数 16名
・希学園         6名(  不明)増減数  不明
・TOMAS      12名( 10名)増減数  2名

-------------------------------------
栄光ゼミナールは?


栄光ゼミナールは、中学受験では、市進以下の二流塾。
栄光はトライと一緒で、アホな大学生バイト雇って、アホな中高生のおもりやらせて、アホな親から大金せしめる会社だよ。
東大3桁校(開成、麻布、筑附)を狙う層は栄光ゼミナールなんて見向きもしない。

地方では実感が湧かないかもしれないが、東京には二通りのお受験があるんだよ。
一つはお受験の王道、名門中学校を経て、大学受験で、東大、国医を狙う層。
もう一つは、とにかくエスカレーター。早慶、学習院の附属中が人気。
小泉とか、麻生とかはまさにそのコース。安部は悲惨(←官僚にバカにされた理由)
福田はなぜか東大コースだったが、大学で失敗した。
中川(酔)や町村、ポッポ兄弟とかは、東大コースの王道。
栄光ゼミナールというのは、どちらかというとエスカレーター校狙いが行く塾。

四谷大塚のは予習シリーズで、それについていけないレベルの子が多い栄光が新演習という独自教材を使ってる。
ちなみに四谷大塚を逆に読むと…。

はっきり言って予備校とか学習塾の教師は学生運動クズレが多い。どこにも就職できなかったから。
あと、予備校や専門学校、自動車学校の経営者に在日が多いこともある。
代ゼミだと土師 政雄(数学)、小田 実&吉川 勇一(英語)、酒井 敏行(現代文)、
駿台だと山本 義隆(物理)、最首 悟(小論文)、村田 洋一(地理)、
河合塾だと青木 裕司(世界史)、牧野 剛(現代文)なんかだな。
ちなみに土師さんは三大予備校全てを渡り歩いた。

244 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/04(土) 07:04:56.86
中学校3年間を進学塾に通った場合を計算してみると
月謝が5教科で最低でも2.5万×12ヶ月=30万×3年=90万

春のスクーリング・夏合宿等のたびに7〜10万
年に2回参加して約15万として、3年で45万
高校受験の直前対策で10万

かなり安く見積もって、ここまでの合計が145万
これに塾から光熱費・教材費・プリント代・模試費用などの雑費
さらに塾まで通う交通費、もしかしたら食費
かなり安く見積もっても、5教科の進学塾へ3年間通うと170〜180万はかかる

そりゃ3年間で600万未満の収入から、子供の学校外教育に200万弱を突っ込むのは難しいわな
科目をしぼれば安くなるかもしれんが
くも○とか1教科¥7000だから、地域によっちゃ割高
地元の大学学生課で家庭教師を募集するのがいちばん割安で効果もたぶん最大

塾の費用、安く見積もりすぎ。
今、うちでは塾代金として、小6で年間180万かかってますけど。

首都圏では年300万超も珍しくない。
TOMASなんて1000万のコースもあるで。


245 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/04(土) 18:06:57.66
●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える
http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/23/95/b0080295_1927696.gif
この仕組みは、手術室では白衣じゃなく緑衣を着る理由を知っていれば解る。
補色残像が邪魔になるから。


246 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/09(木) 19:20:10.93
「自分らしく生きよう!」そう決めた人が体験するであろう道筋。

第一幕 出立、離別
 1.日常の世界
 2.冒険への誘い
 3.冒険への拒絶
 4.賢者との出会い
 5.第一関門突破
第二幕 試練、通過儀礼
 6.試練、仲間、敵対者
 7.最も危険な場所への接近
 8.最大の試練
 9.報酬
第三幕 帰還
 10.帰路
 11.復活
 12.宝を持って帰還

という12のステージに従って人は成長をしていくという。
英雄物語に人が共感するということは、無意識にそのことを知っているからなのだ。
さらに出会う人たちのアーキタイプも興味深い。

 1.英雄
 2.賢者
 3.門番
 4.使者
 5.変化する者
 6.影/悪者
 7.いたずら者

本当に典型的なキャラクターな人たちに出会うのです。
神話という人間の心理は普遍的な真実なんでしょうね。

247 名前:名無しちゃん…電波届いた?:2011/06/10(金) 19:37:12.47
これからとても大事なことを教えてやる。
この秘奥はハリウッドで10万ドルで売られているものだ。心して聞け。

「初め」「なか」「終わり」全世界共通なんだよ。たとえば起承転結は、
初め(起承)、なか(転)、終わり(結)とも解釈できるし、
初め(起)、なか(承転)、終わり(結)とも解釈できる。しかし、重要なのはここだ。

「初め」と「終わり」を決定すればおk

「初め」は思いつきで誰でもなんなく決めれるだろう。魅力的な「初め」を用意してくれ。
で、その時に「終わり」を決めておくと書きやすい。するとあとはどんなに羽目を外してもよい。
我が親友、敏腕編集者ボガットのお決まりのセリフはこうだ、

「大団円を感じたいと思えない作品は、カス野郎の垂れ流し小便だ。」

どんな結末かは想像はつかないが、
読んでいて結末を知りたいと思えないような作品は駄作だという意味だ。
では最後に、あのウィリアムの名言を添えておこう。

「All's Well That Ends Well.」(終わりよければすべてよし)



戻る 電波・お花畑に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.