■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 最新50


◆◆     すずかけ台駅      ◆◆
1 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/22(土) 00:48:10
俺の最寄駅
そして246号線が海だったら良かったのに

2 名前:抜け殻 ◆TV..sa27E2 :2005/10/22(土) 01:02:51
すずかけ台の名前の由来は?

3 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/22(土) 01:23:18
>>1
横浜市民だよな、オメ-

4 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/22(土) 01:29:30
分からんが、俺が知っているところだと、
住所上は「南つくし野」になるが、
南町田⇔南つくし野⇔つくし野 と南が二つ付いて格好が付かないので
駅前にスズカケノキを植えて無理やり「すずかけ台」とした、という説と

東工大のキャンパスがあり、東工大のマークがすずかけだから駅名にした
って説があるがどっちも嘘っぽい

で、調べてみたら東工大がある→学術的な名前にしたい
→学問の象徴+田園都市線の駅名の一部を植物に統一しよう(例:藤が丘・つくし野)
→「すずかけの木」が丁度いい→台地だからすずかけ台
というのが由来だとか

5 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/22(土) 01:33:04
>>3
ギリ、町田市民だが

ちなみに南町田の由来は町田の南の方という意味以外にも
かつての都筑郡南村の中心に最寄の駅という南・町田という意味もあるらしい

6 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/22(土) 01:43:46
都築郡って聞くと神奈川っぽいんだけどなぁ

7 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/22(土) 01:54:05
そもそも新興住宅の多い田都線に名前の由来とかなさそうだが。
昔からありそうなの
→長津田 南町田 田奈 市ヶ尾 鷺沼 宮前平 梶が谷 溝の口

なさそうなの
→つきみ野 つくし野 すずかけ台 青葉台 藤が丘 江田(なぜか駅名だけ違う) あざみ野
たまプラーザ 宮崎台 高津 二子新地 

特にたまプラーザ周辺の美しヶ丘とか代表例

8 名前:抜け殻 ◆TV..sa27E2 :2005/10/22(土) 04:10:40
現地名と駅名称、どっちが先に出来たのかわからないが暇潰しに適当に調べてみた。

中央林間駅
「林間都市計画区域」の中央地域であったことから「中央林間都市駅」として開業したが
現在の「南林間駅」・「東林間駅」と共に1941年に「都市」という文字がはずされ、「中央林間駅」と改称した。
「都市」がはずされた原因は開発が思うようには行かず、「都市」を冠する規模には程遠い為。

長津田
都筑郡(つづきぐん)田奈村大字長津田が由来?

田奈
古くは都筑郡恩田村といい、明治22年の市町村制施行の際、奈良村、長津田村と合併して田奈村大字恩田となる。
町名は、東急田園都市線の田奈駅があり、田奈の名称が親しまれており、地元の希望により「田奈町」と名づけた。
「田奈」は「恩田、長津田」の「田」と「奈良」の「奈」を組み合わせたもの。

青葉台
町名は「新しく生まれる、これから発展する町の名前にふさわしい」との考えから、東急田園都市線の青葉台駅の駅

名を地元要望により採った。
開発を行う前には、この付近は松、檜、杉などが多く、四季を通じて青々した大地であった。
将来も付近一帯に植物を植え、四季を通じて緑と太陽の豊かな町とする計画で「青葉台」としたという。

藤が丘
付近に富士塚がある事と、いたる所に野生の藤が茂りね春になると可憐な花が咲いて、
人々のこの花に対する愛着がひとしおである事から「藤が丘」と名づけた。

9 名前:抜け殻 ◆TV..sa27E2 :2005/10/22(土) 04:11:42
市が尾駅(市ヶ尾)
「市ヶ尾」周辺は昔「市郷」呼ばれていたが、後に市ヶ尾と呼ばれるようになり、現代のカナ使いの「市が尾」を駅名とした。

江田駅(荏田)
駅名は「江田」と表記するが、周辺の町名は「荏田」と表記。
建久年間にこの土地に江田小次郎という豪族がおり、これが後に「荏田」に変化したといわれている。
駅名をつけるにあたり、当時の当用漢字表にない「荏」の字を避けて「江田」とした。

あざみ野駅(あざみ野)
町名は、地元の要望により「あざみ野」と名づけた。
東急田園都市線の「あざみ野駅」は、町名から駅名を採ったものである。

たまプラーザ駅
プラーザとはスペイン語で「広場」という意味(英語でいうplaza)。
開発前、たまプラザとして計画されていたが、プラーザの方が語感がいいという事で現在の名になった。
ただし、駅名の英語表記は「Tama-plaza」。

鷺沼
かつては有馬の字鷺沼耕地とよばれた地域。
沼があったのではなく、国道246号線沿いから延びる長い谷戸一帯に広がる湿地帯を「鷺沼」とよんでいた事に由来。

10 名前:抜け殻 ◆TV..sa27E2 :2005/10/22(土) 04:15:44
宮前平駅(宮前平)
「宮前村」の地名を残す意味でつくられ、国鉄の同名の駅があったところから「平」の字が加えられた。

宮崎
軍用地として接収されていた馬絹の一部が、昭和26年(1951)に農地解放された際に宮崎として独立。
明治22年に誕生した宮前(みやさき)村の名にちなむもので、読み方などから崎の字をあてたものと思われる。

梶ヶ谷  梶ヶ谷村が由来。

溝口
溝口村が由来。
多摩川から分かれる流れがあったらしく、その「溝」の入口であったということが由来らしい。

高津
高津村に由来。高津の名は、大阪高津宮付近の景観に似ているから、
川の上流にある渡し場を意味する「高津」からとったなど諸説がある。

二子新地駅(二子)
かつては二子新地前(ふたこしんちまえ)という駅名だっだが、
「双子死んじまえ」と聞こえなくもないことから、現駅名へと改称された経緯がある。
地名の二子は二子塚という二基の古墳があった為。

二子玉川駅
二子+多摩川?

11 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/24(月) 09:12:28
今日も246がうるさい
この道路さえなければ鳥の声が聞こえるのに

12 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/26(水) 19:25:10
246は車飛ばしすぎ
70kmって出しすぎ

13 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/26(水) 21:25:45
東京工業大学

14 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/10/28(金) 20:43:03
東工大は食事に便利。
弁当も安いよ。

あと散歩目的で行くのもありかな。
キャンパス内に小さい山があって小さいトンネルがある。

15 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/11/10(木) 02:06:55
なんだかんだで便利な位置だよな

16 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/11/21(月) 17:08:14



戻る 全部 最新50